• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年01月18日

クルマ生活、初の快適仕様化。

クルマ生活、初の快適仕様化。 1月15日の日曜日、久々な車イジりをしておりました。
電装部品を2点ばかり、お取り付け。

1つ目は、コムテックから発売されているエンジンスターター、『WR700PS』。トヨタ・スバルのプッシュスタート車専用の品です。冬の朝は、冷えてフロントガラスに霜が降りてたり凍っていたりで、出勤する時は困ります。お湯をかけてもすぐに凍るし・・・。最近では、霜取りスプレーなんてものもありますが、それを使っても解けた水分は凍ります。エコとか環境問題とか叫ばれる時代に逆行する行為ですが、リモコンでエンジンかけてフロントガラスを温める事が出来るというのは、やはり便利。どうしても欲しくなり、今年に入ってネット通販にてスターター取付用の変換ハーネスと一緒に購入してました。
2つ目は、PIVOTから発売されている、『3-drive AC』。オートクルーズ機能付きのスロットルコントローラーです。実は去年の夏に購入してましたが、取り付ける時間がなかなか出来ず、箱の中に収まっていた品です。エンジンスターターを取り付けるという機会が出来たので、ついでに付けてしまいました。作業は前日に前仕込みをしておいて、当日昼前から開始。終わったのが午後8時ごろ。夕方、風が出てきて凍えながら作業してました。
エンジンスターターって、よほど配線作業に詳しくないと自分では取り付け出来ないと思ってましたが、違いますねぇ。車両ハーネスにポン付けで割り込みハーネスを接続できる。なので、その気になったら自分で出来る。なんて素晴らしい♪。『3-drive AC』はGH2/3のインプレッサ取り付けの場合、ブレーキ関連の信号取り込みケーブルを車両ケーブルに直接接続する事になるのですが、車両ケーブルを傷つけたくないので知恵を絞ってポン付けできるようにしてみました。その方法については整備手帳にアップしましたが、我ながら「やるじゃん」な感じで配線出来ました(爆)。誤配線もなくスターターとスロコン共、正常機能してくれました。
そして本日、エンジンスターターの威力が発揮。朝起きたら、霜が降りていたのでリモコン使ってエンジンスタート。歯を磨いて、顔洗って、服を着て、玄関を出て、タバコを一服した時には綺麗に霜が解けてました。いやぁ~、便利♪。スロコンも、効果が体感出来て言う事なし。通勤道中は、オートクルーズを使って快適運転してみたり。気持ちいいです。
今回のDIY作業の後で発見したのですが、電装作業をする時には”ズボラ”をしない限り、バッテリーのマイナス端子を外さないといけない。となると、トリップメーターの数値がゼロになってしまうのが普通なんですが、ゼロになってなかったんですよ。これには、ビックリ。GG2をイジッてた時は、ゼロになったんですけどねぇ。ついでに時計もリセットされなかったら、なおイイんですけど。

久々な車イジり。達成した喜びはやっぱりプライスレスって事で、楽しいひと時でした。
ブログ一覧 | DIYを楽しむ | クルマ
Posted at 2012/01/18 22:16:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

伝説のファンター
アーモンドカステラさん

今日のおさんぽ♬(神奈川県内)
Highway-Dancerさん

自然に翻弄される日本列島🗾
伯父貴さん

お盆の風物詩ですね〜🎵
あしぴーさん

8/11 月曜日(山の日)の朝‼️
ミッキーたんさん

アポロ13とスピードマスター
avot-kunさん

この記事へのコメント

2012年1月18日 23:14
私も一時期、朝早く出勤していて窓ガラスの凍結にエンジンスターター使ってました。
私が使っていたのは時間でONになるタイプでしたが、便利でしたよ。
冬の寒い朝に車乗り込むと窓は溶けているわ、車内は暖かいわと快適でした。
でも、ひとつだけ欠点が・・・
朝早い暖気はやっぱり嫌われます。
おかげでガレージ追い出されました。。
ノーマルマフラーなら大丈夫とは思いますが、長い時間の暖気は注意した方がいいかもしれませんね。
コメントへの返答
2012年1月19日 0:15
なるほど~。
朝早い暖気は、良くないですねぇ。アイドリングの時間も含め、気をつけます!。なお、マフラーの交換予定は無しです。出来るだけ純正で運転を楽しみたいと思っていますので・・・

そういえば、ワイパー部に熱線を仕込んだオプション仕様を選択できるモデルがあった気が・・・。ワイパー部だけでなく、フロントガラス全体を温める事の出来る仕様を作ってくれると良いのになぁ。

プロフィール

「F1・ハンガリーはマックス、角田君共散々な結果。レッドブルの後半戦は期待出来ねぇ。来年、どうなる?」
何シテル?   08/04 00:45
ROLLOと書いて”ろろ”と申します。 愛車は、インプレッサXV GP7C。 これで愛車も5代目。 2代目からインプレッサに乗ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

リアスタビブッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 20:37:03
ロアアームブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 00:15:57
フロントスタビブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 22:27:21

愛車一覧

スバル XV スバル XV
愛車5代目、スバル車4台目。2014年10月に新車で購入。 デビューしてからゾッコンだ ...
スバル インプレッサ XV スバル インプレッサ XV
愛車4代目、スバル3台目。2010年10月、新車で購入。 やはり安全が一番。 心に余裕 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
インプレッサ・ワゴン 1.5is SOHC 1500㏄ FF 5MT 愛車3代目、スバ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
インプレッサ・スポーツワゴン GB SOHC 1800㏄ 4WD 4AT 愛車2代目。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation