• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年10月19日

成果、アリでございます♪

成果、アリでございます♪ 本日の天気は、晴れ。
過ごしやすい一日でしたね。
こんな日の事を「ドライブ日和」と言うんでしょうか(笑)
車検が終わった我が愛車。バージョンアップした愛車の状況を、本格的に確かめる時が来ました・・・

今日は、私用を含め色んな所を愛車で周ってました。
本日の走行距離は、約220km。たっぷり愛車を転がす事が出来たワケです。
で!、「取り付けたリアスタビの効果や、いかに」とワインディングを楽しむ時間を作り、走らせてきました。
気になる成果は・・・、Good!
狙い通り、セダンを操るようなシッカリ感を得る事が出来ました♪
我が愛車に履かせているタイヤ&ホイールセット、1本あたりの重さが純正より重い。故に、足にバタツキが発生してたんです。特にリア側のそれは、酷かった。
これまで道路の継ぎ目を通る時の衝撃は、フロントが「トン」だと、リアは「ドド~ン」といった感じで拾ってたんです。
道路のうねりもまともに拾い、直線でもボディーがウネウネしてました。
改善策としてフロントにタワーバーを付け、フロント側はマシになったのですが、リア側は相変わらず。
そこで取り付けたのが、リアのスタビというワケです。

取り付け後の状況ですが、リアのウネリは無くなりました!
改善されて目立たなくなっていたフロントのウネリが気になる程、リアは引き締まった印象です。
道路の継ぎ目はフロントが「トン」でリアも「トン」。見事に衝撃を吸収してくれてます。
普通衝撃などについては、サスペンションそのものについて考えるのが筋ですが、今回はリアスタビが元々入っていなかったという事で、路面に対しての反力が増したと考えるべき。
乗り心地は、少々硬めになった感じです。特に街中での流し運転では、路面の凹凸を拾います。でもこれは、現行のマツダ車のソレと変わらない位。これまでの、バタついていた頃の乗り心地と比べたら、雲泥の差です。

今日のワインディング走行で、一番気持ち良かったのがコーナリング。
これまでだと、リアに粘りが無く腰砕けな印象。オーバーステアを気にする運転になってました。
ところが一転、スタビを入れた事で「ググッ」と踏ん張ってくれます。
コーナリングがリニアになり、これまでオーバースピードだと思っていた速度でも突入出来ます!
下りなんかは、最高です!
「俺って、運転上手くねぇ?」と思えるほどに気持ち良く曲がってくれます。
さすがはスタビライザー。こういう時に威力を発揮します。
「セダンのような乗り味を」と常々思っておりましたので、それが出たのはとても良かった・・・
でも若干のアンダーステアを感じる場面がありました。
曲がっている最中に、フロントが「ウニっ」と砕ける感じ。前後バランスに多少の狂いが生じていると感じました。新たなる「問題」が発生です(笑)
解決方法として、フロントスタビの径を太いものと交換しようと考えています。
今回リアに取り付けたスタビはGD・GG系WRXのφ17のスタビ。
フロントは純正1.5L車の場合φ18を取り付けているという事なので、これをWRX用φ20に交換してみようかと思っています。
他にも解決策を考えていますが、近日中に問題解決をしたいです。

そんな感じで、今回のリアスタビライザー導入。
大正解!でした(笑)
ブログ一覧 | 愛車のお話’08 | クルマ
Posted at 2008/10/20 00:07:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本宮山スカイライン&BGM
kurajiさん

HE33SからDKLFYへ
hivaryやすさん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

トイレからの景色〜ミニロードスター ...
Zono Motonaさん

CCウォーターから20日後。
8JCCZFさん

この記事へのコメント

2008年10月20日 1:37
こんばんは。
ボディ剛性とコーナリングが格段に向上したようですね(^^)
後やるとしたら、やっぱり車高調ですか?
コメントへの返答
2008年10月20日 20:07
こんばんわ~♪
コーナリング、とても楽しくなりましたねぇ~。後ろの車が、アッと言う間に消えて行きます(笑)
後やるとしたら・・・というか、今ただちにやりたいのが、フロントスタビの交換ですね。
サスペンションは、純正形状のオーダーメイドサスが欲しいです。
でも、値段が高いので妥協策を模索していたりもします。
車高は、低くしたくないんですよ。
現状の感じが好きなもので(^^;)
2008年10月20日 16:06
取り付けたパーツの効果を体感できると嬉しいですよね。
自分は鈍いのであまり効果を体感できないと思います。
フロントにタワーバーを入れた時は効果を体感できた気がしましたが。
自分が効果を体感できるのはダウンサスやバルブ交換等のビジュアル的なモノばかりです…
コメントへの返答
2008年10月20日 20:19
>自分は鈍いのであまり効果を体感できないと思います。

そんな事は、ございません。
きっと体感出来る事でしょう ( ^ ^ )
我が愛車の場合、バネ下荷重が重くなっている事に対しての処置と考えていただきたいです。タイヤセット、マジで重たいですから(^^;)
鷹目の場合は、(何故か)サスのバランスが取れていて、良い感じだと思います。下手に入れると、乗り心地が悪くなると思いますよ!

ビジュアル系の効果の体感、大いに結構だと思います!
私も、今の愛車のスタイルが好きなのでリアスタビを入れた次第です(^^;)
2008年10月20日 16:37
スタビは、効きますよね~!
ロールが減りますから、
気持ちよく曲がりますよね。

ご存じかもしれませんが、
剛性アップでしたら、STIの
サイドカウルバーのような補強
パーツも効果的ですよ~(^-^)/


コメントへの返答
2008年10月20日 20:24
ホント、良く効きます!
正直言って、ここまで変化するとは思いませんでした(^^;)
こうなると、フロントスタビも交換して、ベストバランスなコーナリングを楽しみたいと思うのは、当然の発想かと。早速、あれこれ考えております(笑)

サイドカウルバーは、以前から気になっていたパーツです。
効果的ですかぁ~。
・・・
入れてみたいっす(笑)
2008年10月20日 20:42
ROLLOさん~!!お久しぶりです(^^)しばらく見ない間に海外に出張され、車検を終えてなんとリアのスタビライザまで入れてしまうとは!激動ですねぇ(>_<)
僕も追加した時は、同じような素晴らしい変化を感じました。一体感になる感じは、気持ちがいいですよね。ワインディングだとまさに爽快感は倍増です(^^)僕もこれはとても大正解だと思いました。フロントが負け始める感じもよく分かります。
そして、次期構想のフロントのスタビライザなのですが正確な情報ではないんですが、残念ながらNAとターボモデルでは形状が違うらしく、取り付けできなかったと記憶しています。そして多分今付いているのは19mmで、1mmの違いならば…って僕は諦めた記憶があります(^^;)でももし取付け可能なら、僕も是非チャレンジしてみたいのです(^o^)/問題解決できましたら教えて下さいm(__)m
コメントへの返答
2008年10月20日 22:09
お~~!、チュナオさ~ん!!
何してたんですかぁ~。心配してましたよ!(笑)
しばらく見ないうちに、変わってますでしょ♪。チョッとした、ウップンばらしですわ!(爆)
今回のリアスタビ取り付けでは、チュナオさんのレポートがとても参考になりました。激変ですよね!、乗り味。
ワインディングでの爽快感倍増、おっしゃる通りです。タイヤの接地感が全然違います。幸い我が愛車のタイヤは、そこそこグリップの有るタイヤなので、なお不安なくカーブをこなしてくれる感じです。ムッチャ楽しいっす!(笑)
フロントが負け始める感じも感じ取られてましたか?!。コレ、何とかしたいですよねぇ・・・。
フロントスタビの形状の違いで取り付け出来ないという情報は、とても貴重です!。実際、「付けられるだろう」と気楽に考えてました(^^;)
それと、1.5L車のフロントスタビの径はφ19ですか?。私はφ18と記憶してました。これも調査しなければ!
スタビを交換しない代わりに、スタビリングを換えるというのも考えているのですが、どうなんでしょう・・・。
仕事中は、暇があるたびにこの事ばかり考えてます。楽しいですよね、こういう時間(爆)
こうなったら、やるしかない!
更なる爽快感、一緒に見つけましょう!! ( ^ ^ )v

プロフィール

「F1・ハンガリーはマックス、角田君共散々な結果。レッドブルの後半戦は期待出来ねぇ。来年、どうなる?」
何シテル?   08/04 00:45
ROLLOと書いて”ろろ”と申します。 愛車は、インプレッサXV GP7C。 これで愛車も5代目。 2代目からインプレッサに乗ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

リアスタビブッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 20:37:03
ロアアームブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 00:15:57
フロントスタビブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 22:27:21

愛車一覧

スバル XV スバル XV
愛車5代目、スバル車4台目。2014年10月に新車で購入。 デビューしてからゾッコンだ ...
スバル インプレッサ XV スバル インプレッサ XV
愛車4代目、スバル3台目。2010年10月、新車で購入。 やはり安全が一番。 心に余裕 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
インプレッサ・ワゴン 1.5is SOHC 1500㏄ FF 5MT 愛車3代目、スバ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
インプレッサ・スポーツワゴン GB SOHC 1800㏄ 4WD 4AT 愛車2代目。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation