• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ROLLOのブログ一覧

2015年08月22日 イイね!

相談会。

相談会。今日は、しげお@WR-LTDさんとのオフ会に行ってきました。
よくオフ会で利用させてもらってる”アジト”にて、「インプレッサ・スポーツ(GP7)にお乗りの方が、車イジリについて色々訊いてみたいという方がいる。是非相談に乗ってあげて欲しい」との情報があり、相談主がしげおさんのブログをよく見られているとの事なので、一度会ってお話しよう・・・という会です。参加者は、相談主な方、しげおさん、そして私の3名でした。相談主の方がどんな事に悩んでおられるのか分からなかったので、しげおさん共々手探りな感じで尋ねながら、微力ながらも力になれたら・・・みたいな感じでのぞみました。

集合は午後1時。相談主の方が来られて早速、愛車を拝見。
相談主の方は、みんカラで参考になる情報を集めておられたご様子。内装を中心に色々と手を加えられておられました。ホイールも社外品に交換されているなどして、個性を出されており、それがキマってました。こちらとしては、更なるバージョンアップという事で、しげおさんと私の愛車を見ていただき、純正流用できるパーツの紹介などをさせていただきました。

相談主さんの愛車を見終わった後は、”アジト”に入って珈琲タイム。相談主さんのこれまでの車歴や愛車でのエピソード、みんカラでの私たちの活動内容や活用方法といった話で盛り上がりました。「部品は、こんな方法でゲットしてますよ」とか「スバル車は、アプライドD型が最高だよ」といったスバルを楽しむ方法みたいなものも話してみたりして・・・。その他、結構広範囲な話で盛り上がったなぁ♪

”アジト”の閉店時間に合わせて外に出て、それからもしばらく駐車場で車談義に華が咲く。しげおさんは先に帰られましたが、陽が沈んだ後も「LED照明が、どうだ・・・」とか色んな話が出ましたねぇ。
相談主さんは、色々成果はあったように感じてます。相談主さん自身、車が好きで、そんな話を思いっきり話す機会が少ないらしかったので、「こういうふれ合いもあるんですよ~」と紹介できたのが良かったかなぁ~・・・て思ってます。
相談主さん、もし私のブログをご覧になられてたら、「アレがしたい」「コレがしたい」というプランが浮かんだら、いつでも言ってください。微力ながら、ご協力させていただきますよ♪

・・・というワケでオフ会、お疲れ様でした。
Posted at 2015/08/23 00:28:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2015年08月02日 イイね!

オアシス?。

オアシス?。今日はオフ会に行ってきました。くらぽんさんお誘いの”アジト”での喫茶オフ会です。参加者は、他にしげお@WR-LTDさん、おたま0910さん、そして私の計4名。集合場所は、愛東マーガレットステーション。そこから”アジト”に向かってお茶会という段取り。しげおさん、仕事の都合で愛車ではなく営業車での参上。GP3のアプライドCというレアなモデル(写真一番奥)。シルバー2台、黒1台のGPが揃いました。

集合時間は午後1時だったのですが、おたまさんが遅れるという連絡が入ったので、待ってる間にジェラートタイム。連日の猛暑は変わらず。身体を冷やさずにはいられません♪

私は、いんげん豆味と抹茶味のダブルをいただきました。ココは季節によって、色んなジェラートが食べられるので、楽しいです。
ジェラートを食べ終わった後は、野菜直販店へ。

野菜は午前中で売り切れなものばかり。そんな中、そうめんかぼちゃが綺麗だったので、思わずパシャリ。しげおさん、メロン買ってました♪
そうこうしてると、おたまさんが到着する時間。外に出ました。

暑~い・・・。されど、ひまわり畑には、ひまわりが満開♪。「これ、ジェラートに使われるんだろうか」と思いながら写真を撮ってたら、「おたまさん、来たで~」って。みんな揃ったところで”アジト”へ突入です。

外は灼熱。されど”アジト”はクーラーが効いて、オアシスじゃ~。ブルーベリータルトは、季節限定。巡り会えて、ラッキー♪。そんな感じで、閉店時間となる午後5時ぐらいまで、色んな話をしてました。

真ん中のチーズケーキも、美味しかったっす!

最後は、おたまさんの愛車を試乗させていただきました。GP2で18インチを履かせている。「その走り味や如何に」と思いながらの試乗でしたが、サスペンションが意外と履きこなしていましたねぇ。直線ではピタッと走ってくれる。カーブは、大径のことだけはあるって感じですけど、GP2の乗り味は損なってないかな・・・。乗り心地も18インチな割に悪くない。ビックリでした!

そんなこんなで今日も、ゆったりとした時間を過ごせました♪。お誘いいただき、ありがとうございました!。また、行きましょう♪
Posted at 2015/08/02 21:50:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2015年07月26日 イイね!

蓮。

蓮。今日は、おたま0910さんお誘いのオフ会に参加してきました。草津にある水生植物公園みずの森の琵琶湖畔に広がるハスの群生地鑑賞会です。今回は、初めてお会いするmocchi#24(以下、もっちー)さんと3名で周らせていただきました。私、ココのハスの群生地に行くのが初めてだったので、琵琶湖畔に広がる様子がどんな感じなのか、興味津々でした。

集合場所である道の駅に到着したのが、午前10時過ぎ。先に来られてたおたまさん、もっちーさんと合流。いざ、ハスの群生地へ!

天気予報では、最高気温が35℃という夏日。風車が回るほどの風は無く・・・。

されど、ハスは咲き乱れておりました♪

ちょうど、この時期が咲き時なんですね。

見事な咲きっぷり♪

夏の空の下に広がる群生。

そして、青々としたハスの葉たち。
汗をかきつつ、ハスの群生を満喫!。約2時間ほどかけて、ゆっくりと鑑賞できました。

鑑賞が終わった頃がお昼時。・・・と言うワケで、ブラックバスを食べに行こうと琵琶湖博物館まで行ってみましたが、あいにく満席&順番待ち状態。なので一旦集合場所となった道の駅までUターン。そこの食堂で、冷やしうどんをいただく事に。私は、”スタミナ冷やしうどん”なるものをオーダーしたのですが、まるでビビンバの具のようなものが入ったぶっかけうどん。されど、うどんダシと合う不思議なうどん。これで、昼からのスタミナはバッチリ?

そうこうしている内に午後2時となり、おたまさんは別件の用事があるとの事でココでお別れ。その後は、「ついでですから、行ってみますか」と琵琶湖博物館へもっちーさんと行ってきました。
もっちーさんも私も、博物館に入るのは初めて。どんな感じかと、フラ~と入ってみましたが、意外とボリュームありますね。琵琶湖の生い立ちから、人との関わり合いの歴史や暮らし。そして、琵琶湖に生きる淡水魚たちの水槽展示と多岐にわたる展示がされていて、地元人としてはフラッとでは流せない内容が多かった・・・。こちらも約2時間ほどで周ったのですが、特に水槽展示はなかなかの見ものでした。ビワコオオナマズやオオサンショウウオが、あんなに大きかったなんて・・・(笑)。来年8月にリニューアルオープンされるという事で、その時にまた行ってみようかな・・・。

そんな感じで、琵琶湖博物館等のある烏丸半島探検は終了。最後は、もっちーさんの愛車を見学させていただきました。

G4のアプライドB。2.0LでFF!。なかなかお目にかかれない仕様・・・かな?。私、最近セダン萌えなので、もっちーさんのG4を見たときは、トキメキました(笑)。エクステリアで、フロント&リアバンパーにレッドライン入れてみたりとポイントを押さえたドレスアップがなされてましたねぇ。GOODです♪。ステアリングにレッドステッチをご自身でされたとの事で、見てみると~・・・

なるほど!。ステアリングに新たなカバーを縫い合わせで被せてるんだ!。これをするのに4時間かかったとか・・・。このクラフト感にもっちーさんの愛車への”愛”を感じた♪

そんなこんなでオフ会は終了!。丸一日琵琶湖畔で過ごすというのは、とても久々でしたので、日焼けしながらもゆったりとした時間を過ごす事が出来ました。お誘いいただき、ありがとうございました!。もっちーさん、また滋賀に来られた際は、気軽にお声おかけくださいね♪
Posted at 2015/07/26 21:27:32 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2015年07月16日 イイね!

カヌレ比べ。

12日の日曜日は、きよさん声かけによるオフ会に参加しておりました。参加者は他にくらぽんさん、しげお@WR-LTDさん、そして私。「オフ会、愛知でやる?」ってな感じで話は始まったのですが色んな意見が出て、滋賀で開催に落ち着きました(笑)

集合はお昼でしたので、まずはランチを済ませようとくらぽんさんオススメのイタ飯屋さんへ。4名でシェアしようという事となり、ピッツァ2品、パスタ2品を注文。
その中で、私が美味しいなと感じたのは、ピッツァはコレ。

パイ生地にチーズとトマトソースの上にシラスをかけたピッツァ。しらすの塩加減が、ナイス。
パスタは、コレ。

ソースにタラを使ったシーフードパスタ。この日は、シーフードの味が身に染みた・・・。

そして次に行ったのが、スィーツ屋さん巡り。実は私、カヌレを食べたことが無くて、食べてみたいって思ってたんです。・・・で、集まった皆さん巻き込んで、カヌレ探し当てるまでスィーツ屋さんを巡ろうツアーと相成りました。
何故、私がカヌレを食べたかったかですって?。決まってるじゃないですか!、以前紹介したアニメ『四月は君の嘘』で主人公たちが食べていたカヌレを食べたかったからです(笑)
合計4店廻った中で、2店で売ってた!。1店では1個しかゲットできず、次のお店で4個ゲット出来ました!(くらぽんさん、情報ありがとうございます!)

想像してたより、大きいなぁ。
カヌレ。フランス菓子なんだそうですね。私、初体験だったのですが、焼き菓子なのは想像ついてたんですけどイメージ違ってた。表面はカラメル、中身はスポンジor柔らかいプリンみたい。表面はチョコレートでサクサクな感じじゃないかなと思っていたので、意外でした。そして、お店によって作り方が違うというのも発見要素。その違いを探るべく、2つのカヌレの中身を調べてみた。

左右比べて、左の方が美味しかった。表面のカラメルの層が薄く、中身がクリーミーな柔らかさがある。右のは、スポンジだけな感じ。カラメルは、両方とも苦味があるなぁ。なるほど~、こういう味なんですね。アニメの絵柄を見てる限りでイメージすれば、右の形で左のカヌレの味だったら最高な感じです。
アニメの舞台となっている街は東京の練馬区なので、練馬に行ったら今回食べたのよりも美味しいカヌレが食べれるかもしれないなぁ。聖地巡りで絶対買って帰るアニメファンは多いはずなので、クオリティも高いに違いない(笑)

この日はスィーツ屋さんをハシゴするという、普段はあまりしない事をしたのですが、その中でくらぽんさんオススメのスィーツをゲットしました。

シュークリームの生地に、いっぱいカスタードやら生クリームやらを詰め込んだケーキ。最近、生クリーム関連に飢えてましたので、(゚∀゚)ウマウマでした♪

昼食&スィーツ屋さん巡りをした後は、くらぽん邸にて買ってきたスィーツ食べながらお喋りやくらぽんさんお薦めドラマの最終回なんか観たりしてのんびり過ごさせていただきました。テレビドラマについてはここ数年、地上波のテレビ番組をほとんど観ない生活を送っているので、ドラマは新鮮な感じで観てました。原作が東野圭吾のドラマという事で、サスペンス推理モノ。最終回では、どんでん返しの繰り返しだった模様で、観入ってしまいました。
談笑、テレビ鑑賞してる間に飲んでたドリンクは、きよさんが持って来てくださってた常滑(とこなめ)牛乳。これをアイスコーヒーと割ってカフェオレしてました。常滑牛乳、濃いですね~。ビックリでした。

そんなこんなで、オフ会が終わったのは午後9時ぐらい?。まぁ~、今回ものんびり過ごさせていただけましたわ。くらぽんさん、感謝です♪
来月以降も色々イベント練ってたりして、楽しみであります♪
一つでも二つでも実現できればと思っております!
Posted at 2015/07/16 23:24:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | グルメ/料理
2015年06月28日 イイね!

D型に近づいてみた!。

D型に近づいてみた!。今日は、しげお@WR-LTDさんお誘いのオフ会に参加して参りました。おたま0910さん、そしてお初となるにげまくりさん、計4名でのオフ会です。事前情報で、にげまくりさんがオフ会参加自体が初めてとの事。どんなトークが繰り出されるかと楽しみに行って参りました。集合場所は、TUTAYA甲西店前の駐車場。お昼12時の集合でした。
にげまくりさんの愛車は、インプレッサ・G4の1.6i-SのFF車。アプライドは、D型。セダンでD型というのは私は初めて拝見する車種。フロントバンパーの形状がD型になってから変更され、フォグランプ廻りの形状演出が、新しいスバルを感じさせます。

にげまくりさん、愛車にゾッコンらしく、今の愛車を購入するまでの経緯や、アプライドD型のGJ2の運転時の挙動についての細かな洞察などを話して頂けました。私はD型になってからのインプレッサを試乗したことが無いのでにげまくりさんのお話を、とても興味深く聞かせて頂きました。ステアリング比の変更による挙動のお話などは、以前試乗したアプライドD型XVで感じた感覚と共通する話が聞けて頷ける内容。やはりコーナリングは、オーバーステア傾向ですね。ニヤニヤです(笑)。1.6Lエンジン搭載車でも、オーバーステア傾向・・・と言うか、ステアリングレスポンスが俊敏になっているということで、以前試乗したアプライドA型のハッチバックでのニュートラルさに楽しさが加わった感じか。街乗りがより楽しめる仕様へと変更してるんだと実感持てました。セダンだけに、ハッチバックより剛性感がありそうなので、1.6Lのセダンの挙動がどんなものか、試乗させて貰ったら良かったなぁ・・・。G4は、インプレッサでも走っている台数が少ないだけに、細部を観察することが出来て良かったです。

「午前中は、用事があるので」って仰ってたしげおさんのレヴォーグですが、色々変化ありました。

フロントグリルのレッドライン追加はブログで拝見させてもらってましたが、タイヤホイールが変わってました!。午前中の用事って、ホイール交換だったんですね♪。ブラックなホイールが、シックに決まって良い感じでした。このホイールだと、タイヤワックスが必需品になりそうな気がします・・・。

集合した駐車場では、にげまくりさんの愛車の話で盛り上がったのですが、皆さんお昼がまだという事で、近くのステーキレストランへ移動。昼食タイムとなりました。「以前のオフ会と同じく、今回も大食いで・・・ですか?」というおたまさんの問いに対しては、「NO」で返答です(笑)
レストランでも、車談義に華が咲く♪。私にとって久々のステーキを食しながらスバル車に限らず、色んなメーカーの車の話が出て盛り上がりましたねぇ。共通意見としては、”スバルとマツダが、今は熱い!”です。にげまくりさん、車関連での話の盛り上がりに満足されてたご様子。私も楽しくお話させていだだきましたよ~(笑)

そんなこんなでレストランで数時間を過ごし、夕方にお開きとなったワケですが、車についての熱いトークが出来て、なかなか濃いオフ会となりました。好きなものに熱くなれるのって、やっぱり気持ち良いですね。今度は、試乗オフなんて開いてみたいですよ・・・。それまでに我が愛車、何とか形にしないと。フロントのタワーバーを”とあるルート”からゲット済みなのですが、現物がなかなか届かないでいます。早く装着して、手を入れた愛車の挙動の変化を知りたいものです。

・・・というワケで、参加された皆さん、お疲れ様でした~♪
Posted at 2015/06/28 23:22:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「角田君のレース結果は残念だったけど、新体制になったばかりだしこれからだよ。」
何シテル?   07/28 12:18
ROLLOと書いて”ろろ”と申します。 愛車は、インプレッサXV GP7C。 これで愛車も5代目。 2代目からインプレッサに乗ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

リアスタビブッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 20:37:03
ロアアームブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 00:15:57
フロントスタビブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 22:27:21

愛車一覧

スバル XV スバル XV
愛車5代目、スバル車4台目。2014年10月に新車で購入。 デビューしてからゾッコンだ ...
スバル インプレッサ XV スバル インプレッサ XV
愛車4代目、スバル3台目。2010年10月、新車で購入。 やはり安全が一番。 心に余裕 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
インプレッサ・ワゴン 1.5is SOHC 1500㏄ FF 5MT 愛車3代目、スバ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
インプレッサ・スポーツワゴン GB SOHC 1800㏄ 4WD 4AT 愛車2代目。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation