• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

neco_TTのブログ一覧

2011年07月15日 イイね!

そして、GCオマケの話…

今回の耐久ではなんと初めてサーキットを走る新人二人も大健闘しましたうれしい顔るんるんグッド(上向き矢印)

どちらも見た目は普通の男の子exclamation&question
どちらかというと、肉食系ではなく草食系でおとなしい感じ冷や汗
しかも、一人は20歳というかわいい少年あっかんべー

マシンはシフトからレンタルしたもの指でOK


Aライ講習では悪天候のため、実技の模擬レースは無し失恋
いきなりのぶっつけ本番となってしまいました。。冷や汗2

そうexclamation
直前にAライ取って、練習もなくJAF戦…しかも耐久出場という
ある意味無謀とも言える行動です冷や汗


土曜日の練習走行で宏一君が引っ張って無線でラインを教え、
私はコース外から各コーナーの走り方を説明exclamation&question

もちろん宿に戻ってからは部屋に呼びつけexclamation&question(爆)
夜中まで車載映像を見せてイメトレです眠い(睡眠)

いよいよ迎えた決勝当日ぴかぴか(新しい)
空き時間に二人で一生懸命ドラチェンの練習する姿は微笑ましく、
真っ直ぐな心意気を感じましたわーい(嬉しい顔)

練習では「ホントに大丈夫かexclamation&question」と周囲から言われ続けましたが
その不安を押しのけて二人ともとても頑張りましたウッシッシ

前日の練習走行でのタイムから大幅に縮め、
途中スピンしてグラベルにはまる事態もありましたが無事に完走モータースポーツ車(セダン)ダッシュ(走り出すさま)ウッシッシ指でOK


今回の参加で何か得てくれたといいのですが…


レースは命がかかっているから敢えて厳しいことも言いましたが、
これに懲りずに走り続けてくれることを願いまするんるん



若い二人の未来に期待です。。。ウィンク
Posted at 2011/07/15 22:06:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2011年07月13日 イイね!

GC続き。。。

GC続き。。。続き。。。


最後は私にかかっていますがまん顔
責任は超重大ですげっそりげっそりげっそり

コントロールタワーに出ている数字は16モータースポーツ

みんなの期待を背負って最後のバトンを受け取ります走る人

と・こ・ろ・が、

いざシートに座って
ハーネスのバックルを留めたら腰がユルユルげっそりげっそりげっそり

宏一君と私とでは座席の前後だけでハーネス調整不要だったはずが
何かの弾みで腰ベルトがゆるんでしまったようですげっそり

必死になってサポートメンバーが締めてくれますが
なかなか思うように締まらず、
痺れを切らした私は「もういいexclamationよかexclamation×2」と叫んで
腰ベルトが緩いままコースに飛び出しました。


宏一君から受け取ったときには水温は思いっきりレッドゾーンげっそり

ヤバイんちゃうん、コレ。。。冷や汗2

走り出してしばらくすると少し下がったものの、
相変わらずのレッドゾーンげっそり

と、突然、社外製水温計がお亡くなりにげっそりげっそりげっそり

さらに純粋メーターの水温計も真ん中より上を指し出して
「真ん中より上に針があるぅぅぅぅ~がまん顔あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)」と悲痛に叫んだところ
「僕の時もずっと上だったから、大丈夫exclamation×2」との答え。

もうこうなったら、腹をくくるしかありません


お願いやし最後までエンジン死なんといてやexclamation×2

祈りながらアクセルを踏み続けましたがまん顔



無線雷からは絶えず19号車の情報が入ってきます。

とにかく逃げ切らな…あせあせ(飛び散る汗)

その思いからか、久しぶりにベストタイムを叩き出しました冷や汗


が、土壇場になり、にわかに#19号車がペースを上げだして
ミラー確認出来るほどにどんどん迫ってくるではありませんかげっそりげっそりげっそり

私の姿をみつけて急に元気になったらしい。。。がく~(落胆した顔)たらーっ(汗)
元気にならへんでもええっちゅうねん猫むかっ(怒り)むかっ(怒り)むかっ(怒り)


ここで、1コーナーを突っ込みすぎてオーバーランげっそり
意地でもアクセルは離さないと決めて
何とかタコりながらもコース復帰したものの
19号車はすぐ後ろがまん顔

頑張って逃げはするものの
ついには真後ろに付かれてしまいましたげっそりげっそりげっそり

警告覚悟で露骨にブロックしはしたけど
水温が上がりすぎてパワーダウンバッド(下向き矢印)している状態では
そう長くブロックし続けることも出来ず
2ヘアで刺されてしまい敢えなく2位転落失恋

「ごめーん、抜かれたぁぁぁぁexclamation×2泣き顔泣き顔泣き顔」と叫ぶ私に
「落ち着いて!ついて行けば、まだチャンスはあるから」と指示がでるものの
ついて行くにも、もう猿人がバテバテで手も足も出ない状態ふらふら


悔しいやんかぁぁぁぁ猫むかっ(怒り)むかっ(怒り)むかっ(怒り)むかっ(怒り)


一方では熾烈な総合トップ争いをしていたマシンが
最終ラップでクラッシュする場面もあったりして
結局クラス2位でチェッカーを受けましたモータースポーツ車(セダン)ダッシュ(走り出すさま)

総合では9位ぴかぴか(新しい)


チェッカー時にはチーム員全員がサインエリアに出て手を振ってくれましたるんるん

SILVERFOXレーシングの一員として、
もてぎのK-TAIサポートで参加したときに見た光景が
フラッシュバックのように頭をよぎり、
無線からの「今、猫チェッカーです指でOK」との声に
「ありがとう涙」と涙声で一言だけ言うのが精一杯だったのは言うまでもありません。

マシンを壊さずに完走出来たこと、
そして19号車を押さえきれず最後に抜かれてしまった不甲斐ない自分

複雑ではありましたが、感無量でした...


ピットロードに帰ってきた時には、チーム員はもちろん
三島レーシングの方たちや
うかれ亭のおっちゃんたちに拍手で迎えてもらい、
耐久ならではの大きな感動をいただきました黒ハート

車検場に戻ってきてマシンから降りたときには
うかれ亭の看板娘であるかわいいお嬢が笑顔と共に
冷たい水を持って一番に駆けつけてくれたのもサプライズでしたうれしい顔

うかれ亭と車検場は同じパドック内でも端と端。
遠いところからわざわざ走ってきてくれたのですハートたち(複数ハート)



表彰式では初めてのシャンパンファイト。
でも1チームにシャンパン1本て…たらーっ(汗)
おけちネ冷や汗2

もちろんシャンパンファイトの権利は宏一君に譲って
早々に逃げ出した私ですあっかんべー


とまぁ、こんな感じで、ここでは書けない笑い話もあったりして
悔し涙も流しましたが、いい思い出となったレースでしたわーい(嬉しい顔)





タラレバですが…
もしも宏一君が給油とタイヤ交換だけで
最後私とドラチェンせずに走っていたら、優勝できたと思います。

これは体力的に可能でした。


それと、最後の給油を20Lではなく10Lにしていたら…
ハーネスを締めるタイムロスがなければ…
私が最初にもっとペース上げて走っていたら…

考え出したらきりがありません。


私のタイムが遅いのを知りながらスタートドライバーにしてくれたこと。
最後、もしかしたら私ではトップを守りきれないかもしれないと思いながらも
私を信じてチェッカーを受ける権利を譲ってくれたこと。

花を持たせてくれた彼に感謝なのですウィンク



エントリーを迷っているときに相方を買って出てくれた宏一君
暑い中全力でサポートしてくれたガレージシフトのスタッフと赤い軍団のみんな
現地まで応援に来てくれたsabuさんとTAKAさん
(TAKAさんはオヤヂに拉致られただけ?)
うかれ亭のみなさん、三島レーシングの方たち
宮本先生、TMRの松浦さん…
今回も直接会うことはありませんでしたが、
いつも後方から温かい目で見守ってくださっている
chan@kaki先生。。。

多くの方たちの支えにより、私は走ることが出来ました。



応援して下さいましたすべての皆様に感謝しますm(__ _)m






次戦は8月14日。
お急ぎの用がない方は是非応援来て下さいねウッシッシ
Posted at 2011/07/13 18:17:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2011年07月13日 イイね!

暑い夏…2011年GC第3戦300km耐久

暑い夏…2011年GC第3戦300km耐久あ、写真はsabuおやぢのみんカラから勝手にぱちらせていただきました(笑)



誘われてなんとなく始めたオートポリスのゴールドカップですが
なんと第3戦目は300km耐久レース目あせあせ(飛び散る汗)

え?耐久なの??
知らんかった。。。ふらふらあせあせ(飛び散る汗)

一人で300km走りきることも規定上は問題ないのですが
助っ人としてロードスターカップ@オートポリスにも出ている
ガレージシフトの西海君と組んで私のマシンで出ることにウッシッシ
彼はいつも優勝争いに絡む強者です指でOK


土曜日の練習日にも多くの方たちから声をかけていただき、
こんなにも多くの方たちに愛されて私は幸せ者だと感じましたるんるん


夏の耐久といえば暑さ晴れ対策危険・警告が必須となります。
でも、ねこ、レースに参加するだけで一杯一杯なので
クールスーツペンギンとか買う余裕はありません冷や汗2

どうしよう???
ま、何とかなるか(楽観的あっかんべー


今回、初めて走る若いチーム員たちのサポートもしなければならず
朝イチの受付からもうドタバタ走る人走る人走る人

気分が落ち着かず、苛ついて怒鳴ることも多く
ピリピリモード全開パンチむかっ(怒り)

当然集中できないまま臨んだ予選はボロボロ失恋
(自分が悪いのですが…がく~(落胆した顔)たらーっ(汗)バッド(下向き矢印)
私のレース時のペースではこんなものかもしれませんが
ちと悔しい。。。あせあせ(飛び散る汗)

しかし、相方の宏一クンが頑張ってくれたおかげで、
クラスポールひらめきぴかぴか(新しい)を取ることが出来ましたうれしい顔ハートたち(複数ハート)

で、スタートドライバーは私がすることにexclamation&question

耐久では各クラス規定のピットストップ義務があり
私たちのクラスは2分ストップを2回こなさなくていけません。

理想の作戦だと私のノルマは45周ぴかぴか(新しい)
大丈夫か?私冷や汗2

うかれ亭の焼きそばおにぎりどんぶりを食べている暇もなく
あっという間にスタート進行が始まりコースイン信号車(セダン)ダッシュ(走り出すさま)

グリッド上では三島レーシングさんのはからいで
M.I.O.さんのレースクイーンをつけていただきVIPぴかぴか(新しい)待遇です目がハート

応援に駆けつけてくれたsabuさんたちに
愛想を振りまきながらも内心は超ナーバスもうやだ~(悲しい顔)バッド(下向き矢印)


案の定、焦りと不安がミスを招きスタートで
ライバルの#19号車にパスされてしまうことにげっそりげっそりげっそり

3に入れるつもりが5に入れてしまった大馬鹿者です orz

追っかけるものの、やっぱりここでもシフトミス連発げっそり
下手に追いかけてマシンを壊すよりも
自分のペースを守って確実に次のドライバーへ
ステアリングを渡すよう気持ちを切り替えて走ります。

秘密兵器も使用しましたが思ったほど暑くなく
真夏にシルビアで暖房全開にして、
セキアで一日中練習していたときの方が遙かにきつかったかも冷や汗

一人旅は退屈だ~失恋と思いながらも
マイペースで予定通りの周回をこなし
無線雷の指示でピットイン
次のドライバーに無事ステアリングを渡すことが出来ましたるんるん

受け取った宏一君は確実に仕事をこなしてくれ
燃料が無くなるギリギリまで頑張って走って
私がマシンを受け取るときにはクラストップで
#19を抜いてマージンを作って帰って来てくれましたうれしい顔るんるんグッド(上向き矢印)


つづく…手(パー)



Posted at 2011/07/13 12:49:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2011年05月11日 イイね!

GC第2戦 まさかの…

GC第2戦 まさかの…今年のGW最終日はオートポリスでゴールドカップ第2戦でしたモータースポーツ車(セダン)ダッシュ(走り出すさま)


予選は路面がハーフ雨霧でビビッてしまい、結局ドンケツげっそり
いわゆる逆ポールexclamation&questionってヤツです冷や汗


決勝は暑くて倒れそうなくらいのピーカン晴れ冷や汗2

斜め前にはライバルぴかぴか(新しい)のdp-sunさん
後方からchan@kakiさんに見守られてスタート車(セダン)ダッシュ(走り出すさま)

コースの真ん中でスピンしてるインテをパスするのに
前を走るマシンが手間取りむかっ(怒り)
あっという間に#19号車との差が開くものの
ここで諦めるわけにいきませんがまん顔あせあせ(飛び散る汗)

他車と接触してスローダウンした師匠のマシンを途中でパスして
クラス2位に浮上グッド(上向き矢印)


後半、クラス1位を走る#19号車と徐々に差を詰めるものの
ラスト1周でまさかのマシントラブルげっそりげっそりげっそり

てか、荒っぽい私の運転にロドタンが耐えられなかったらしいたらーっ(汗)

とりあえずチェッカーさえ受ければとの思いで
断末魔の悲鳴をあげるのを何とか100Rまできたものの
登りであえなくストップ失恋

いろいろあがいてみるも、
結局オフィシャルにドナドナされて車検場に戻る羽目にもうやだ~(悲しい顔)バッド(下向き矢印)


もう、悔しすぎて涙も出ません...orz


ドナドナされているうちに急に体温が上がってきて
気分が悪くなってきて
車検場に着いたときには完全に“茹でねこ”の出来上がりいい気分(温泉)

情けなくもマシンから
自力で降りることが出来ませんでした冷や汗2


完走は出来なかったので少し離れた場所で座り込み
仲間が急いで買ってきてくれたスポーツドリンクを片手に
意識が半分飛びそうになる中、他人事のように表彰式を眺めていると
何故か2位で私の名前が…exclamation&question

あの~
私、完走してないのですが…たらーっ(汗)たらーっ(汗)たらーっ(汗)

2位だと思っていたのが3位になってしまった
師匠のことを考えると気分はかーなーり複雑冷や汗2


しかもこれは暫定と思いきや
残り半周弱でのリタイヤだったため完走扱いになって
正式結果でも2位になりました。

ラッキーといえばラッキーなのですが
大切なロドタンを壊してしまった上に
他からチクリと言われたのもあり
なんとなく後味の悪いレースとなることに。。。がく~(落胆した顔)失恋バッド(下向き矢印)


一方、赤い軍団のみんなが出たロードスターカップは
出走台数も43台と多く見応えがありました目がハート

あくまで見ている側が楽しいだけですけどウッシッシ手(パー)
走っている人たちは大変だったと思います冷や汗

表彰台には立てませんでしたが
みんなとても頑張りましたyonウィンクハートたち(複数ハート)
さすがドリフトやってる人たちは混走も強いですね指でOK



いろいろとありましたが、充実した一日でありましたわーい(嬉しい顔)


サポートしてくれたガレージシフトの皆さん
そして赤い軍団のみんな
さらに『遠足』の途中で練習を見に来てくれたTT仲間たち
他にも差し入れやら袖の下exclamation&questionを持ってきて下さった各関係者の方々
応援して下さいましたすべての皆さん


ありがとうございましたexclamation×2わーい(嬉しい顔)ハートたち(複数ハート)








リザルト見て初めて気が付きました...

同じクラスの#19号車も#870号車も1800ccやんげっそり
1600ccの私では厳しいってばさー(長音記号2) p(>_<)q
Posted at 2011/05/11 15:19:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2011年03月31日 イイね!

ゴールドカップ第1戦 続き

ゴールドカップ第1戦 続き前回の日記にも書きましたが、思いもよらず3位に入り、
人生初めてのレースで表彰台ぴかぴか(新しい)に立つことが出来ましたうれしい顔

師匠はというと、もちろん文句なしのぶっちぎりで堂々の1位ですウィンク黒ハート


前日の練習走行ではノリノリだったにも関わらず、
当日はやっぱり緊張して、手と足と頭がバラバラになってしまいました。
みんなが恐れていた『シフトミスがまん顔』の連続でタイムは全然伸びず…げっそりげっそりげっそり

そして、土壇場になってタイヤを信用しきれなかったことがく~(落胆した顔)あせあせ(飛び散る汗)
もっと信用して走れるようにならないとダメですね。
ドリフトをかじっていた分だけ、他の人よりアドバンテージあるのですし。

普段通り走れていれば、2位も射程距離内だっただけに残念です涙

まぁ、1ヶ月前にシルビアで周回を始めて
ロードスターに乗るようになったのが大会2週間前あっかんべー

一年ほど前から15でドリフトをしていたとはいえ、
未だにMT&FRの運転がアヤシイ私がレースに出て勝とうというのが
ふざけているちっ(怒った顔)むかっ(怒り)という話もありますが
また2戦目に向けて頑張って練習に行きたいと思いますウッシッシ


本当に応援ありがとうございましたm(_ _)m




で、決勝で起きたハプニング冷や汗



ちょうど2ヘアで見ていたsabuさんは絶対当たったがまん顔と思ったらしい冷や汗2
Posted at 2011/03/31 10:05:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

「明日はお山へ練習に行きますか…」
何シテル?   05/26 14:49
平日は平凡な会社員、 週末はモータースポーツカメラマンとして 全国を駆け回るという二つの顔をもっています。 一生スポーツカーの似合う女...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
Z33の後釜として2009年12月25日納車。 以前乗っていたTTの事が忘れられなくて同 ...
アウディ 80・90 アウディ 80・90
免許取得時に父が購入してくれた車。 以来ずっとお気に入りで、TTを購入しても通勤車として ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
レース車両です
日産 シルビア 日産 シルビア
赤苺を嫁に出してしまったので、その次に生まれた子。 3代目苺です。 これでMSCとかも出 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation