• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年09月22日

玉子。

玉子。 21日にテレビ放映されたドラマ『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない』。観ましたが、アニメファンとしては残念な内容。アニメ実写化のニュースが流れた時には、「マジかよ・・・」とショックを受けておりましたが、案の定な感じです。やはり、アニメには勝てない・・・、というかアニメだからこそ表現できた世界観だったと改めて思う。
そんなドラマを観る前に行っておかないとと思い、アニメ『あの花・・・』の制作スタッフが作り上げた映画、『心が叫びたがってるんだ。』を観に行ってきました。

映画の内容はというと・・・

小学生の頃に何気なく発した言葉によって、家族がバラバラになってしまう少女、成瀬 順。そして突然現れた“玉子の妖精”に、二度と人を傷つけないようお喋りを封印され、言葉を発するとお腹が痛くなるという呪いをかけられてしまう。
高校2年生に成長した順は、寡黙で内気な性格となっていた。ところが、そんな彼女に思いがけない出来事が舞い込む・・・。



・・・という内容なんですけど、素晴らしい内容でした。私は、主人公であるヒロイン・順の心の機微に注目しながら観ていたのですが、喋るとお腹が痛くなるという呪いを背負いながらも彼女の本当の性格や気持ちといったものを感じ取る瞬間、心救われるものがありました。それが、この映画のバックボーンにもなってるんだと理解しています。

この映画のHPには、”各界からの応援コメント”なるコーナーが設けられているのですが、そこからの抜粋。

■「言葉は刃物」とボクも作中で書きましたが、まさにその通りだと痛感させられ、その反面、大切に使うと皆を幸せにすることもできると教えてくれる、とてもいい作品です! 青山剛昌(漫画家「名探偵コナン」)

■不器用な登場人物達の一言一言に胸を打たれる。けれど、閉塞感漂う曇天の冬景色に、新しい季節の予感がした。  浅野いにお(漫画家「ソラニン」)

■今、時代と向き合った青春映画を作ることが出来るのは、実写よりもアニメーションなのかもしれない。  松江哲明(ドキュメンタリー監督)

■繊細で青すぎて、ちょっと気恥ずかしくもあるが、中年男性にも心の中にある美しい光のようなものが見えた。  毎日新聞デジタル(小西鉄兵)

どれも、納得な言葉かと。
私はこの映画へのコメントを書けと言われたら、書けません。あと1回は観ないと・・・(笑)。けど、ヒロイン・順の境遇を見ていると、「だからこそ言葉で伝え合うことって難しく、伝わりあった時の喜びは、何にも代え難いものなんだ」と感じます。友人や恋人、子供や伴侶。全てにおいてです。
映画を観たのが昨日だったのですが、今も作品の余韻に浸ってます。もう1回観たい!。順の叫びをもっと感じ取りたい!って感じです。

写真は映画館で配られた、劇中で披露されるミュージカル『青春の向う脛(すね)』のプログラム。来場者77万人にプレゼントだそうで。このプログラムの中に、順自らが描いたミュージカルのシナリオと、ミュージカルで歌われる曲の歌詞が書かれています。映画を観た後に読むと、なお言葉を発せなくなってしまった間の順の心の葛藤を垣間見ることとなります。

この映画、そして『あの花・・・』の原作名である”超平和バスターズ”。『あの花・・・』もそうですが、見事に”超平和”な生活を”バスター(buster)”した上で紡ぎ上げられた見事なストーリー。素晴らしかったです。
関連情報URL : http://www.kokosake.jp/sp/
ブログ一覧 | アニメを楽しむ | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2015/09/22 23:08:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

200万円弱なカババ スバル WR ...
ひで777 B5さん

自動販売機シリーズ vol.9
こうた with プレッサさん

通勤ドライブ&BGM 8/19
kurajiさん

芸術とはなんぞや?
THE TALLさん

空調服マキタファンジャケットの修理
TWIZYコムス にゃんこRさん

8/20(水)今朝の一曲🎶ショー ...
P・BLUEさん

この記事へのコメント

2015年9月23日 13:09
まあ、実写は“罰ゲーム”ですからね。うん・・・

『ここさけ』良さそうですね!
きっと岡田麿里さん、舌舐めずりしながら書き上げたんだろうなと想像します。
ROLLOさんのコメントからもしっかり青春(!)が感じ取れましたよ。

自分みたくどす黒く濁った人間こそ、こういう映画を見て浄化されなきゃいかんのかも。
コメントへの返答
2015年9月23日 15:58
実写版は、本家アニメ版(映画版含む)の宣伝番組ということで(笑)

『ここさけ』、良かったですよ~。またもとんでもないきっかけを元に紡ぎ上げられたストーリーに関心しております。岡田麿里さんの視点は素晴らしいですねぇ。

映画は青春群像劇なんですけど、年代問わず幅広く理解される内容だと思います。ネットで言葉が交わされる事の多くなった今だからこそです。観終わった後は、言葉から察する意味の重みを感じずにはいられないですね。発した自分、そして相手からの言葉に対する思いというか、何というか・・・。

近いうちにもう一度観てみようと思っています。クルップさんも、是非ご覧になってください♪
2015年9月23日 18:33
はじめましてTV君です。私も心が叫びたがってるんだ。見に行きました。
コメントへの返答
2015年9月23日 18:45
はじめまして!

ブログ、読ませていただきましたが、心にジーンと来る映画ですよね。私も今だにジーンとしております。

公開期間中にもう一度、観に行ってみようと思ってます。

プロフィール

「F1・ハンガリーはマックス、角田君共散々な結果。レッドブルの後半戦は期待出来ねぇ。来年、どうなる?」
何シテル?   08/04 00:45
ROLLOと書いて”ろろ”と申します。 愛車は、インプレッサXV GP7C。 これで愛車も5代目。 2代目からインプレッサに乗ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

リアスタビブッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 20:37:03
ロアアームブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 00:15:57
フロントスタビブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 22:27:21

愛車一覧

スバル XV スバル XV
愛車5代目、スバル車4台目。2014年10月に新車で購入。 デビューしてからゾッコンだ ...
スバル インプレッサ XV スバル インプレッサ XV
愛車4代目、スバル3台目。2010年10月、新車で購入。 やはり安全が一番。 心に余裕 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
インプレッサ・ワゴン 1.5is SOHC 1500㏄ FF 5MT 愛車3代目、スバ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
インプレッサ・スポーツワゴン GB SOHC 1800㏄ 4WD 4AT 愛車2代目。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation