• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

neco_TTのブログ一覧

2013年12月05日 イイね!

インパクト最終戦

インパクト最終戦午前の軽耐久が終わったら、親分と私はインパクトの最終戦です。

今回は最終戦ということで、予選、決勝1(準決勝)、決勝2という枠組み。

予選の順位で準決勝のグリッドが決まり、決勝1の結果で決勝2のグリッドが決まり、最終的に決勝2の順位が最終順位になるというもの。

バタバタと耐久からスプリント用にマシンの準備をして迎えた予選。
気温は低く路面はセミウエット。
午前中の怖さから比べればたいしたことはない

……ハズ



結果は34台中、17位。

ダメダメやーーーーーーーーん(― ―;


朝一のツルツルで走ったよりずっと走りやすいのですが(タイヤも違うし)、自分の中で『あ~orz』てな感じ。

リザルトを見ると、同じようなタイムがずらりと並び団子状態です。


そして、決勝1(準決勝)。

ロケットスタートをかますスリック集団に遅れを取ったものの、なんとか混戦状態のまま走り続け、ある瞬間「へぇ~」と思うところがあり試してみたら

これは、いけるかも( ̄ー ̄)

頑張った結果、17位から11位へジャンプアップしました(*^^*)

そして、みんながもう寒いから帰りたいと思っている16:35。
路面温度はますます下がり、軽い小雨が降ってバッドコンディションの中始まった決勝2。

ピットロードエンドで親分から最後の‘一言アドバイス’をもらいコースin。

草レースなのでダミーグリッドはありません。
コースinして全車グリッドにつけば、カウントダウンの後ブラックアウトです。

何を思ったか、スタート大失敗。
あり得ないミスを犯し、後続車にごぼう抜きされた私です(― ―;

それでも、必死でアクセルを踏み込みブレーキを我慢して1コーナーのインに突っ込み、3コーナーのインも突っ込みました。

そのあたりで、スタートのミスは挽回したと思うのですが。。。。

団子状態で飛び込んだ2ヘヤで他車と接触。

はじき飛ばされるのは回避できたものの、けっこうガッツリ当たって、無線は積んでなかったし、かといってレースが始まっている以上ピットにもどるわけにもいかず、接触箇所がフロントだったため水温が上がらないことだけ確認して走行続行です。

ゴタゴタでクラストップに躍り出たものの、抜きかえされて最終的にはクラス2位でチェッカー。

みんなの話では総合は6位だったそうですが。。。
配布された最終リザルトはクラス別だったのでよくわかりません。

そして、チェッカーを受けてピットロードに戻ってきたときに初めてマシンの異変に気付いた私。


ぶつかっちゃったの~(T-T)
ぶつかっちゃったの~~(T-T)

なんかね、なんかね、バンドル切ったら変な音するの~~~~(T-T)
なんか切れないよ、どうしたらいいの~~~~~~~~~(T-T)


パドックで出迎えてくれた親分にジタバタと涙目で訴えて、指示されるまま移動して、降りて見てみたら。。。。

あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛~~~~~orz

ライトのあたりが接触したらしく、ライトは陥没し、バンパーとフェンダーが逝っておりました。

凹んだバンパーとフェンダーがタイヤに干渉しタイヤはボロボロ。
(異音の原因はコレ)

新品タイヤだったのにーーーーー・゚・(ノД`;)・゚・

それよりも、自分ではぶつけたことなかったS2000なのにキズモノになっちゃった(T―T)



ま、レースアクシデントだから仕方ないのですけどね(― ―;




前のS2000cupの時もそうでしたが、参加台数12~20台程度のゴールドカップと違い40台ほど走るレースって楽しいですね。

接触は勘弁という感じですが(これは、みんなですね)、現在のGCでは味わえない混戦時の全身の血が沸騰するような独特の感じを味わうことが出来ました。



あ、忘れていましたが、親分はラジアルでスリック集団を押さえ込み堂々の総合トップですw




これで、今年の私のレースは公式も草も終わりました。
(この前HSR8耐の後もそんなこと書いてましたが、結局インパクトも出ちゃいましたw)

ピットロードを出て行く顔なじみのドライバーさんたちがみんな手を振って出て行ったり、自分が走るときはみんが応援してくれたりサポートしてくれたりと
今年も良い仲間に囲まれて走ることが出来て幸せだと思う私です。


さてと、今年残るはクリスマス前のレディース走行会に出ます。
これはレースではなく、計測付きのジョシ限定の走行会なので、自分のベストタイムが更新できればいいなと思っています。



参加されましたみなさま、応援していただきましたみなさま、オフィシャルのみなさまありがとうございました。




Posted at 2013/12/05 11:02:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | Race | クルマ
2013年12月02日 イイね!

軽カー耐久最終戦

軽カー耐久最終戦昨日オートポリスで開催されたエンジョイ軽カー耐久、参加してきました!

実は軽カー耐久という名前ですが、普通車の参加もOKなのですよ。
(普通車のクラスは1クラスしかありませんが)

ということで、親分たちとSIFT白@S2000での参加です。

私の役目はもちろん『女性ドライバー参加で義務ピットの回数が1回減算』w
意外とこの義務ピットの回数って勝負を左右しますからね。

メンバーの中で私が一番細いためベルトやシート位置の関係でスタートドライバーになったのですが・・・

当日の朝は曇りだったのですが、夜に雨が降ったらしくウエット。
タイヤはSタイヤ。。。
スタート時間は午前8時。。。
気温が上がったり、日が照って路面が乾きそうな気配はいっさいなし。


そのまま逝ってよし!って感じでしょうか(爆)


耐久は次の人へバトンを確実に渡し無事チェッカー受けるというのが基本。
当然バッドコンディションでは人間リミッターがかかります(^^;

私的にはコントロールラインを1回通過して義務ピット回数が減らされたことが確定したら、後は勝ちを取るためにメンバーに任せてもよかったのですけどね~。

結局みんなの温情で、おっかなびっくりで「遅い!」と無線で怒られながらも50分ほど走らせてもらいました(笑)
(後から聞いたら、全員平等に走らせようとしてくれたようです)

その後は、前回8耐の相方をしてもらったN野君にバトンを渡し、スーパーメカニックのK一君から、真打ち親分へ。

もちろん、親分は私が作ったロスを挽回すべく、

頑張って頑張って頑張って走って・・・・・・・


クラスはもちろん総合でトップチェッカーを受けて帰ってきてくれました

やっぱり、ウチの親分はすごいです


そして、午前の4時間耐久が終わったら、今度は親分と私は午後のIMPACTへと参加するのでした~。

IMPACTの準備のため、軽耐久の表彰式に遅れて表彰しそびれてもらったことは内緒の話です(^^;



つづく。
Posted at 2013/12/02 17:53:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | Race | クルマ

プロフィール

「明日はお山へ練習に行きますか…」
何シテル?   05/26 14:49
平日は平凡な会社員、 週末はモータースポーツカメラマンとして 全国を駆け回るという二つの顔をもっています。 一生スポーツカーの似合う女...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1 234 567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

愛車一覧

アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
Z33の後釜として2009年12月25日納車。 以前乗っていたTTの事が忘れられなくて同 ...
アウディ 80・90 アウディ 80・90
免許取得時に父が購入してくれた車。 以来ずっとお気に入りで、TTを購入しても通勤車として ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
レース車両です
日産 シルビア 日産 シルビア
赤苺を嫁に出してしまったので、その次に生まれた子。 3代目苺です。 これでMSCとかも出 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation