
夏風邪を引いたらしく、喉が痛く愛煙家である私は、体の怠さ以上にタバコが美味しく無いのがショックな木曜日です。
不人気旧車會の創設者石橋氏のブログのごとく、国産旧型4枚ドア、特に80年代のシャコタン車は、不当な待遇を受ける事が多いように感じます。私ごとの身近な例から、、、、
まず板金屋が手を抜く、、、私が信頼して、32R時代から、お世話になって居た板金屋でさえ、32Rの時なら絶対しないような、板金補修を昨年のC32おかま事故の時は、新人君に任せて、GT系大好き♡社長は知らん顔、、、、案の定、フロント回りのチリがめちゃくちゃ、ボンネットがカタカタ音が出て左右高さが違う、塗装箇所の一部にサフが透けて見えるなど、補修箇所全てやり直しでした。オマケに料金も見積もりの倍、納期も注意して扱うようにと☆警告したのにも関わらず‘1番部品,が出にくい、フォグランプを割って、出来ればごめんで済まそうとする!何か適当な四角形のフォグでも入れようか、、、オイオイ!(ハチロクレビンの後期のグリルフォグランプ割っても同じ事言うか?)←何とか新品見つけて付けて貰いましたけど^^;、その間は夜もお酒の力を借りないと寝れ無かったです、、、、
オルタネーターの時も近くの電装屋に単品自分で外して、オーバーホールに持ち込んだんですが、、、半年でまた同じように故障しました、、、三万も払ったのに、、、←でも特別安くしたそうです^^;
受付の女性は綺麗な人で愛想が良かったデス♡
電装系は、かえって、車にあまり良い意味で拘りが無い、宮崎のド田舎の電装屋さんにエアコンコンプ修理出した時の方が格安で丁寧な仕事をしてくれました。どちらも、結論から言うと、適当な仕事をするなら最初から、断って頂きたかったです。
いつも自分でやりますが、栃木に来てすぐの頃、時間と場所が確保出来なかったので、カー量販店でオイル交換を依頼した時などは、一旦受けといて、散々待たせた挙げ句、‘お呼び出しいたします!ローレルでおこしの,とアナウンス!!どうした?と聞くと、、、ホイールが‘フェンダー,から出ているから、オイル交換は出来ない!と言い放つ自動車量販店のブスな店員!辞めて頂きたい!そして、ナメないで頂きたい!ちゃんとフェンダーから‘下げ振り,垂らして観たのかョ!
出てねぇーし!!っと言いたい気持ちも有りましたが、、、、無理に作業させた所で、、適当にやられて、アンダーカバーをオイルまみれにされた後、自分でクリーナーで掃除する事になるので、、、不要レシート入れの中にその店のポイントカードを折って入れて、帰って来ました。これから、栃木でリアバンパーを大掛かりな補修とリメイクを目論む私、、、土地勘が無い場所だし、、、正直悩みます。了
Posted at 2016/06/23 20:23:07 | |
トラックバック(0) | 日記