• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ROLLOのブログ一覧

2008年07月21日 イイね!

ノイズの原因・・・

ノイズの原因・・・昨日の『ピカチュー』オフ
ゆっくりとした、(暑さは別にして)心地良い時間が過ごせて良かったワケですが、今回の遠征がカーナビを搭載してから最初の遠征となりました。
実際使ってみて、今さらながら便利ですねぇ。
初めての道もスイスイ行けちゃう。
この世にカーナビが登場して十数年という時が流れた今、その恩恵を受ける事となったワケです(笑)

さてそのカーナビ、自分で取り付け。機能に問題なし・・・と思っていたら、障害発見!
ラジオの入り具合が、悪い。
エアコンをONにして、風力を段階ごとに上げて行くと
AMラジオでノイズが大きくなる。
最大にすれば、ノイズの音だけ拾ってラジオが聴けな~い!
FMも、入りが悪いぞ。
純正オーディオの方が受信具合、良かったなぁ。
VICSもなかなか受信してくれず、昨日の帰りは渋滞に巻き込まれてしまいました(涙)
「何で?」と思いながら帰り道中考えていたら、「もしかして・・・」な事を思い付き、
オフ会から帰宅後、パネル外して思い当たる配線を繋いでみました。
すると・・・、ノイズ無し。
FM/AMの受信良好。
VICSもすぐに受信。

どうもこの型のインプ、パワーアンテナ(?)だったんですねぇ。
パワーアンテナ兼ガラスアンテナ用の配線を繋がなかったのが、ラジオ受信の障害原因でした。
これで・・・、完璧っ♪
次の遠征は、8月はじめ。
それまでは、HDDにCDコピーをし捲りたいと思います(笑)
Posted at 2008/07/21 14:59:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIYを楽しむ | クルマ
2008年07月14日 イイね!

のれんハーネス、買っておけばなぁ~・・・

のれんハーネス、買っておけばなぁ~・・・・・・というワケで、昨日は配線作業に明け暮れてました♪
何を付けてたかって?
カーナビを付けてたんです(^^;)
先週、インターネットでカーナビを購入してました
モノはクラリオン製。最新のAVナビ、クラスヴィア NX708です!
『熱中症警報』が出ていたらしい昨日。
モノが午前中に届いたので、早速昼から取付作業をしてました。

暑かった~・・・
汗をぶるぶる掻きながら約7時間、内張りはがしに配線にと、いろんなモノと格闘してました。
おかげで寝る頃は、頭がクラクラ。もう真夏ですわ(笑)

クラリオンではホームページで速度信号の取り出し箇所の情報を公開しています。
今回は、その資料を元に信号取りを行なったワケですが、そこに落とし穴がありました。
取付説明書では、「パーキング信号を取るように」との指示があったので
「配線が有るはず」とサイドブレーキレバー付近の内張りを剥すと、ケーブルが無いじゃないですか?!

(ノД`)アイタ~

そこでディーラーに電話。配線が何処にあるか訊いてみたんです。
すると、「FAXで配線図、送ります」との返答がっ!
助かった~♪
・・・で、無事に配線箇所を割り出せて、ケーブルを接続!
あとは製線をして、内張りはめて・・・。
無事、装着終了です!
ナビの起動も、スンナリ決まって大満足!
楽しい時間を過ごす事が出来ました♪

教訓。
抑えきれない思いとは別に、冷静なる時間が必要」
純正のれんハーネスを使えばディーラーに配線図送ってもらう必要、無かった・・・。
パーキング信号線が思っていた場所に無いと分かった時は、焦りましたよ。ホント(爆)
でも、ディーラーで配線図を貰った方が、確実だったワケで。
ともあれ準備の時間、必要ですねぇ・・・。
「どんな事」でもそうですがっ(^^;)
とは言え、自分の手でカーナビを付けられた事がとても嬉しい。

成果ある、一日でありました♪
Posted at 2008/07/14 20:41:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIYを楽しむ | クルマ
2008年06月01日 イイね!

そして、リレーを取り付けた

そして、リレーを取り付けた午前中に済ませるべき買い物が、午後になってしまった本日
本来は、午後一番からする予定だった我が愛車へのホーンのリレーハーネスの取り付け。
午後3時ごろからの開始となってしまいました(涙)
今回のリレーハーネス取り付け理由は、
『クリアーな音色をチューンアップ』
・・・という文句の書かれたボッシュ製のハーネスのパッケージに惹き付けられたから(笑)
それとこれまで、ボタンを押す力が弱いと、ホーンが鳴らなかったので、
「クラクションボタンを押す力が弱くても、鳴るようにしたい」という期待もありました。
道を譲って貰って、チョッとした挨拶で鳴らすクラクション。
この気持ちが、伝わらないと不愉快ですからねぇ(^^;)

実は今回、ホーン自体も交換してしまいました。
理由は、簡単。
以前のホーンの音色が、「気に食わなかった」から(笑)
昨日、買っておりました♪

夕方6時ぐらいまでかかって、作業は無事終了。
あとは期待どおりに機能してくれるか・・・です。
ちなみに軽く鳴らしましたが、音の迫力は違いますねぇ。
押す力の強弱で、音色がとても変わり戸惑いが・・・
ボタンの押し具合、なお難しくなった気もします・・・(笑)
Posted at 2008/06/02 00:07:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | DIYを楽しむ | クルマ
2008年05月05日 イイね!

完全なる、自己満足

完全なる、自己満足今日は、端午の節句。
男らしく行ってきましたよ!、・・・仕事へ(爆)
京都に行ってました、高速道路で。
途中寄ったサービスエリアは、家族連れなんかで一杯。
自分だけ、仕事着姿。
浮いたなぁ~・・・(笑)

さて、先日取り付けたパーツの2品目はと言いますと、
プロドライブ社製のバッテリークランプ!
通販で買った品ですが、送料込みで約壱萬。
コレ、軽いっす!
アルミの削りだしの品なので、軽い軽い。純正の鉄製クランプとは、エライ違います。
これで走りに影響が出るとは全然思いませんが、エンジンルームを開ける楽しみは、増えましたねぇ。

以前から、プロドライブのパーツは付けてみたかったっ!
その夢が、実現した出来事でございました(^^;)


Posted at 2008/05/05 20:17:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIYを楽しむ | 日記
2008年05月03日 イイね!

本日の作業は・・・

本日の作業は・・・今日は予告通り、付けたくても付けれなかったパーツを
2点取り付けました。
午前中の時間を使って、ササッと取り付け。
写真を見て頂くと、付けた部品が御分かりかと思います。
1つは分かると思いますが、もう1つは・・・


さて、何でしょ~うか?(笑)
Posted at 2008/05/04 01:20:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIYを楽しむ | クルマ

プロフィール

「今日は、ドジャースがワールドシリーズ優勝しましたね!。こういう時だけ夢中になりますが、感動でした!
大谷は勿論の事、山本由伸最高じゃねぇか!。佐々木もよくやったよ!
ブルージェイズも素晴らしいチームだったなぁ。
歳のせいか涙モロくなってました。」
何シテル?   11/02 23:26
ROLLOと書いて”ろろ”と申します。 愛車は、インプレッサXV GP7C。 これで愛車も5代目。 2代目からインプレッサに乗ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Amazon  XIANGSHANG (2012-2016 スバル XV インプレッサ GP系(GP2 GP3 GP6 GP7 GPE) リアゲートダンパー バックドアダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/12 23:04:44
スバル(純正) スタビブッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/29 02:16:14
リアスタビブッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 20:37:03

愛車一覧

スバル XV スバル XV
愛車5代目、スバル車4台目。2014年10月に新車で購入。 デビューしてからゾッコンだ ...
スバル インプレッサ XV スバル インプレッサ XV
愛車4代目、スバル3台目。2010年10月、新車で購入。 やはり安全が一番。 心に余裕 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
インプレッサ・ワゴン 1.5is SOHC 1500㏄ FF 5MT 愛車3代目、スバ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
インプレッサ・スポーツワゴン GB SOHC 1800㏄ 4WD 4AT 愛車2代目。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation