• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月18日

ウォーターブラスト(第2章)

ウォーターブラスト(第2章) 「ROLLOさんの愛車のホイールアーチの樹脂製パーツって、劣化してませんよね?。現行XVの購入を考えていた方が居て、「劣化が気になる」と奥さんに却下されたらしいんですよ。MINIなんかで劣化している車が多いですしねぇ」という話をしげお@WR-LTDさんがしておられたのが先週の日曜日
劣化かぁ・・・。私の愛車は4年目ですが、劣化は気にした事がなかったなぁ。一応、タイヤアーチのプロテクター部などの大きな樹脂製パーツについては、固形ワックスなど使用できるワケがなく、シュアラスターのゼロ・ウォーターでコーティングするなど、気は使ってました。まぁ、基本洗車は洗車機通しなので、自然とコーティングされるワケですが(爆)
現行XVのプロテクター他エクステリアに使われている樹脂製パーツの表面は、細かな凹凸柄が施されています。現行インプもフォグランプ部のカバーが同じ処理。素材もさる事ながら、表面処理などで劣化を防ぐ工夫が施されていると理解して良いと思います。なので、劣化にこだわる必要は無いと思うんですよねぇ。・・・で、後日我が愛車の樹脂製パーツを見てみたところ、劣化・・・とまでは行かないまでも、新車時の輝きは無し。現行XVと比べると、樹脂製パーツの使用面積が大きいだけに、気になるポイントとなってしまいました。そこで、今日は良い天気だったので、久しぶりの手洗車&新車時の輝きを取り戻そうメニューを行ってみました。

まずは、高圧洗浄機で水洗い。その際、去年の”低排出車”のステッカーに続けと”低燃費車”ステッカーをウォーターブラスト!。粘着シールだけが残る状態になりました(粘着シール、どないしょ。”裏ワザ”、使ってみるか(笑))。その後、水垢取りも出来る強力シャンプーでボディを洗浄。”未塗装樹脂製パーツには使用しないでください”という注意事項に気を使い、樹脂部は普通のシャンプーで洗った後に、ゼロウォーターでコーティング。その後、タイヤにタイヤワックスを施してみました。足元がキレイだと、車の見栄えも違いますよね。シュアラスターから出てるタイヤワックスが気軽にワックス出来ると感じ、初めて使ってみました。タイヤワックス、良いですね。艶やか~。最近タイヤを変えたい病にかかっているので、それを抑えるのに良い薬になった感じです(笑)。そして、樹脂製パーツ。ここは、以前買っていたダッシュボードワックスを使ってみました。これなら、ワックスが白く固まる事がないと思ったので。結果は、成功(?)。新車時の黒さが戻ったか、それ以上の黒さが出た感じです。洗車後の写真は、夕暮れ時だった為撮れずですが、新車時の輝きが出たかな?。車体全体の輝きが、確実に増したとは思います。「ひゃっほぃ!」な感じです(笑)
実は今日の洗車、ゼロウォーターしてタイヤワックスしてお仕舞にする予定だったのですが、樹脂部が気になって手を付けたというのが正確。洗ってる最中は、飛び石によるボディの塗装剥げが結構出来ていて泣いてみたり、樹脂製パーツはポールコーンで出来た傷がそのままになっているので「黒くなっても、ダメじゃん」と嘆いてみたりしてました。

「ひゃっほぃ!」と自己満足のうちに終了した今回の手洗車。明日の朝、朝日に照らされた愛車を見て、その成果があきらかとなります・・・(笑)
ブログ一覧 | 愛車のお話’14 | 日記
Posted at 2014/05/18 22:38:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ドゥカティと初対面するの巻・・・ ...
エイジングさん

ぼうの屋さんへ。レッツごーっす。o ...
KimuKouさん

8/10 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

ガラスをサッときれいにするアイテム ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

昨日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2014年5月18日 23:33
洗車後の「ひゃっほい!」の表現は、実に満足した気持ちを表現していますね。今後使用させていただきます。\(^o^)/

傷を見つけるとテンションが下がりますが、綺麗になった愛車を見るとさらに「大切にしていこうという気持ち」が深まりますね。
コメントへの返答
2014年5月19日 0:08
今回の洗車の成果は、何と言っても樹脂パーツの黒光りが出せた事です。タイヤワックスの効果も然りですが、足元がキレイだと車全体が艶やかになりますね。こういう所に無頓着だったので、そこが反省点です。
いつも手洗車には約半日かけてるんですが、今回は洗車後の愛車の変化を見て「ひゃっほい!」です(笑)

キレイになった愛車を見てると、やっぱりニヤニヤしてしまいます。おっしゃる通り、大切にしようという気持ちも高まり、深まりますね♪
2014年5月19日 21:09
いいですね~
分かります。
インプは最近、週1、乗るかどうかな状態なので
汚れ放題で、しっかり洗車しないと・・・と思っています。

樹脂部分の劣化・・・そもそもあれだけ大きな部分を樹脂にしてるので
その辺は考えてあるはずですよね。
コメントへの返答
2014年5月19日 22:40
しげおさん、よく手洗車されてるじゃないですか。ブログを拝見してると、「俺は全然やな・・・」と思ってしまいます(汗)

樹脂部分の劣化については、メーカーは考えてるはずです。けど、劣化に対するケアは必要かと考えます。我が愛車は、樹脂パーツによる演出が肝なエクステリアなので、余計に気を使いたいと思いました。
ちなみに、ダッシュボードワックスの効果は絶大。艶が出て良い感じです。ワックスした上にゼロウォーターもアリかなと思いました。
2014年5月25日 11:24
へとへとになりますけど手洗い洗車は達成感ありますよね。ジジイな私はもちろん機械洗車(笑)

樹脂部品はダイレクトに紫外線の影響受けますもんね。放っとくと白っぽくなって残念感が増しますし。まめに保護剤塗布がベターと思いますが、いよいよとなればつや消し黒のスプレー缶で塗りますか。

粘着シールは、塗装部分を冒さないよう注意が必要ですがガラス部分ならレクトラクリーンで割合簡単に除去できると思いますよ。
コメントへの返答
2014年5月25日 21:50
そうですよねぇ~。この日もへとへとになってました。おまけに日焼けもしてたみたいで、翌日職場で「焼けてる」って言われた・・・(笑)

樹脂パーツは、4年も経つとさすがに新車時の輝きは無い感じです。ただ、逆にそんなに気にするレベルでもの無く・・・。さすがに対策はなされているんだと実感してますが、それでも艶は戻したいところです。最近、紫外線保護の為の良い商品が出てきてますので、チャレンジしてみたいところです。
ちなみに艶消しスプレーは、我が愛車では勇気の要る作業です。なにせ面積が広いもので・・・。素材味を活かしたケアが一番だと思ってます。

>レクトラクリーン

KUREのですが・・・。本来の油汚れ取りにも活用出来そうですね♪

プロフィール

「F1・ハンガリーはマックス、角田君共散々な結果。レッドブルの後半戦は期待出来ねぇ。来年、どうなる?」
何シテル?   08/04 00:45
ROLLOと書いて”ろろ”と申します。 愛車は、インプレッサXV GP7C。 これで愛車も5代目。 2代目からインプレッサに乗ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

リアスタビブッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 20:37:03
ロアアームブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 00:15:57
フロントスタビブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 22:27:21

愛車一覧

スバル XV スバル XV
愛車5代目、スバル車4台目。2014年10月に新車で購入。 デビューしてからゾッコンだ ...
スバル インプレッサ XV スバル インプレッサ XV
愛車4代目、スバル3台目。2010年10月、新車で購入。 やはり安全が一番。 心に余裕 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
インプレッサ・ワゴン 1.5is SOHC 1500㏄ FF 5MT 愛車3代目、スバ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
インプレッサ・スポーツワゴン GB SOHC 1800㏄ 4WD 4AT 愛車2代目。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation