• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ROLLOのブログ一覧

2015年01月31日 イイね!

初めての“焼きカレー”。

初めての“焼きカレー”。先週の日曜日は、くらぽんさんからのお誘いでカレーを食べに行ってました。なんでも、「おいしいカレーが食べたい!」と思った時に行ってるカレー屋さんの割引クーポンがゲットできたとの事。そこで、いつもの仲良し六人衆が集い、行ってきました。
集合場所は、甲良の道の駅“せせらぎの里こうら”。そこから愛荘町にある目的地、カレー屋“アジアン”へ。当日はそこからいつものアジトでお茶をして解散。美味しいものずくしなオフ会となりました。

私が道の駅に到着したときには、しげおさんとあったんたんさんがすでに到着。早速、しげおさんのインプレッサの変化をチェック。

最近D型のものに変更されたフロントグリル。鱗型に変更となった形状、イイですねぇ。全体的にシャープになった感じで好感持てました。あっ!、あったんたんさんのヴィッツのリアウィング、見るの忘れてた・・・(ごめんなさい。今度ゆっくり見せてください。埋め合わせ的なものは、次回渡します(謎))。
そうこうしている内に、うんじいさん、きよさん、そしてくらぽんさんが合流。全員揃ったところで、“アジアン”へ、GO!

カレー専門店“アジアン”では、くらぽんさんオススメの焼きカレーをオーダー。

ドリアン風にチーズが乗って、ちょっと不思議なカレーでしたが、まろやかな辛さで美味しかった・・・。カレーができるまでの繋ぎという事で、お店がサービスしてくれたミニカレーパン。

これも美味しかったのよねぇ。
あったんたんさんは、大食いな方。よくばりカレーを大盛り&海老フライをトッピング。

これも美味しそう。よし、今度家族を連れて来よう。

美味美味~♪とホクホクしながらお店を出て、いつものアジトへ移動。いつものように、トーク会の始まりです(笑)

今回お店にオーダーしたのは、ジャマイカのコーヒーとしげおさんが編み出した『しげおさんメニュー』、“石畳”と“りんごタルト”のハーフという絶妙なるバランスなケーキセット。


この2種類のケーキが生み出すハーモニーが絶妙で・・・。さすがしげおさん、美味しいものの食べ方をよく知っておられる(笑)

実はこの日、愛機であるミラーレス一眼レフに最近購入していた単焦点レンズを付けてました。これの撮れ味がまぁ、楽しくて楽しくて。色んなものを撮ってました。



夢中で撮ってる間に、次のオフ会の話が進んでました(笑)

持参した一眼レフがまだ使いきれてない様子だったうんじいさん、後厄払いにお多賀さんに参ろうと思っているけど当日雪が降るかもしれないと心配していたきよさん(無事お参り出来ましたね。巫女さん、可愛かったでしょ?)、美味しいものに対するアンテナが一際敏感、次のオフ会の発案者となったくらぽんさんと、終始和やかな雰囲気で時間を過ごすことが出来ました。

次回は、甘いものずくしなオフ会という事で、ケーキバイキングに行きます。もちろん、単焦点レンズを持参して。甘い物には目がないので、とても楽しみです。

最後に今回のオフ会では、参加メンバーの愛車乗り換えの話が話題に出ました。あったんたんさんは、アルファードに乗り換えするって言うし、しげおさんはインプのD型に乗り換えかレヴォーグ、現行レガシィB4への乗り換えなんて話も出たりして・・・。あったんたんさん、乗り換えるならベルファイアにしてください。そしてしげおさん。B4にするなら、これぐらいは逝って欲しいな。



以上、連絡終わり!(笑)
Posted at 2015/02/01 02:09:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2014年11月16日 イイね!

フォレオは、約1年半ぶり。

今日は、しげお@WR-LTDさん主催のオフ会に行ってきました。「ROLLOさん、GP型に乗り換えられたので・・・」としげおさんに誘われてのオフ会。GP型が4台、BR型が1台(時間がずれてもう1台)、GG型が1台と私がこれまで参加したオフ会の中では、一番台数が多いオフ会でした。うち1台は、”今やGP型と言えばこの人!”的な方も参加され、テンション上がっての参加です。

午前中は、愛車の1ヵ月点検でディーラーへ。そこで、ビッグマイナーチェンジを受けるインプレッサとXVの変更内容を確認。色々変わってるじゃないですか!。私的にはXVで、ステアリング比が1:14へ変更というのが一番のニュース。クイックなステアリングフィールに変化するんだなと思うと、悔しい。点検が終わりオフ会の会場であるフォレオ大津へ向かう最中は、「スバル車は、アプライドD型が一番変化が大きいな」と思いながらの運転でした。

フォレオ大津に到着したのは、集合時間から遅れて約30分。すでにikukiyoさん、おたま0910さん、しげおさん、YA100さん(読み音順)が到着されてました。ikukiyoさんと、後で合流となったサトスヌさんとは、1年半ぶりの再会。正直、「そんなに?」な時間の流れにビックリでしたが、再会できて良かったです。そして今回お初となるおたまさんとYA100さん(両者ともGP2型にお乗り♪)に簡単?な自己紹介をした後、皆さんの愛車を拝見。
まず、目に飛び込んだのが、ikukiyoさんの愛車のタイヤ。

ブログでは拝見してましたが、カッコイイ。ヨコハマのホイール、憧れます。ブレーキローターのカバー、ナット、内装含め、色をブルーで演出されての手の入れ方が、とてもイイ感じでした♪
そしてYA100さん。

さすが、”GPの神”(笑)。エエ感じに仕上がってます。電装関連の手の入れ方は、まるでスーパーGTのマシンのよう。サイドカメラにフロントカメラと、死角を補うその技術には舌を巻いてしまいました。BBSホイールも眩しいし、内装の手の入れ方もプロ並みのお手前。見させて頂いて、テンション上がりました♪

そして、写真手前のシルバーのGPがおたまさんの愛車。18インチでタイヤがSドラ。なんて走り屋仕様なんでしょう♪。「クルマは、裏切らないから」と言われてましたが、このサイズは絶対裏切らないでしょう。攻めても攻めても受け止めてくれるはず。それにしては、18インチとは恐れ入りました。
私の愛車がアプライドC型という事で、それまでのアプライドとの比較検証や、タイヤの表示について話が湧いていると、サトスヌさんが奥さんとお子さんを連れて登場。奥さんとお子さんは、フォレオ探索。サトスヌさんは、私たちとのオフ会合流。やっぱり良いですねぇ、GG2。思い入れが強い型だけに、見てるだけでホッとしました。私のみんから友達さんとの(秘密な)関係について、ビックリされてたご様子で、「世間って、狭いね」と頷きあってました(笑)。

話が盛り上がると、時が経つのを忘れる。サトスヌさんの奥さん、お子さんが戻ってこられる夕方ごろまで、気温が低く上着を着込みながらも話は盛り上がりました。
オフ会が終了したのは、午後4時ごろでしょうか。しげおさんと私は残って、一旦お開き。その後2人揃ってご飯を食べにフォレオ入り。お店に入ってオーダーした時に、キヨレガさんから連絡があり、こちらに来られるとの事。・・・で、これまたお初なキヨレガさんとのオフ会2次会が始まりました。

キヨレガさん、平成生まれなんですよ。見かけは落ち着いて見えるのですが、20歳弱という事で、ひと回り以上違うその年齢差に愕然としてしまいましたが、それでもスバル車を愛する心は同じ。キヨレガさんの愛車購入の経緯や新型レガシィの話などが聞けて、楽しかったです。

外に出たら、もう陽は暮れて暗くなってました。嗚呼、陽の当たる下でキヨレガさんの愛車が見たかった・・・。純正形状に拘っておられるという事で、その全貌をキチンと見れなくて残念でした。また今度、見させていただきますね。

・・・というワケで、今日のオフ会は終了。天気に恵まれ、夕暮れ時の気温の低下に冬を感じながらも、楽しいオフ会でした。
オフ会に参加された皆さん。またのお付き合い、よろしくお願いします!
Posted at 2014/11/17 01:32:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2014年10月20日 イイね!

2度目は、“憂鬱”。

2度目は、“憂鬱”。昨日は、あったんたんさん主催の“日本橋”オフ会に行って参りました。今回あったんたんさんがアルファードをレンタルして下さって、他うんじいさん、きよさん、くらぽんさん、しげお@WR-LTDさん、そして私といつもの6名、1台で移動となりました。
まずは待ち合わせの駐車場で我が愛車、新Rollo号をお披露目。しげおさんの愛車のインテリアのイジり具合をチェックしながら、あれこれ夢が膨らむ話で沸いた後に出発。
移動で乗せてもらったアルファード。初めてではなかったのですが乗ってみて、大人6名余裕でくつろげる大きさに関心。いつもは、「クソっ、大きいからって道ゆずらねぇ」とすれ違うたび思ってますが、今回はその余裕の空間に浸りました。

日本橋に着いたのは、午前11時前ぐらい。そこからは、いったん自由行動。その後午後3時半に待ち合わせをして、メイドカフェで休憩→帰宅という予定で進行です。
自由時間は、くらぽんさん、きよさん、しげおさんは、阿倍野ハルカスへグルメツアー。うんじいさんは、一人で日本橋気ままに冒険探索、そしてあったんたんさんと私は、Otaku目線での探索となりました。
まず我々“Otaku”チームが向かった先は、昼ご飯。お腹、減ってたんですよ、ふたり共。・・・で、立ち寄ったのが、天丼屋さんの『一味禅』。

私はそこで、大海老天丼をオーダーしました。

大ぶりの海老、玉ねぎにお餅、ちくわの天ぷらが乗ってました。美味しかった~♪。お餅の天ぷらが、良いアクセントになってました。

その後は、色んなショップを巡ってましたねぇ。とりあえずはという事で、ボークスに寄ってみました。

飛行機のプラモデルコーナーで飾られていた、F4Uコルセア。相当にデカい完成品なんですが、値段が250万。うひゃ~。けど、精巧に出来ていて凄いです。他にも同じ値段でP-51マスタングもありましたが、その精巧さはホントに凄かった!。
各メンバーとは、LINEで写真送ったりとやりとりしてたのですが、Nゲージコーナーで見つけた、ジオラマに飾る用のバスのモデルの写真を送ってみたら、しげおさんが食いついた!。後の顛末は、しげおさんのブログで確認を(笑)・・・と、マニアックに詰めれば詰めるほど、その世界に魅了される実感を得ることに・・・。
実は私、今回の日本橋行きで狙っていた物があります。来週行く予定のWTCCでローブ様に、ローブ様WRC参戦最終記念カラーリングのシトロエンのミニカーにサインをしてもらおうと、そのミニカーを探していたのです。ですが、無いなぁ。日本橋だから、どこかにあるだろうと思ってましたが見当たらず。残念。

水樹奈々が占拠した、日本橋の大通りを歩く。こののぼり旗が、堺筋通りを埋め尽くしておりました。個人的には、水樹奈々には興味が無く、茅原実里の写真集が気になって仕方がない(爆)

我がチームは、成果を得られれる事なく色んなお店を巡ってましたが、待ち合わせ時間前にあったんたんさんが行動に出た!。最後に入った店で、艦コレグッズを買いまくり。もうねぇ、ビックリしましたよ。突然、ババっと色んなグッズをレジに持って行くんですから。「(愛車の)リアウィング買ったんで、お金無いから散財しませんよ」と言ってたんですが、全然嘘でした(爆)

そして今回お集まりの皆さん、お楽しみにのイベント。メイドカフェに移動です。あったんたんさん他皆さん、どうも私のメイドカフェでの弾けぶりが見たくて仕方がなかった様子。去年は弾けましたので、今年もというワケです。当の私はというと、弾けるとかいうのではなくて、その世界を精一杯楽しみたいだけなんですけど(うんじいさん、同意見)。妙に憂鬱な中、お店に入りました。
メイドカフェに着いて、各自オーダーをしたんですけど、“おえかケーキ&ドリンクset”というのがあって、3名オーダーしました。「おえかケーキ?、何じゃそりゃ」となったワケですが、ケーキが来てガテンがいきました。

メイドさんが、お皿にチョコレートクリームで目の前で絵を描いてくれるサービスだったんですな!。私は担当して下さったメイドさんの得意な絵をとリクエストして、「それじゃあ」とドキンちゃんを描いてくださいました。描いてくださってる間は、それこそドキドキ。それと、一筆書きで描かれるドキンちゃんが上手!と関心しておりました。
・・・あっ。ドリンクでの萌えメニューですか?。頼みましたよ、当然。ケーキ&ドリンクメニューでは萌えメニューは出来ないという事でケーキとドリンク、別々で頼んでやって貰いました。頼んだドリンクは、当然“キューピット”(笑)。去年と同じように「萌え萌え、キュ~ン!」と今回はメイドさん+6名みんなで唱えて注入しました。嗚呼、十中八九あったんたんさんの策略にハマってる。そして「当然、チェキも逝きますよね」と言われたので、チェキもオーダー。今回は、研修中の必死に尽して下さってたメイドさんを指名してチェキ撮影して貰いました。今回で2度目の経験。チェキ・コレクションも2枚となりました。
そんな策略家のあったんたんさん、今月が誕生日という事で、お店のサービスでお誕生日セレモニーをお受けになりました。本人、恥かしがってましたねぇ。メイドさん総出のあったんたんさんを囲んでの記念写真なんかも撮って貰っちゃって。もう、おいしいんだから(笑)
それからは、店のテレビで流れてたYouTubeの面白動画を観ながら大笑いしてたのですが、「楽しそうですねぇ、私も加わってみたいです」とメイドさんがおっしゃってたのが印象的。お仕事とは言え、その心遣いはさすがです。そうこうしてる内に時間は、午後6時。帰り支度となったワケですが、しげおさんのブログの通り、バス関連のグッズゲットの為にショップを2軒ハシゴ。しげおさん、満足されてたご様子。

ショップを出たら、もう午後7時。通天閣がライトアップされ、綺麗でした。

帰りの道中は私、爆睡しておりました。寝てる間、車内にはいびきが響いていたようで。私だったら、ごめんなさい。
最後の締めは、夕食。今回は、王将でとなりました。私がオーダーしたのは、天津チャーハン。

旨かったっ!

・・・というワケで無事滋賀に帰還。第2回日本橋オフ会も無事終了。今回も、楽しい時間を過ごせました。企画して下さったあったんたんさん、ありがとうございました!。第3回も是非やりましょう♪

最後に、今回のオフ会での私の戦利品はコチラ。

私、最近80~90年代のWRCが妙に惹きつけられておりまして・・・。奥のミニカーは、1990年のモンテカルロ出場のマツダ323。トヨタが本格参戦するまで、マツダが唯一日本メーカーとしてWRCで参戦してたんですよねぇ。エンジンは非力ながら、車重の軽さで勝負していた。特に雪のスウェディッシュは強かった・・・。
手前のレガシィは、セールで半額だったので買ってしまいました。いつも使ってるガソリンがEssoなので、その繋がりで。

以上、オフ会報告でした。
Posted at 2014/10/20 23:52:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2014年05月11日 イイね!

食べてみたかった、親子丼。

食べてみたかった、親子丼。今日はしげお@WR-LTDさんの企画で、くらぽんさん、きよ☆さんと長浜まで親子丼を食べに行ってきました。行った先は、『鳥喜多』さん。親子丼では、超有名なお店です。ここの親子丼、以前から食べたかったのですが、チャンスが無かったので行けず仕舞いでした。憧れの親子丼が食べれる!
現地に着いたのが11時ごろ。11時半の開店ですが、すでにお店の前には行列が。ガードマンさんが誘導するほどの人気ぶりでビックリ!。私たちが着いた後からも、引っ切り無しにお客さんが集まる、集まる。凄い!。そうこうしている内に開店。ガードマンさんの誘導で列の並び順に店内へ。

オーダーしたのは、当然・・・

なんて、やさしい味のする親子丼なんだろう。美味い!。量も8分目な感じで、胃の調子が悪い私にとってはとても食べやすかったです。今もあの味が体に沁み渡っています。美味しかった~♪

親子丼を食べ終わった後は、長浜観光へ。ヤンマーミュージアムに行ってきました。”感動と元気を手に入れる体験型ミュージアム”です。

エントランスでは、ヤンマー創業の原点となったドイツのディーゼルエンジンがお出迎え。

中はヤンマーの農機具、ボート、ディーゼルエンジンの展示や色んなアトラクションが用意されてました。
例えば、こんな昔のトラクター。

綺麗に保存されている。感動だ!
そして、未来のトラクター。

期間限定、今日までの展示だったコンセプト・トラクター。農業に革命は、確実に起こっている!
展示されているトラクターや耕耘機などについては、一部搭乗することも出来ます。

キマッてますなぁ~(笑)
アトラクションは色々あり、体力勝負なものもあれば・・・

こんなんや・・・

こんなんと、普段は慣れ親しみの無い世界も体験できました。他にもヤンマーの最新工場でのエンジン組立工程の紹介やディーゼルエンジンの技術紹介と意外にボリューム満点な内容で、とても楽しい博物館でした。

その後向かったのが、鉄道スクエア。旧長浜駅舎周辺が整備され、北陸線電化記念館と長浜鉄道文化館という2つの施設が新しく併設されてます。

明治時代の鉄道網構築から今にいたるまでの歴史を垣間見ることの出来る施設で、こちらもなかなかのボリューム。

写真は、北陸線電化記念館内にあるSLと電気機関車。
SLは、D51。

電気機関車は、ED70形(国内で現存している躯体は、コレだけ)。

ところ狭しと並べられた機関車2両が迫力満点で置かれてました。
長浜って、明治に敦賀~長浜間で鉄道運行開始した歴史ある駅。東海道線がまだ出来ていない時は、長浜から大津まで船で旅客を運んでいたんですねぇ。鉄道史に残る、とても重要な場所だと長浜鉄道文化館で知りました。

その後移動して、彦根・松原に在るクラブハリエ・ジュブリルタンに行ってカフェ休憩・・・

・・・のはずが、4時半でオーダーストップ。時間が間に合わず、あえなく断念。近くの琵琶湖岸で愛車談義など、色んな話でしばしくつろぎました。しげおさんの更に進化した愛車を運転させてもらいましたが、STiのリヤトレーリングリンクセット装着は効いてました。リアの動きが落ち着いて、”本来ならこうだろう”的な乗り心地になってたのが、とても印象に残りました。リアのリンク類のブッシュのピロ化、我が愛車でもやってみたい!

・・・と言うワケで今日は天気が良く、ゆったりとした時間が過ごせました。念願の親子丼が食べれて、ホントに良かった今回のオフ会。次回は、愛知のエビフライ討伐ですかね・・・て、何度この言葉で締めくくるオフ会ブログが多い事か。マジ行かんと(笑)。
オフ会参加の皆さん、お疲れ様でした~♪
Posted at 2014/05/12 01:07:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2013年07月11日 イイね!

心地よい、達成感。

心地よい、達成感。今週に入り、残業続きなROLLOです。外、無茶苦茶暑いですね。仕事は室内での作業なんですけど、一応空調効いてるのですが、外からの蒸し暑さが伝わり、しんどいっす・・・。
さて7月7日、七夕の日。大阪・日本橋に行ってました。
5月のオフ会の時、あったんたんさんに「行きましょうよ♪」と誘われての、日本橋探検オフ会。十数年前に行って以来の日本橋。最近の日本橋は、東京・秋葉原と同じく”Otaku”な街となってます。どんな感じに変わっているのか興味津々な中、行って参りました。
当日の参加者は、あったんたんさん、うんじいさん、そして私。守山で待ち合わせ、あったんたんさんの愛車で移動。日本橋に着いたのは、お昼を過ぎてました。

到着早々、街に貼られたアニメのポスターに洗礼を受けての当日の内容は、以下の通り。

その壱:つけ麺の美味しいお店”大勝軒”にて、昼食。
太麺で、旨かった!

その二:ホビーショップ”ボークス”を探検。
全8階の大きなビル。フロア別で色んなホビーが楽しめました。
キャラクターグッズ、フィギュア、ガンプラ、AFVに飛行機&鉄道模型と本格派の趣味世界が展開。ディスプレイされている模型の完成度が高くて見入ってしまったり、値段がウン十万もする人形世界に足を踏み入れてみたり・・・。約2時間ほど漂ってましたか・・・。

その参:1時間のフリータイム。
うんじいさんとは別行動という事で、あったんたんさん馴染みのゲーセンへ。私が、街を散策中に見つけたポスターを見て、どうしても欲しいと思った『けいおん!』のフィギュアと次のイベントの為の調査の為・・・。

その四:メイドカフェにて休憩。
この日、最大のイベントはコレ。私とうんじいさん、メイドカフェ・デビューです。
出迎えてくれたメイドさんは、メイド服じゃなく浴衣姿。七夕イベント期間との事で浴衣を着ておられました。「ラッキーですよ」とは、メイドカフェ・マスターのお言葉。

その伍:やっぱり、来た限りは何か買わねば。
日本橋の店々が閉店する午後8時ごろまで、買い物タイム。私も思わず、買っちゃった。

・・・と、こんな感じでした。

この中で一番の出来事は、メイドカフェでの休憩。
行ってみたかったんですよ、メイドカフェ。だいぶ前のブログでメイドカフェについて取り上げてみたりしてたので、興味はあったのですが、行くチャンスが無かった・・・。そして、今回のオフ会の最大の目的がコレだったりする(爆)。まぁ。来店時の挨拶が「おかえりなさいませ、ご主人様♪」ですからねぇ。萌えサービスも受けてみたいし・・・。期待と不安、入り乱れる中で行きました。

店に入り、早速オーダー。私は、コーラをカルピスで割る”キューピット”というドリンク+萌えメニューを注文。これで、メイドさんが何かしてくれるはず(他の二人は、萌えメニュー無しのオーダー)。
しばらくして、各自オーダーしたドリンクが運ばれてきました。あったんたんさん、うんじいさんと頼んだドリンクが配られ、私の番。緊張するなぁ。

メイドさん:「私が、○○と呪文を唱えますので、その後に皆さんも○○と呪文を唱えてください。」
ROLLO:「(「皆さん」という事は、他の二人も参加するのね♪)分かりました!」
メイド:「行きますよ~♪」

メイドさん:「萌え、萌え♪」
男3名:「キュン、キュン♪」
メイドさん:「萌え、萌え♪」
男3名:「キュン、キュン♪」
メイドさん:「萌え、萌え♪」
男3名:「キュン、キュン♪」

メイド:「美味しくなぁ~れ!」
男3名:「ニャン、ニャン!」

~一同、拍手♪(ひゅ~、ひゅ~♪。パチパチ~)~

・・・って!、5月のオフ会で挙がってたイメージの
「美味しくな~れ♪」どころじゃなかったわ~!

(ノД‘)アイター

初萌えメニュー体験。最高!(笑)
その後私は、チェキのサービスをオーダー。
お気に入りなメイドさんとツーショットの写真をチェキで撮るというメニュー。メイドカフェ・マスターが、数多くのチェキ写真を撮っておられたのを見て、やってみたいと思ってました。撮影は、お店の中央。注目浴びるベストポジションな中で繰り広げられる、デレデレ撮影会。

撮影係のメイドさん:「じゃあ、撮りますよ~♪」

~パシャ!~

(ノД‘)アイター

後で貰った写真には、一緒に撮ったメイドさんが、キチンと”初チェキ”と書いてくれてました♪

今回入ったメイドカフェ。他にイベント開催中。”大食いゲーム”をされてました。メニューは、約5玉分の焼きそばを10分以内で食べ切れたらグッズプレゼントというもの。失敗したら、メイドさんのビンタ&記念撮影。丁度、私たちが座った席の隣の方が挑戦されてました。・・・でその方、見事に失敗。

メイドさん:「あ~、焼きそばがカチカチになってますよ。」

挑戦者:(なんか、期待していた風に)「うん。」

メイドさん:「じゃあ、失敗という事で、コチラへ。」

挑戦者:「・・・はい。」

・・・と、店の中央に連れてかれ、3人のメイドさんから軽いビンタを1発ずつ、そして本気ビンタを1発ずつ喰らわされました。(計6発)

(ノД‘)アイター

まぁ、挑戦者が好きでオーダーしてビンタされてるワケでして、本人とても楽しんでおられた様子でしたよ(笑)

初めてのメイドカフェでしたが、驚いたのがお店に来られるお客さんの客層の広さ。老若男女問わず、普通の方が入って来られる。女性客や家族連れ、初老の男性一人で来られてる方もおられました。”オタク”な方が多く居るのではないかと思っていたので、この展開にはビックリ。以前、ブログで載せたメイドさんへのインタビュー動画の内容そのままでした。
ちなみに大食い挑戦に失敗された方とお話ししてみたら、アニメとかはそんなに観ないと言う。漫画中心だとかで。私が、「こんなアニメを観たことがあるんですけど」と挙げたアニメの題名を聞いて、「コアですねぇ」と言われる始末で・・・。

(ノД‘)アイター

やっぱり俺は、痛かったのか?(爆)
それはともかく、私のこれまでのメイドカフェの概念を覆す、普通で癒しな空間がそこにはありました。

この日最後の買い物タイムで「やっぱ、買おう」と思ったのが、”ねんどろいど”。初音ミクのが、以前から欲しかったんですよねぇ。
・・・で、買っちゃいました。

この”ねんどろいど”、3/11の東日本大震災の後に復興応援という事で発売されたものだそうで。「買うなら、コレだな」と思い、レジへと向かいました・・・。今は机の上に飾ってますが、大きさと言い、クオリティと言い、意外と良いですね。この”ねんどろいど”を作っているメーカーが、スーパーGTの300クラスにて参戦中の”初音ミク BMW”を走らせてるんですよねぇ。この業界の市場の巨大さを思い知った次第です。

いや~、充実した、楽しい一日でした。達成感があって、日本橋にはまた来てみたいと思いましたよ。「誘って良かった~」とは、あったんたんさん。うんじいさんも、新発見の連続だった様子で「とても楽しかった」そうです♪
今回の探検オフ、大成功&大満足な中の幕引きとなりました。
Posted at 2013/07/12 01:44:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「F1・ハンガリーはマックス、角田君共散々な結果。レッドブルの後半戦は期待出来ねぇ。来年、どうなる?」
何シテル?   08/04 00:45
ROLLOと書いて”ろろ”と申します。 愛車は、インプレッサXV GP7C。 これで愛車も5代目。 2代目からインプレッサに乗ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

リアスタビブッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 20:37:03
ロアアームブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 00:15:57
フロントスタビブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 22:27:21

愛車一覧

スバル XV スバル XV
愛車5代目、スバル車4台目。2014年10月に新車で購入。 デビューしてからゾッコンだ ...
スバル インプレッサ XV スバル インプレッサ XV
愛車4代目、スバル3台目。2010年10月、新車で購入。 やはり安全が一番。 心に余裕 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
インプレッサ・ワゴン 1.5is SOHC 1500㏄ FF 5MT 愛車3代目、スバ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
インプレッサ・スポーツワゴン GB SOHC 1800㏄ 4WD 4AT 愛車2代目。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation