• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年12月30日

ザ・総括!(2009年の愛車について)

ザ・総括!(2009年の愛車について) 2009年。
今年の我が愛車は去年以上の設備投資により、大きな変化を遂げる事となりました。
個人的には、劇的な変化です。
振りかえってみると・・・





*フロントスタビライザーへの強化部品投入
*リアスタビライザーの径の変更
*ステアリングの交換
*保守管理の為のシフトブッシュ交換
*アクシデントによるタイヤ新調
*みんカラのモニタープレゼントで当選した、ブレ-キフロートの交換
*燃調コントローラーの導入
*サスペンションの交換
*リアタワーバーの導入
*メンテナンスに伴う、バッテリーの軽量化
*フロントシートのセミバケ化

ディーラーで行える、エンジンの吸気系統洗浄剤での洗浄も、やりましたねぇ。
こうして箇条書きしてみると、如何に濃厚な年だったが良く分かります(笑)

今年最大の変化は、やはり車高調の導入でした。
私の車人生の中で、このようなパーツを取り付けるというのは思いもよらない事。でも、一度はやってみたかった、自身によるサスセッティング。実際にやってみて、その奥深さをとても楽しんでおります。
現状セッティングは、当ブログで色々書いてますが、実は全然煮詰まってません。でも、自分で出来るという楽しみが出来た事自体に、成果を感じてます。
「人生、一回切り。今出来る事をこだわって、存分にやろうではないか!」という想いでやったので、悔いは無し。来年は、このサスセッティングの完全なる煮詰めが課題となるでしょう。
そしてセミバケットシートの導入。
これは、衝動の何者でもない行動でしたが、セミバケ化によるドライバーの影響が良く分かった、良い経験です。サスセッティングとも絡む、とても大きな問題が潜んでいる事を感じとった次第です。
実際はというと、ローポジションでの運転に違和感を感じ続けています。特に視覚のインフォメーションが。慣れというのもありますが、市街地道路で、このポジションだと返って危険?と思ってしまいます。そして、シート自体の出来も半信半疑。腰痛持ちですが、最近それが顕著に出てきてます。これを何とかしないと、せっかくここまでやってきた愛車生活が、台無しです。
来年は、本当の自分に合うシートポジションの実現を目指してみたいです。
長々と書きましたが、最後に今年を総括すると、今年は第2ステージの礎石を作った年。
来年は、それとどう立ち向かうかが、大きなテーマとなりそうです。

正直言って、「ここまでこだわってしまわんでも、いいんと違う?」と今、思っています。
しかし、ここまでの行動に突き進んだ自分自身を、素直に褒めるべきとも思います。
来年は、更なる飛躍の年。飛躍させるには、みなさんのお力添えが必要です。
色んな事を話しあって理解し合い、少しずつ、出来る事からやっていけたらと思っています。
アドバイス、ジャンジャンして下さい。車には、まだまだ素人な私ですので。
これからも、我が愛車ROLLO号を温かく見守ってください。
よろしくお願いします♪
ブログ一覧 | 愛車のお話’09 | クルマ
Posted at 2009/12/30 23:22:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

MK1用ホイール来た。
ベイサさん

以前から起きていた謎の漏電現象を解 ...
エイジングさん

プチドライブ
R_35さん

JR博多駅ローカル線ホーム
空のジュウザさん

久し振りに隅々までウォッシング♪
のび~さん

皆様、おっ疲れsummer🌻☀️ ...
skyipuさん

この記事へのコメント

2009年12月31日 0:23
ROLLOさんも、かなり進化させましたね!

でもセミバケットシートはまだ慣れないんですね。

やはり低重心化のためのローポジションだとしたら、サーキット走行を視野に入れての設計でしょうから、町中メインだとボンネットの先端で見切りが出来ないので逆に不便を感じるんでしょうね。

自分はもう慣れましたし田舎に住んでいるので、あまり町中の狭いところとか通らないのですが、たまに狭いところを通りながら曲がったりする時は、背伸びをしてボンネットの先端を見ながらハンドル切ったりしていますよ。

また来年もよろしくお願いします。



コメントへの返答
2009年12月31日 15:17
私の場合、KEN16さんのようにセンスと計画性がありません。「行き当たりばったり」だったりするので、進化とは言えないかなぁ・・・なんて(笑)
そんな中でのシート交換でしたが、ローポジションには、まだ慣れてないです。
ローポジになってからの走り込みが出来てないので余計にですが、運転する感覚が全然違ってますので、「危険だなぁ」と思う場面が多々あります。私、身長が低いので余計に感じるのだと思います。
まだまだ、これからです・・・

来年は、熟成の年となりそうです。
もっと車に対して、トータルバランスを考える事が出来そうで、それが楽しみです。
でも今は冬。雪の影響などでセッティングは出来ません。タイヤも冬タイヤですし・・・。
春が来るのを、今から首を長くして待ちます(笑)

こちらこそ来年も、よろしくお願いします♪
2009年12月31日 0:57
禁煙6日目ですかぁ~
私もそろそろ・・・

しかし凄い設備投資の年でしたね。
来年はセッティングの年でしょうか

完成の暁には是非乗せてくださいね。
お誘いをお待ちしています。
コメントへの返答
2009年12月31日 15:30
はぁ~・・・
もう禁煙を解きたくて、仕方がないんですけど(爆)

それにしては、自分でも驚きの結果でした。
「独身貴族の最後のあがき」というのが、真実かとも思われます(再爆)
来年は、やはりセッティングがテーマになりますね。より多くの方々の意見も取り入れ、良いセッティングが出せるよう頑張りたいです。

完成の暁・・・
いつ吠える事が出来るかと心配ですが、「出来た!」と言える結果を早く出したいです。
なべ田さんに「なんじゃ、こりゃ」と言われないよう頑張ります♪
2009年12月31日 10:59
シートをローポジすると市街地ではちょっと違和感ありますよ。
背の低い車より、高い車の方が運転しやすいのと同じです。
ボンネットを頼りにしてしまっているのもあるのでしょう。
私も今の車でしばらくノーマルシートで運転してましたから、フルバケのスーパーローポジにしたときは少し戸惑いました。
前車と同じ目線なんですけどね。。
慣れですよ。

このまとめブログ非常に参考になります。
私のやりたい事がいっぱい(^^♪

来年こそオフ会しましょう。
コメントへの返答
2009年12月31日 16:22
>背の低い車より、高い車の方が運転しやすいのと同じです。

う~ん、そこがキーワードかも。
KEN16さんへ、以前UPしたブログのコメントへの返信時に書かせて頂きましたが、純正シート、ホンマによく出来てると思ってます。安全視野の確保という事で、キチンと設計されてるんだなと、つくづく感じてます。ただ、私の体には、そのシートが合わなかったというです。特に腰の落ち着きの無さ。これには閉口してました・・・。ステアリングをディープコーンに変更したのも、それがあったからなんです。私、身長が低い(163cm)ので、余計だったに違いありません。ベストポジションを作り出す、苦肉の策だったんですよ。

今は「程よい高さって、ドンだけ?」というのを知りたいと思っています。ローポジションの良さは、とても良く分かりました。ただ、これまでの運転スタイルに頼り過ぎる傾向が強いので、それを踏まえて今一度ベストなポジションを追及してみたいと思っています。シートも列記としたチューニングパーツ。一番大切なパーツだと思い知らされましたから、余計にです。GG、そしてGD型の後期の純正シートは、その点で良いと思ってたりします。腰の落ち着き感が全然違います。もしかしたら、そっちを中古で買って・・・なんて事も有り得ます。来年の大きな課題です♪

今回のブログ、参考になりましたか!
そう言って頂けると、嬉しくなります♪
私もサトスヌさんの意見を取り入れ、更なるバージョンUPを目指したいです。なので来年こそは、是非ともオフ会しましょう!

春が、待ちきれません(笑)
2009年12月31日 14:48
自分の思うがままにするのが一番ではないでしょうか。同じ後悔でもやらずにするのとやってするのでは全然中身が違うと思うので。

ROLLOさんの行動は○だと思います。その決断力・行動力に拍手を送ります。これからも突き進んじゃって下さい。
コメントへの返答
2009年12月31日 16:44
そう言って頂けて、ホント嬉しいです!
○印まで頂いちゃって・・・

「今、出来る事をやっておこう」と一心に思って行動した結果がコレでした。おかげで車に対する接し方に、幅が出来ました。出来過ぎて、頭を抱えてしまう場面もありますが、これも良い経験だと思っています。

来年も、色んな勉強をして行きたいと思っています。「我が人生、悔いなし」と思える活動が続けられたらと、切に願います(笑)
2009年12月31日 23:12
ROLLOさんのブログって自分では出来ないけど「やってみたいな」と思わせるネタが多いんですよね(^^♪

シートに関してはROLLOさんより背が低いのと、前車がワゴンRだったこともありなかなか踏み切れません。
いつも運転しながら、ポジションを調整してます。
来年当たりいい結論が出ればいいのですが・・・

来年もよろしくお願いいたしますm(__)m
コメントへの返答
2009年12月31日 23:58
おおっ、そうですか!
・・・とか言う私も、ネタはみんカラからの情報が主ですね。「やってみたい!」と思えるアイデアを真似てみる・・・というのが、多いですよ♪

>いつも運転しながら、ポジションを調整してます。

これ、とても良く分かります。
人間の体型って、日によって、時間によっても違うんですよね。時間によっては、左右の腕の長さが変わるとか・・・。運転していても、体型が絶えず変わるので、シートポジションの変更は必要・・・という事になってしまう。身長が低いと、その辺りが余計に影響するみたいです。

私も来年は、シートポジションが大きな課題となると思います。出来れば、最後の”大物”としてイベントを組めたらと思います(笑)

来年も、宜しくお願いします!

プロフィール

「F1・ハンガリーはマックス、角田君共散々な結果。レッドブルの後半戦は期待出来ねぇ。来年、どうなる?」
何シテル?   08/04 00:45
ROLLOと書いて”ろろ”と申します。 愛車は、インプレッサXV GP7C。 これで愛車も5代目。 2代目からインプレッサに乗ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

リアスタビブッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 20:37:03
ロアアームブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 00:15:57
フロントスタビブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 22:27:21

愛車一覧

スバル XV スバル XV
愛車5代目、スバル車4台目。2014年10月に新車で購入。 デビューしてからゾッコンだ ...
スバル インプレッサ XV スバル インプレッサ XV
愛車4代目、スバル3台目。2010年10月、新車で購入。 やはり安全が一番。 心に余裕 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
インプレッサ・ワゴン 1.5is SOHC 1500㏄ FF 5MT 愛車3代目、スバ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
インプレッサ・スポーツワゴン GB SOHC 1800㏄ 4WD 4AT 愛車2代目。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation