• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ROLLOのブログ一覧

2025年04月06日 イイね!

春の鈴鹿に想う事

今日はF1グランプリ第3戦。鈴鹿でしたね。
思えば私が”休眠”している間に鈴鹿の開催日が10月の秋から4月の春へと変わり、何か寂しさが込み上げてましたが、今年の3日間の総観客者数は26万6千人。角田選手のレッドブル移籍も影響した様子ですが、人気が戻ってきてるようで嬉しいです。

私の最近のF1観戦の仕方は、CSテレビやDAZNなどの有料チャンネルでの鑑賞ではなく、YouTubeの個人チャンネルでのライブ鑑賞。タイムラップだけを見ながらの鑑賞です(と言ってもその個人チャンネル。今日の決勝で1万9千人がライブにやってくる有名チャンネル)。映像はダイジェストを後で観るスタイルです。

そんな感じで観ているF1ですが日本人のみならず、世界のF1ファンが大注目の角田祐毅選手がジュニアチームのレーシング・ブルズからレッドブルへ移籍となりましたね。その初戦が鈴鹿。レッドブルとホンダとのパートナーシップが今年で最後という節目の年での移籍。
約10日というとても短い在籍期間で本レースというタイト過ぎるスケジュールでの参戦でしたが無事12位で完走。チームもエースであるフェルスタッペンが優勝と、とても喜ばしいレース内容でした。
今年のレッドブルのマシンは、扱いにくいと評判な車。ですが、フェルスタッペンは鈴鹿のタイムレコード更新という偉業を成し遂げ優勝と信じられない結果を出しました。予選でトップタイムを出した直後、我らがオジサンの星であるアロンソさんがニヤニヤしながらインタビューに応えてましたね。「あれは彼しか出来ない」と。
そんな選手と一緒のチームで走る事が出来る角田選手。是非とも仲良く、技を盗んでこれまで以上に速くなって優勝を目指して欲しいです。

角田選手と言えばこれまで4年間をジュニアチームで戦ってきて世界中にファンを持つ、これまでにない日本人選手。「Ohh~♪ Yuki Tsuno~da!」と叫ぶファンは国や民族を超えての人気ぶり。とても愛されているドライバーですよね。
私も本場欧州のF2での総合優勝という実績を認められてF1を走っている彼の勇姿に、これまでの日本人ドライバーとは違う感情を持って見守っています。
一番優勝台に近いレースドライバーのひとりとして、とても期待しています。

F1には過去2回行ってます。鈴鹿で2回。まだミハエル・シューマッハが現役だった頃です。引退レース?だった時のデグナーを超えてからストップした時の現場での皆のため息と言えば、それはもう凄かったなぁ。
F1はやはり他のレースとは別物です。それだけに、まだ角田選手が走っている間に行けたらいいなと思います。
Posted at 2025/04/06 23:54:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | Moter Sport談義’25 | 日記

プロフィール

「F1・ハンガリーはマックス、角田君共散々な結果。レッドブルの後半戦は期待出来ねぇ。来年、どうなる?」
何シテル?   08/04 00:45
ROLLOと書いて”ろろ”と申します。 愛車は、インプレッサXV GP7C。 これで愛車も5代目。 2代目からインプレッサに乗ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

リアスタビブッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 20:37:03
ロアアームブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 00:15:57
フロントスタビブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 22:27:21

愛車一覧

スバル XV スバル XV
愛車5代目、スバル車4台目。2014年10月に新車で購入。 デビューしてからゾッコンだ ...
スバル インプレッサ XV スバル インプレッサ XV
愛車4代目、スバル3台目。2010年10月、新車で購入。 やはり安全が一番。 心に余裕 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
インプレッサ・ワゴン 1.5is SOHC 1500㏄ FF 5MT 愛車3代目、スバ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
インプレッサ・スポーツワゴン GB SOHC 1800㏄ 4WD 4AT 愛車2代目。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation