• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年04月01日

シートポジション。

シートポジション。 先月と今月号の内容がより身近な視点で特集を組まれていたので買っていたREV SPEED。先月号では、86/BRZをREV SPEED流に分析した記事が載ってました。なかなか良い視点で書かれていて、面白かったです。特にシャシーに関しての記事が印象的。「R35GT-Rもビックリなボディー補強」と書かれてました。
・・・で、私が一番気になっていた記事が、ドラポジの記事。常日頃からドライビングポジションについては、神経使ってます(皆さんも同じかと思われますが)。自分にあった・・・というか、キチンとしたポジションの決め方って、どうすれば良いのだろうと車に乗りこむたびに思います。REV SPEEDでは、その辺りについての記事を2号続けて刊行されてました。特に先月号の記事が、これまで組まれてきたどの雑誌の中で一番分かりやすかったかな・・・。

先月号の(今年V8エンジン搭載の86でD1出場予定の)織戸選手によるドラポジ解説は、これまでのポジションの決め方の整理という事でとても参考になっています。サーキットでのシートポジションの決め方の他に長距離ドライブでのポジションの決め方についての記述もありました。より一般ユーザーに合ったシチュエーションでの記事内容となっていて、そこが良かったです。あと今月号の大井プロの解説もとても参考になる。”ドラテクは日常ドライブの中で磨け!”という特集記事の中に「座面を前上がりにするとブレーキで体がズレにくい」とある。確かにその通り!。以前から大井プロが言われているポジションの決め方の一つで、私も実践しております。

この手の特集、年に一度はどっかの雑誌で取り上げてたりしますが、運転者にとっては一番重要なテーマだと思います。車の情報を受け取る側であるドライバーのセンサーが上手く働かないと、楽しい運転なんて出来ませんしね。安全についてもそう。視覚からの情報を如何に多く取り入れるか。これこそ、一番重要な事だと思います。ちなみに私の場合、たま~にオンボロ代車を借りる時なんかは、タイヤ圧にも気を使ってます。タイヤ圧が全然調整されてない代車ってよく有ると思います。それが為にまっすぐ走らない。カーブも本来なら曲がれるのに曲がれない・・・とか。その時は、キチンと空気圧を調整してから運転するよう心がけています。オンボロといえども、車は車。その車を安全に楽しまなくて、どうするの・・・な感じで(笑)

ブログ一覧 | クルマ談義’12 | クルマ
Posted at 2012/04/01 21:52:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ピカピカランド綱島にたくさんイイね ...
morrisgreen55さん

サタデーナイトジムカーナ2025に ...
M2さん

フロントグリル新調
たけダスさん

南信州から35年ぶりの峠を越えて栃 ...
RA272さん

意外に臆病者
どんみみさん

やられた〜☔️⚡️☔️😭
伯父貴さん

この記事へのコメント

2012年4月1日 22:29
これはまた興味深い特集ですね~^^
サーキット用や長距離用でドラポジの決め方って違うんですね^^
今までずっと、サーキット用=最良のドラポジだと思って走行ステージ問わず使用してました^^;
コメントへの返答
2012年4月1日 23:26
サーキット用=最良の解釈は、それで宜しいかと。ただ、長距離用の場合、気をつけておられたのが視線でした。より遠くを見れるポジション作りを意識する。それとステアリングの握り方についても、ゆでたまごを握る感じが疲れにくくて良いとの事。これは、自動車メーカーのテストドライバーの握り方に似ています。
「余裕を持ったポジションで目線を遠くにおくように」ですって!
2012年4月1日 23:21
お久しぶりです。
長らくサボっていました。

サーキットは行かないのでなんともいえませんが。。。
自分は常にドラポジは変えてません。
変えるとすごい違和感があるので…
今度いろいろ試して見ようかなぁ。。。
コメントへの返答
2012年4月1日 23:52
他での活動、しかと見ましたよ(笑)

私の場合、来ている服の厚さの違いなどでよく調整します。毎回と言ってよいほどですね・・・。
ポジションを決める上でのポリシーは、人それぞれですので、それはそれで良いと思いますよ。ただ、安全運転をする為のポジション作りには、ある一定の法則が存在しています。それを実現できれば良いかなと思いますね♪
2012年4月2日 6:45
車で一番大事なのはエンジンでもスタイルでもシャーシでもなくドラポジが自分に合うかどうかですね。
悲しいことに私は古代日本人的体系なので、昔のイタリア車(やイギリス車やドイツ車、要するに25年以上前の車)がドラポジしっくりきます(苦笑)
944を買う時に初めて自分の体形を呪いました(944は典型的なアングロサクソン向けのドラポジ 笑)
最近の車はチルト+テレスコで小柄な女性にもポジション合わせやすくしていますね。

>「座面を前上がりにするとブレーキで体がズレにくい」

これ、私のような手足の短い人には太ももの裏が辛い・・・

シートも微調整が効くものいいですね。
欧州車のようなダイヤル式角度調整とか、そうでなければフルパワーシート。
私の944はオプションの珍しいフルパワーシートがついていたので購入を決めました。

車関係の広報写真やCMでいつも気になる(憤慨する?)のは、室内を広く見せるために、いつも手をまっすぐ伸ばしたドラポジで撮影していること。86もそうです(怒)

それにしても西洋人は身長が高くなくても手足が長いですね。
大昔、身長の同じフランス人のおねえさんと手をつないだら彼女の方が5センチ手が長かったです(笑)
コメントへの返答
2012年4月2日 21:44
そうですよねぇ。
「あっ!この車、カッコイイ!」と思ってディーラーに行き、いざその車に乗り込んで、ドライビングポジションを決めようとすると、決められない・・・。これほど悲しいな事は無いと思います。これで印象ガタ落ち。「それでも、これがイイんだ~!」と思えば別にしても、ベストなポジションで楽しく運転できる事が一番です♪

最近の車は、調整機構が充実してますよね。軽でもチルト&テレスコ調整が出来る時代です。なので余計にその車に合った、キチンとしたドライビングポジションを決めて、その車の特性を知り安全に、楽しく運転をする方法を知る事が大切だと思います。「手をまっすぐ伸ばしたドラポジで撮影」なんて、もってのほかです。その車の良さをアピールするなら、まずは手本を示すべき。私も、そういう場面を見ると憤慨しますよ。特に欧米のメディア系でされるのが、一番嫌ですね(笑)

私の今の愛車は、電動パワーシートなんですが、これが良く出来てまして・・・。腰痛持ちなので、腰のフィット感にナーバスになるのですが、苦痛にならないですし、疲れにくいです。純正シートで、これは立派!。これまで乗ってきた車の中で、一番のお気に入りなシートです。座面を前上がりに調整する時も、微妙な調整がしやすいので、重宝してます。
ちなみに私、身長低いです。そして足も短い・・・。なので前上がりセッティングをしようとすると、やはり太もも付近が・・・。それを解決しようとすると、シートを前気味に調整。するとペダル位置が近づくことになり、アクセルの踏み込み量調整に気を使う事になると思うのですが、それをカバーするのに役立っているのが、後付けしたスロットルコントローラーだったりします。無駄な踏み込みをしがちになるアクセルの開閉量を絞る(燃費重視ぎみ)事で、スムーズなアクセルコントロールが出来たりして・・・。逆にブレーキのコントロールがしやすくなった感じです。


ところで・・・

>大昔、身長の同じフランス人のおねえさんと手をつないだら彼女の方が5センチ手が長かったです(笑)

むむっ!、44loveさんの過去が暴かれたか?!
イイですねぇ~♪。素直に思います(爆)

プロフィール

「F1・ハンガリーはマックス、角田君共散々な結果。レッドブルの後半戦は期待出来ねぇ。来年、どうなる?」
何シテル?   08/04 00:45
ROLLOと書いて”ろろ”と申します。 愛車は、インプレッサXV GP7C。 これで愛車も5代目。 2代目からインプレッサに乗ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

リアスタビブッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 20:37:03
ロアアームブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 00:15:57
フロントスタビブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 22:27:21

愛車一覧

スバル XV スバル XV
愛車5代目、スバル車4台目。2014年10月に新車で購入。 デビューしてからゾッコンだ ...
スバル インプレッサ XV スバル インプレッサ XV
愛車4代目、スバル3台目。2010年10月、新車で購入。 やはり安全が一番。 心に余裕 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
インプレッサ・ワゴン 1.5is SOHC 1500㏄ FF 5MT 愛車3代目、スバ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
インプレッサ・スポーツワゴン GB SOHC 1800㏄ 4WD 4AT 愛車2代目。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation