• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月30日

本当のセッティングは、これから。

本当のセッティングは、これから。 本日は、衆議院議員選挙の日。
私は昨日、不在者投票してきました。理由は簡単。今日、愛車とのふれあいの時間が欲しかったから(爆)
昨日、プレジャーレーシングに行って参りました。愛車への車高調取付が完了したという事で、受け取りに。
やって来ました、この時が。私も、とうとう車高調時代に突入です。

再会した我が愛車を見た時の感想は、「車高、低っ!」でした(笑)
純正よりも20mmは下げているとのこと。これまでの純正での車高に慣れてしまっている者にとって、この低さに少々戸惑いが・・・
その低さ、チョッと見てみてください。

愛車のプロフィール写真と比べてみると・・・



低い。純正足の時とは、大違いな低さです。
期待を膨らませての再会は、こんな感じで始まりました。



店に着いて早々、「試走してみてください」と言われたので、行ってみました。
リアの荷室に、これまで取り付けてあった純正の足を載せての試走でした。
結果は、イイ感じ♪
35φのステアリングでの舵に対し、素直に反応してくれる旋回性に感心しました。
これまで以上に素直に曲がってくれる印象です。
乗り心地は純正と比べると、硬めのセッティング。しっとりとした印象を持ちました。
自宅まで帰る道では、その操舵性としっとり感を味わいながらの走行となりました。

「500kmのならし運転が必要」という事で、本日早速ドライブに♪
一日経って印象が、どんな感じに変わるかと期待して走らせたワケですが、荷室の物を降ろして初めての運転という事もあり、印象が変わりました。
リアのサスが硬い。ガチガチな印象。
荷物が重たかった分が影響して、昨日の走行での印象と違うものに変化してしまいました。実際リアサスの減衰力は、高めの設定をしてありました。なので早速、減衰力調整を行ってみました。
変わるものですね、減衰力調整すると・・・。
路面からのインフォメーションの受け取りの変化、出ました。
乗り心地を重視したので、とりあえず減衰力のみフロント硬め、リア柔らかめのセッティングに再設定し、ならしが終わるまでの間、様子を見ようと思います。その後は、スプリングのストローク量も一緒に考えながら調整しようと思っています。
車高が低いのも、気になる事項。
純正足の時のフロントのリフトアップ感が嫌だったので、それを直すという要望を出してました。純正品の場合、リフトアップをさせるように設計されているそうですが、それにしては新車時から高い印象を持っていて、気になってました。
ショップでは、それを解消するためにセッティングの際、フロント車高を低めにされたみたいですが、少し過敏に調整された印象です。逆にリフトアップが無い分、激しい走行時のフロントの沈み込みが心配になってきました。なので車高は全体的に高めにし、なおかつフロントを高めにして多少のリフトアップ感を出してみようと思います。
「フロントのバネレートを高めにするのもイイかも」とセッティング担当のH氏に言われましたが、それアリかも。そういった変更も視野に入れて、自分にベストなセッティングを見つけ出すつもりです。

なかなか面白いです、今回の車高調導入。
なにせ、工具があるから自分で調整出来るのって、イイ♪
プレジャーさんのアドバイスも受けながら、ベストセッティングを早く見つけたいものです。
ブログ一覧 | 愛車のお話’09 | クルマ
Posted at 2009/08/30 22:59:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

カブの練習(からの〜、立ちゴケ〜)
まよさーもんさん

夏休み4日目の朝活
彼ら快さん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

ダ・カーポ - 地球 (テラ) へ…
kazoo zzさん

雨の海
F355Jさん

ホイールコーティングの効果は1年後 ...
myzkdive1さん

この記事へのコメント

2009年8月31日 1:14
20mmでもずいぶん印象変わりますね。
うちのは純正のままなので、フロントのリフト具合は気になります。
家族を乗せて走ることが殆んどなので、車高は弄りづらいんですよね(^_^;)
乗り心地変わると、すぐにばれそう・・・
コメントへの返答
2009年9月1日 20:55
20mmとの報告を受けてますが、それ以上のような気がします。チョッとヤンチャな雰囲気になって、家族からは不評をかってます(笑)
好みとしては、車高が高い方が好きなんですが慣れてみると、そうでもなく・・・
でもいづれ、車高は高くしたいです。

今は、プレジャーさんが提案してくれたセッティングで運転してますが、自分に合わせた”煮詰め”は必要です。その過程を楽しみたいですね♪
2009年8月31日 3:12
20ミリ違うと 全くの別物って感じですね
羨ましいです(*^_^*)

私の場合 車高下げると 駐車場から
出れなくなっちゃいます(^_^;)
コメントへの返答
2009年9月1日 21:01
別物になってしまいました。
フルモデルチェンジと言ってよい位です(笑)

車高の低さについては、気を使わなくてはなりません。特に縁石を乗り越える時、そしてコンビニの駐車場でもです。車止めが、盲点です。
その辺りについても、煮詰めてみたいですね・・・
2009年8月31日 8:02
良い感じの車高になりましたね♪♪

まだまだ高いですが(笑)

フロントが低くてリアが高いセッティングはうちと一緒です。

インプはやや前下がりが良いらしいです。

フロントを下げてアンダーステアを抑えて高めのリアでリアのストローク感を出すんですよ。

減衰に関してもリアが暴れないようにフロントに比べてリアを3ノッチくらい締めてますね。

後は好みになりますんでじっくりとセッティングしてあげてくださいね♪♪
コメントへの返答
2009年9月1日 21:19
まだ高いと、言う?!

う~ん
これ以上は、無理です(笑)

セッティングは、火影くんと一緒かぁ。
減衰をリアを締めているという報告を聞いて、早速締めてみました。

なるほど。
リアの減衰調整で、車の縦方向の動きが変わりました。乗り心地が良い方向に変わりましたねぇ。
リアのストローク感を出すというのも、うなずける。それより、フロントのバネレートを上げてみたい気がします。ちなみに前後とも6kg/mmです。

今はガソリンタンクを満タンにして、ガソリン量が無くなるにつれ、どんな違いが出てくるか、探ってます。それからですね、リセッティングは。
2009年8月31日 9:03
見た目はちょうど良さそうですね。

唯一勿体無いのは15インチのホイールですね。
これを軽量なのに交換し、バネ下荷重を軽減させると
乗り心地も改善出来るし、ハンドリングも素直さが出ます。

たとえば、BH5D型SエディションOPのBBSだと、17x7Jでも重さは約7kgで、
装着してる15インチとは近い重さです。
おすすめは16インチですのBG5装着のBBSですが・・・

華子
コメントへの返答
2009年9月1日 21:31
この車高調、純正サスよりかは軽いみたいです。なので、それが走りに影響しているとは思います。
これに軽量ホイールで、16インチのタイヤを履かせてみたい気持ちはありますが・・・

BG5用BBS。
中古屋巡り、してみます(笑)
2009年8月31日 21:59
無事装着されましたね!
お初の車高調はいかがです??

私なら・・・もう20mm下げますな(笑)

楽しみが増えましたね~♪
コメントへの返答
2009年9月1日 21:41
無事装着となりました!
初めての感想は、硬い(笑)
路面状況の悪い一般道での、凹凸の乗り越えが、キツイですね・・・
リセッティングの際の、重点項目の一つになりそうです。

それにしてはソンブレロさん、車高をまだ下げるとおっしゃる・・・
う~ん
私は、無理です。
あっ、ホイールをインチアップしたら印象も変わる?(笑)
2009年9月1日 21:47
うちのインプのバネレートはフロント13kg、リア9kgですね。

フロントはバネレート高めのが良いかもです。
コメントへの返答
2009年9月2日 23:20
うむ。


では、そのやうに・・・(笑)

プロフィール

「F1・ハンガリーはマックス、角田君共散々な結果。レッドブルの後半戦は期待出来ねぇ。来年、どうなる?」
何シテル?   08/04 00:45
ROLLOと書いて”ろろ”と申します。 愛車は、インプレッサXV GP7C。 これで愛車も5代目。 2代目からインプレッサに乗ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

リアスタビブッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 20:37:03
ロアアームブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 00:15:57
フロントスタビブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 22:27:21

愛車一覧

スバル XV スバル XV
愛車5代目、スバル車4台目。2014年10月に新車で購入。 デビューしてからゾッコンだ ...
スバル インプレッサ XV スバル インプレッサ XV
愛車4代目、スバル3台目。2010年10月、新車で購入。 やはり安全が一番。 心に余裕 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
インプレッサ・ワゴン 1.5is SOHC 1500㏄ FF 5MT 愛車3代目、スバ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
インプレッサ・スポーツワゴン GB SOHC 1800㏄ 4WD 4AT 愛車2代目。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation