• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ROLLOのブログ一覧

2009年02月10日 イイね!

もっと、チーズを・・・

もっと、チーズを・・・もう、今回で何回目?・・・

というワケで、本日もやって参りました『本日の夕食』シリーズ。
今日は、どんな料理を取り出したかと申しますと、Weight Watchers®・Smart Ones®の”Three Cheese Ziti Marinara(Ziti pasta in a delicious marinara sauce topped with mozzarella, monterey jack and parmesan cheeses)”でございます。
モッツァレラ モンテレイジャック パルメザンチーズの入ったデリシャス・マリナラソースの中空パスタ。

調理方法は、
①箱からトレイを取り出す。
②トレイのフィルムの隅を少し開け、電子レンジで3分間温める。
③トレイのフィルムを全て取り、もう一度トレイにかけて1分間加熱する。
④加熱し終わったら、1~2分間そのままにしてから、取り出す。
以上で出来上がり。
本日も、レトルトの味噌汁とパンとで頂きました。

気になるお味の方はと言いますと、チーズが効いてイケてます。
チーズがとろ~りとパスタと絡み、それとソースとが絶妙なハーモニーを奏でてくれます。
冷凍にしては、比較的美味しいとこれまでの経験上、思いました。
チーズに騙されているかな?(爆)

次回は、何が飛び出すか。
期待していてくださいよ~♪

(この赤色パッケージの商品、あと2つあります。このメーカーの商品、意外とイケるかも)
Posted at 2009/02/11 16:21:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食欲のお話 | グルメ/料理
2009年02月09日 イイね!

これは、ヒット!

これは、ヒット!さて、週明け月曜日。
昨日出来なかった料理の腹いせにと、趣きの違うものを食べてみようと思います。
シリーズ『本日の夕食』。
本日のメニューは、HIBACHI HOUSEの”HINACHI CHICKEN FRIED RICE(Fire Griled Chicken Breast Meat with a Gourmet Fried Rice Blend and Garlic Sesame Sauce)です。
鶏の胸肉焼きが入った焼き飯・ガーリック胡椒のソース。
中華料理ですね。

調理方法は、
①箱の中から、焼き飯の入ったパックとソースの入ったパックを取り出す。
②ソースが入ったパックをお湯につけて温めておく。
③焼き飯の入ったパックに穴を開けてから電子レンジに入れ、5分間加熱する。
④加熱し終わったパックを取り出し、焼き飯をお皿に盛る。
⑤温めておいたソースを焼き飯にかける。
以上で出来上がり。
本日は、レトルトのお味噌汁と一緒にいただきました。

気になるお味はと言いますと、ウマい♪
量は多いです。どんぶり一杯分は十分にあります。
焼き飯の鶏肉、大きいです。そして程よい焼き加減。
ご飯も程よく炊かれてあって、ご飯食べてる感じしました(笑)
ソースは、ガーリック胡椒のソースとなっていますが、味噌ベースの味がしました。
それが鶏肉入りの焼き飯と絡まり、味は味噌の効いた濃い目になりますが、美味しい。
冷凍にしては、よく出来ていたので「次は、このシリーズの別のメニューを食べてみたい」と思いました。
みなさん、このフライドライスの味の感じは伝わりましたでしょうか?

明日からは、また洋食の冷凍食品を食べる日々が続くと思います。
次回は、何が飛び出すか。
期待していてくださいよ~♪

(トマトに誤魔化されて、おしまいかも・・・です(爆))
Posted at 2009/02/10 14:33:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食欲のお話 | グルメ/料理
2009年02月08日 イイね!

料理、する気、無し

料理、する気、無しいや~、よく寝ました♪
朝9時に起きたものの、昼12時ごろに睡魔が・・・
結局夕方7時まで爆睡。
今日は料理を作ろうと張りきっておりましたが、止めました(爆)
・・・で、シリーズ『本日の夕食』のコーナー。
本日のメニューは、Michelina's・LEAN GOURMETの”Cheese Stuffed Rigatoni(Tender pasta stuffed with a rich blend of cheeses, topped with a light marinara sauce and crisp vegetables)です。
マリネラソースと野菜・チーズが入った柔らかいパスタ。

調理方法は、
①パックの蓋の角を少しだけ開ける。
②電子レンジで3分半温める。
③パックの蓋を開け、中のパスタをかき混ぜる。
④電子レンジに戻し、1分半温める。
以上で出来上がり。
後は、皿に盛るなりそのまま食べるなり、気分に合わせてどうぞ。

気になる味の方はと言いますとトマト、命。
ソースにトマトソースが多く入っていて、入っている野菜やパスタの味をごまかしている感じ。
パスタの中に入っていたチーズは、チーズなのかジャガイモベースの具なのか分からない。
トマトソースを頂くために、他の具があるという感じでした。
よってこの料理は、「2度と食べないことでしょう!」の称号が与えられました。
みなさん、このパスタの味の感じは伝わりましたでしょうか?

さて明日からは、また冷凍食品の日々が続きます。
次回は、何が飛び出すか。
期待していてくださいよ~♪

(次は、何食べるんだろう。俺)
Posted at 2009/02/10 13:38:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食欲のお話 | グルメ/料理
2009年02月07日 イイね!

今日は、うどん

今日は、うどん今日は、朝から決めてました!
「今日は、料理をするぞ」と・・・
昨日から日本食を食べる機会が出来、それ以来コチラの冷凍食品に手が出しにくくなったのは事実。
やはり、母国の味が一番イイっす(笑)
・・・で、今回の『本日の夕食』のコーナー。本日は、少し手の込んだモノを作りましたので、ご紹介♪
本日のメニューは、素うどんと肉しゅうまいと白ごはんです。
うどんは、冷凍のうどんの玉を使用。うどんの汁は、レトルトのうどんだしを使用。
肉しゅうまいは、味の元の冷凍『肉しゅうまい』。
そして白ごはんはカトキチ製の、レトルト。
食材は、すべてコチラで手に入ったものばかり。

調理方法は、
①うどんは、冷凍されたうどんの玉をそのまま水を沸かした鍋に入れてほぐし、うどんの汁は水を沸かした別の鍋にうどんだしを入れて作る。
②肉しゅうまいは、皿に盛って電子レンジで2分加熱。
③白ごはんは、2分間電子レンジで加熱。
以上で出来上がり。
うどんは、皿が無かったので鍋を使用。
他は・・・、写真の通り(笑)

気になる味の方はといいますと、普通。
結局電子レンジでの料理となってしまったので、一から手作りというワケにはいかず、作るにも限界があります。
今ある環境での、私流の日本料理・・・となったので、仕方のない味。
こればかりは、文句は言えない。
久々の日本料理らしい?料理でしたが、これはこれで良かったとします(笑)

さて、明日はもう一捻りして、色んな方から貰った食材を使用した料理を作ります。
どんな料理が飛び出すか、こうご期待♪

(明日の料理、構想はあるんですが、組み合わせが問題・・・です(爆))
Posted at 2009/02/08 15:02:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食欲のお話 | グルメ/料理
2009年02月06日 イイね!

やはり、日本食はウマい♪

やはり、日本食はウマい♪やり続けること、もう5回目のこのシリーズ。
そろそろ飽き始めた方もおられるかと思います(爆)
・・・が、まだまだやります、このコーナー!。『本日の夕食』シリーズ。
本日のメニューは、Michelina's・GOURMET®の”Penne & Italian Sausage(Al dente penne pasta in a delicious homemade marinara, loaded with sweet Italian sausage, juicy tomato and crispy peppers)”です。
胡椒入りの虜になるホームメイドのマリネラとイタリアン・ソーセージ、ジュージートマトをアルデンテのペンネに混ぜたもの。
完全な、イタリアンです♪

調理方法は、
①パックの蓋の角を少しだけ開ける。
②電子レンジで3分半温める。
③パックの蓋を開け、中のペンネをかき混ぜる。
④電子レンジに戻し、1分半温める。
以上で出来上がり。
後は、皿に盛るなりそのまま食べるなり、気分に合わせてどうぞ。

気になる味の方はと言いますと、チョッと薄味。
こう少し、味が濃いといいのにと思った一品。
とてもノーマルな料理だけに、面白みに欠ける(爆)
それくらい、無難な味だったということです。
みなさん、このペンネの味の感じは、伝わりましたでしょうか?

今日は、日本の冷凍食品も一緒に食べました。
コチラでゲットした、焼きおにぎりです。
やはり、日本人は日本料理が一番です。
電子レンジで3分間温めるだけで出来上がりのメニューでしたが、ウマかったっ!
日本の冷凍食品の味のレベルは、相当に高いと思いました。

さて、明日は何を食べることになるのか。
本人も、興味津々です♪(笑)

(それにしては、焼きおにぎりはウマかった!。明日も食べようかなぁ・・・)
Posted at 2009/02/07 14:11:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 食欲のお話 | グルメ/料理

プロフィール

「F1・ハンガリーはマックス、角田君共散々な結果。レッドブルの後半戦は期待出来ねぇ。来年、どうなる?」
何シテル?   08/04 00:45
ROLLOと書いて”ろろ”と申します。 愛車は、インプレッサXV GP7C。 これで愛車も5代目。 2代目からインプレッサに乗ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

リアスタビブッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 20:37:03
ロアアームブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 00:15:57
フロントスタビブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 22:27:21

愛車一覧

スバル XV スバル XV
愛車5代目、スバル車4台目。2014年10月に新車で購入。 デビューしてからゾッコンだ ...
スバル インプレッサ XV スバル インプレッサ XV
愛車4代目、スバル3台目。2010年10月、新車で購入。 やはり安全が一番。 心に余裕 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
インプレッサ・ワゴン 1.5is SOHC 1500㏄ FF 5MT 愛車3代目、スバ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
インプレッサ・スポーツワゴン GB SOHC 1800㏄ 4WD 4AT 愛車2代目。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation