• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月07日

メキシコ、面白いよ♪

先月買った『WRC+』で、”WRCをどうやって見るの?”という記事があり、その中でWRC公式サイトに設けられている”World Rally Radio”でリアルタイムの情報をゲットしようとの文章があったので、昨夜実践してみましたが、いつの間にか寝てました(爆)
・・・というワケで、WRC第2戦・ラリーメキシコが現在行われています。
2日目を終え、総合トップはシトロエンのローブ。この日は「呆れるほど速かった」らしく、2位との差は約55秒。その2位は、初日をトップで走りきったペター・ソルベルグ!。今年でプライベーターとしては、最後の出場となると言われるペター。引退まで考えているみたいです。なのでこのチャンス、頑張って欲しい!
PWRCでは、新井さんが2位。しかも同クラストップのアラウ―ジョとの差は、4秒です!。双方互角の戦いをしている様子で、ハラハラ・ドキドキもんです。3日目の逆転優勝に、大きく期待します♪
ラリースウェーデンでは30位完走を果たしたライコネンは、初日にリタイア。マシンの故障、そしてコースアウトとWRCの洗礼を受けた感じでしょうか。そして2日目、このラリーがWRC初出場となるケン・ブロックが、コースアウトしてリタイア。初日は総合8位に付け、本人は「上出来」とビックリしていたとか。
動画は、ケン・ブロックのラリーメキシコに向けてのテストの模様。



ケン・ブロックは、ストバード・フォード(フォードのセミワークス)からのエントリー。
そのストバードが2年前に、こんな動画を配信してました。フォーカスWRCの製作の様子です。



観てて、楽しい♪

今年のモータースポーツは、とにかく楽しまなくてはなりません。
WRCでは新風が吹き、F1そしてスーパーGTでも新しい展開が見られます。こんな事は、最近なかった事だと思います。
膠着状態からの脱却。これが今年のモータースポーツの世界の、共通した展開だと思うのです。

みなさん、今年のモータースポーツを楽しみましょうよ♪(笑)
ブログ一覧 | Moter Sport談義’10 | クルマ
Posted at 2010/03/07 23:16:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

200万円弱な セリカ GT-FO ...
ひで777 B5さん

祝・みんカラ歴17年!
sino07さん

お好み焼みっちゃん総本店 八丁堀本店
こうた with プレッサさん

富良野市の超有名な食堂まで行って来 ...
エイジングさん

8月31日日曜日はオギノパンからの ...
ジーアール86さん

週刊 マツダ RX-7 9号。
TOSIHIROさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「F1・ハンガリーはマックス、角田君共散々な結果。レッドブルの後半戦は期待出来ねぇ。来年、どうなる?」
何シテル?   08/04 00:45
ROLLOと書いて”ろろ”と申します。 愛車は、インプレッサXV GP7C。 これで愛車も5代目。 2代目からインプレッサに乗ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

リアスタビブッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 20:37:03
ロアアームブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 00:15:57
フロントスタビブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 22:27:21

愛車一覧

スバル XV スバル XV
愛車5代目、スバル車4台目。2014年10月に新車で購入。 デビューしてからゾッコンだ ...
スバル インプレッサ XV スバル インプレッサ XV
愛車4代目、スバル3台目。2010年10月、新車で購入。 やはり安全が一番。 心に余裕 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
インプレッサ・ワゴン 1.5is SOHC 1500㏄ FF 5MT 愛車3代目、スバ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
インプレッサ・スポーツワゴン GB SOHC 1800㏄ 4WD 4AT 愛車2代目。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation