• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ROLLOのブログ一覧

2009年05月13日 イイね!

ステアリングを交換して、今の気分は・・・

ステアリングを交換して、今の気分は・・・ラリーに出たい気分。ターマックで(爆)

旧車を乗っておられる方々がよく企画される、オリエンテーションなラリーなんかに参加してみたい。
”速く”もイイけど、”のんびり”もイイ。そんな企画って、ないじゃろか。

サーキットでの走行も楽しそうですが、やっぱり私はラリーが好き。
コ・ドライバーの指示の下で運転するという行為を一度味わってみたいと、新しいステアリングを握りながら思ってたりします。



動画は、去年『YouTube』でUPされていた、ルノー・クリオのターマックテストの様子。
私はこの車が、最近のルノー車の中では一番好きです。
こういうハッチバック車でラリー参戦。

楽しそう♪
Posted at 2009/05/13 14:50:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 愛車のお話’09 | 日記
2009年05月10日 イイね!

ステアリングを交換して、最初に行った場所は・・・

ステアリングを交換して、最初に行った場所は・・・コンビニ。
自動車税の納税(笑)

・・・というワケで本日、ステアリングを交換しました♪
報告してました通り、ステアリングは、OMPの”WRC”。
”Corsica”が欲しかったのですが、オフセット数値が95mmと手前に行きすぎ。で、70mmのコレにしました。
やり始めたのは、午前から。
やっていくうちに問題も発生して、完了するのに4時間ほどかかりました。

ステアリング交換後、100kmほど走り込みました。
私がいつも走りを楽しむ場所は、近所で3カ所あります。それを全部制覇してきました♪
ステアリングを交換しての感想ですが、「楽しい」の一言。
ステアリングが運転手側に寄ってくれたおかげで、ドライビング・ポジションが決めやすくなり、舵も切りやすい。
ステアリング径が35cmになったおかげで、シッカリとハンドルを握る事が出来ます。腕をクロスしてステアリングを切る動作が、確実なものになりました。
舵の切れ角度は、純正と比べると少ない。丁度良い切れ角度で、舵が取れます。
コーナーでは、これまで感じてきたものよりもリニア。比べ物になりません。
思いのままとは、この事なのかもしれない・・・

ステアリング上の、黄色ラインも便利ですね!
カーブを曲がる際に、どれだけハンドルを切ればいいか、推測しやすくなりました。それまでの、アバウトな舵取りとは大違い。頭と体をフルに活動させてドライブすることが出来ます。これが、楽しい。
カーブに差し掛かる時、コーナーがどんなRなのか頭でイメージして、スピードを考え、黄色ラインで舵の目安を決めて切る。ラリーカーのステアリングによく見られる、このラインの使い方が痛烈に分かりました(笑)
ステアリングのオフセットの都合上、ウィンカーレバーとワイパーレバーが遠くなり、操作性は悪くなりましたが、これは慣れの問題。時間が経てば、何とかなる!

それにしては、こういうパーツは一番効きますね。
体に触れる場所だけに、感じる効果も絶大です。
こうなったら”ターマック仕様”という事で、更に手を加えなくては。そう感じる、今日の作業。
大成功でございました♪
Posted at 2009/05/11 00:31:54 | コメント(7) | トラックバック(0) | 愛車のお話’09 | クルマ
2009年05月09日 イイね!

届きました♪

届きました♪待ちました。

待ってました。

そして・・・、来た~!
ステアリングとステアリングボス、本日到着しました♪
『OMP』の文字が、カッコエエ~(笑)

今日は、とても良い”DIY”日和でしたね。
なので、今日取り付けたいと思っていたステアリング。
心は朝からモクモク、ワクワク。「午前中に届く」と、朝からヤキモキしてました。
ところが、なかなか届かない。
結局届いたのは、午後5時前でした。
フラストレーション溜まりましたが、届いたステアリングを見てニンマリ♪

「エエ感じや♪」

さぁ、これで明日のスケジュールは決まったも同然。
『みんカラ』の整備手帳で、色んな方の交換方法報告を読んで、心は準備万端。

頑張るぞー、ステアリング交換!
Posted at 2009/05/09 19:53:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 愛車のお話’09 | 日記
2009年05月04日 イイね!

もう、我慢の限界

もう、我慢の限界え~、ステアリングの話です。

世間は、ゴールデンウィーク真っ最中。本日の高速道路では、最長40kmの渋滞という所があったみたいで。ETC割引効果、出まくりなんでしょうね。
今日の朝の出勤道中、考えごとをしてました。
「ステアリングポジション、なんとかならんのか」と。
我が愛車に乗り始めてから6年。
ドライビングポジションがなかなか決められない、妥協した日々を過ごしてきました。
シートにクッションを敷いてごまかしてきましたが、そろそろ限界が来ています。これ以上我慢すると、体と頭が変になりそうです(爆)
原因は何かと言うと、ステアリングポジション。
アプライドF以降、ステアリングの位置が1cm手前に来ています。ステアリングの形状が変更されてるんですよ。このことは、以前から気づいていましたが、1cmも違うとドライビングポジションの決まり具合が全然違う。シートの良し悪しもあると思いますが、この1cmの差は、とても大きいです。
・・・で、先日黄色いシフトブーツを付けて思いました。
「ステアリングを黄色化しよう」と。
まっ黄色なステアリングなんて付ける気は、毛頭ありません。でもワンポイントにキマッたステアリングが欲しくなりました。
そこで、近いうちにステアリングを変えてみようと思います。しかもステアリングポジションが手前1cmに来るようにボスを入れてみたいです。

さぁ~、書いたぞ!
発表したぞ!!
買うものは、決めてるぞ~!!!

後は、いつ実行するかです(笑)
Posted at 2009/05/04 21:52:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | 愛車のお話’09 | クルマ
2009年04月28日 イイね!

お詫びと訂正

お詫びと訂正タイトルの内容、何に対してかと言いますと、昨日のシフトブーツの値段についてです。
購入価格を約1,000円と記載させていただいてましたが、正解は約500円。ちなみに定価は、約10,000円でした。お詫びして訂正いたします。
それにしては、カタログ落ちの商品とは言え、安すぎない?。
この事実を知って、なお悦に浸ったのは、言うまでもありません(爆)
さて、去年の後半から次々と新アイテムを投入している我が愛車。パーツリストに載せなければならないパーツが溜まってきました。ここいらで載せないと、ヤバいっす?!
・・・で、徐々にパーツを記載していこうと思います。

取り付ける動機が不純なパーツが多いですが、そこは大目に見てやってくださいまし(笑)


Posted at 2009/04/29 01:12:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 愛車のお話’09 | 日記

プロフィール

「F1・ハンガリーはマックス、角田君共散々な結果。レッドブルの後半戦は期待出来ねぇ。来年、どうなる?」
何シテル?   08/04 00:45
ROLLOと書いて”ろろ”と申します。 愛車は、インプレッサXV GP7C。 これで愛車も5代目。 2代目からインプレッサに乗ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

リアスタビブッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 20:37:03
ロアアームブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 00:15:57
フロントスタビブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 22:27:21

愛車一覧

スバル XV スバル XV
愛車5代目、スバル車4台目。2014年10月に新車で購入。 デビューしてからゾッコンだ ...
スバル インプレッサ XV スバル インプレッサ XV
愛車4代目、スバル3台目。2010年10月、新車で購入。 やはり安全が一番。 心に余裕 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
インプレッサ・ワゴン 1.5is SOHC 1500㏄ FF 5MT 愛車3代目、スバ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
インプレッサ・スポーツワゴン GB SOHC 1800㏄ 4WD 4AT 愛車2代目。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation