• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年04月29日

86(BRZ)を見るたび、思い出す車。

3月のしげお@WR-LTDさんお誘いのオフ会では、スーパーチャージャー付きの86を試乗する事が出来、今だその感覚が忘れられないでいたりします。あの加速力と乗り心地は、素晴らしいの一言に尽きます。運転していて、楽しかった~。
・・・で、86(BRZ)を見るたびに思い出してしまう車があります。それは、イギリスのジェネッタ G40。イギリスでは、この車を使ってのワンメイクレースがあったりと、モータースポーツを楽しむにはうってつけの車。レース車両Ver.と一般道Ver.が存在。ジェネッタ社自体、歴史あるメーカーで昔からレースも普段乗りも楽しめる車を作り続けている・・・と理解しておりますが、正しいでしょうか?



パワステ無し、トラクションコントロールも無しなFR車。エンジンは2.0Lでシャシーが鋼管によるフレーム構造。ボディは、FRP(だと思うんですけど)で車重は、800kg!。この車を運転したくて仕方が無い。乗り心地なんて求めるものではなく(と言っても、サスペンションはオーリンズ)、ただただ走りを楽しむためのクーペ車。動画を観ていても、その走りの鋭さが伝わってくると思われますが、私はこの車を運転してみたい。気になって仕方がない車の1台です。

まぁ、先日のブログでは”中年の危機”なんて言葉を出しましたが、アメリカではダッジ・バイパーが、その危機を乗り越える代名詞みたいになってる。このG40も、その危機を乗り越えるにはふさわしかったりするんじゃないかな?ワタクシ的に。・・・という感じです。こんな車で、痛快に走りたいですよ♪

そういえば、86(BRZ)が最近アプライドを上げたみたいですね。乗り心地が初期のA型と比べ、大分良くなってるとか。日本車的には、この他マツダ・ロードスター、そしてホンダ・S660やスズキ・アルトRSと走りを楽しめる車が少数ながらでも存在する。そう思うと、走りを楽しめるハードがあるのって、幸せな事なんじゃないかなと思います。
ブログ一覧 | クルマ談義’15 | クルマ
Posted at 2015/04/29 23:14:36

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

8/13)皆さん〜おはようございま ...
PHEV好きさん

当選!
SONIC33さん

7月26日(土)の出来事
Good bad middle-agedさん

南へ
バーバンさん

仲良し家族で・・・昼間から飲みすぎ ...
pikamatsuさん

ムーミン ワールドから
RPやまちゃんさん

この記事へのコメント

2015年4月29日 23:18
あの楽しさは私もまだ余韻が・・・

D型さらに乗り味よくなってるみたいで何処か降ろさないか
探しているんですが・・・
コメントへの返答
2015年4月29日 23:59
そうでしょう、そうでしょう♪
ホント、良い車でしたね!

D型、私も興味津々です!。こちらでもし見つけたら、お伝えしますね。
2015年4月29日 23:51
始めまして。

ジレッタ G40ではなく、ジェネッタG40では?
コメントへの返答
2015年4月30日 0:04
初めまして!

”ジェネッタ”が、一番発音に近いですね。他のサイトでは”ジネッタ”って書いてます。どれが良いのか悪いのか・・・。このブログでは、”ジレッタ”ではなく”ジェネッタ”で統一させていただきます。
ご指摘、ありがとうございました!
2015年4月30日 1:23
すみません。

余分な事を、してしまいました。(汗)

G40は、ライトウエイトの王道ですね。
運転感覚は、ヨーロッパか、セブンに通ずる様に思います。
コメントへの返答
2015年4月30日 2:15
いえいえ。それでも、“ジレッタ”ではないですよね。せめて“ジネッタ”ですよ(笑)

G40。ライトウエイトの王道。ホント一度は、運転してみたいです。ヨーロッパもセブンも運転した事は無いけれど、ライトウエイトの醍醐味を、一度は味わってみたいものです。
2015年4月30日 12:43
Gnettaは英国バックヤードビルダーの例にもれず、何度かの(常に?)経営危機の中、オーナーもそのたびに代わって、かろうじて今も生き残っているのかな?
TVRのように、一時期でも復活して極端に走って(超高性能高価格路線)結局終わってしまったのではなく、常に低空飛行で低コストだから何とか命をつないでいるのかな?
英国バックヤードビルダーで今も生き残っているのは、ずっと絶好調のケーターハムと、何とか生き残っているモーガンくらいかな・・?
コメントへの返答
2015年4月30日 13:41
ジェネッタって、今のオーナーさんは元レーサーだと、最近観たテレビ番組で言ってましたが、そうなんですか?。車体価格を抑えてるってのも言ってました。
ケータハムもモーガンも凄いですね。特にモーガンは、オーダーしてから納車まで2年なんて当たり前みたいじゃないですか!。イギリス人の車社会の懐の深さを感じずにいられないです。
2015年4月30日 23:48
ジネッタってまだあったんですね。しかも新車作ってるとは知りませんでした(大失礼)
マスプロメーカーはどんどん潰れちゃいましたが、逆にこういう小規模なところがしぶとく生き残ってるのがなんとも英国らしいというか。

このジネッタのフロントマスク見てたら、ダイハツのX021を思い出しました。
結局市販は夢と消えましたが今でも猛烈に欲しい一台で、もし世に出ていたらダイハツには今と違う未来があったかも(話がそれましたです。すみません)
コメントへの返答
2015年4月30日 23:59
私、ジェネッタの存在を知ったのは、
この動画を発見してででした。こんなに車を楽しむ文化が浸透している所がイギリスなんだなと思い、クルマ好きにはたまらない国なんじゃないかなと思います。アメリカでもカスタムカー文化が華やいでますし、こういう文化が日本でも華やいでくれたらイイのになって思います。

X21。私、知らなかったんですが、調べてみたら童夢との共同開発だったんですね。写真見ましたが、カッコイイですよ。

うん、運転してみたいっす!

プロフィール

「F1・ハンガリーはマックス、角田君共散々な結果。レッドブルの後半戦は期待出来ねぇ。来年、どうなる?」
何シテル?   08/04 00:45
ROLLOと書いて”ろろ”と申します。 愛車は、インプレッサXV GP7C。 これで愛車も5代目。 2代目からインプレッサに乗ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

リアスタビブッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 20:37:03
ロアアームブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 00:15:57
フロントスタビブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 22:27:21

愛車一覧

スバル XV スバル XV
愛車5代目、スバル車4台目。2014年10月に新車で購入。 デビューしてからゾッコンだ ...
スバル インプレッサ XV スバル インプレッサ XV
愛車4代目、スバル3台目。2010年10月、新車で購入。 やはり安全が一番。 心に余裕 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
インプレッサ・ワゴン 1.5is SOHC 1500㏄ FF 5MT 愛車3代目、スバ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
インプレッサ・スポーツワゴン GB SOHC 1800㏄ 4WD 4AT 愛車2代目。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation