• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ROLLOのブログ一覧

2013年06月02日 イイね!

濃口。

濃口。先月29日、平日でないと休みが取れない猫爺さんとのオフ会が実現しました。以前から猫爺さんから「オフ会しましょう♪」と言って下さってたので、何とかゆっくりと出来ないものかと、しげお@WR-LTDさんと時間調整しながらのオフ会開催となりました。
当日は、爺猫さん、しげおさん、そして愛知からきよ☆さんが襲撃!。そして私の4名でまず一次会。そして386さん、くらぽんさんの仕事終わり組と合流しての二次会・ラーメンオフというスケジュール。この日私は、法事の為に仕事をお休み。16時に彦根のコメダ珈琲で待ち合わせ、一次会開始となりました。

今回が初顔合わせとなる爺猫さん。愛車は、写真のインプレッサ。シルバーのGP7。”良いものは、受け継ぐ”という事で、以前の愛車からホイール、タイヤ、そしてレカロシートを移植されてます。「ホイールは、この形が好きだから」と十数年使われているとの事。また、フォグカバーのボディ同色化などで”爺猫イズム”を感じさせる演出がなされてました。レカロシートは年季入ってますが、腰まわりのフィット感が心地良かったです。時間は経てど、レカロはやっぱりレカロだと感じました♪
・・・で、一次会のコメダ・オフですが、きよ☆さんの笑顔な登場に癒されつつ、男4人で仕事終わり組との合流までの間、色んな話で盛り上がりました。猫爺さんとは世代が近かったという事で、共感できるお話が出来て楽しかった・・・。(気になるのですが一次会参加の皆さん。私のトーク、濃かったですか?(爆))

仕事終わり組のくらぽんさんは、お仕事の都合で二次会参戦不可能に。残念。386さんのお仕事終了報告を合図に二次会に突入です。お店を出たのは、19時ぐらいでしたか・・・。
写真手前の黒い車は、今回しげおさんが乗られて来たプリウスPHV。電気での走行、静かでしたねぇ。ホイールがノーマルと違って個性出てます。今度、試乗させてもらおう(笑)
一次会一行は、386さんと待ち合わせ場所であるカインズモールへと移動。そこから、しげおさん号に乗り合わせて、ラーメン屋さんに移動です。

駐車場では自然と見事に左から白2台、黒1台、銀2台と車が並べられ、端にはGP7が囲む。写真右手前、386さんのGP7は「エクステリアは完成♪」との事で、次はインテリアに力を入れられるとか。

二次会ですが、ラーオフという事で『めん屋・樹(itsuki)』というお店に突撃。彦根城、滋賀大の近くに最近出来たお店です。私は、樹おススメの特濃醤油ラーメンをオーダー。

醤油なんですけど、豚骨風味。とろみがあって、海鮮ぽい味がしたりと不思議な味。けど、この濃さと味は癖になりそう。オーダーの際、好みのラーメン+豚マヨ丼、揚げ餃子、唐揚げ2個セットというメンズセットでオーダーしたのですが、ボリューム満点なメニューで美味しくいただけました♪
ラーメン屋でも、車の話などで尽きることなく時間が過ぎ、時計を見れば22時。きよ☆さん、早く帰らな!・・・という事でお開きの運びとなりました。

今回のオフ会では爺猫さんと顔合わせする事が出来たので、それだけでも満足。そして愛知からの”使者”とスバラー方との和気藹々(わきあいあい)なトークタイム。楽しかったなぁ。
これに”食の覇者”が加わってのリベンジ・ラーオフなんて出来たら最高と思いながら、帰路についたのでありました・・・。

参加者の皆さん。挨拶遅れましたが、遅くまでお疲れ様でした♪
Posted at 2013/06/03 00:20:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2013年05月20日 イイね!

約束。

約束。昨日は、しげお@WR-LTDさんお誘いのオフ会に参加して参りました。当方のみん友さんでもある、サトスヌさんとのオフ会に私も誘っていただけたんです。
会場は、フォレオ大津の駐車場。しげおさんのみん友さんで初顔合わせのikukiyoさんが参加。計4名でのオフ会となりました。

当日は朝10時に現地集合でしたが、約30分の遅刻。スミマセンでした(汗)
・・・で、到着後は集まった方々の愛車の話に華が咲きました♪

まずは、サトスヌさん。
サトスヌさんとは、私がGG型インプを乗っていた時からのお付き合い。以前から「会いましょう~」と話し合っていたので、それが今回実現した格好に。お会い出来て良かった~。

私、GG型の斜め後ろ姿が好きなんです。鷹目のテールランプ、付けたかったなぁ~(笑)
「良かったら、運転してみてください」と言って下さったので、駐車場にて試乗させていただきました。久々のGG2型。しかも、MT。運転、楽しかった!(笑)
エンジンが良く回ったのが印象的。私のは、そうでもなかったかな?。そして、タイヤ。17インチを履かれてるんですが、重量が軽い印象。私が履いていた15インチのアルミタイヤセットと同じかそれより軽く感じました。実際ホイールは軽いそうなので、それを感じ取れた格好です。「GG2で17インチを履きこなせた。じゃあ、GH2でも気持ち良く履きこなせる?」と以前から悶々(もんもん)と思っていた事を密かに思い返してしまいました(爆)。レカロのバケットシートも、腰のフィット感がとても良かったです。

次にikukiyoさん。
愛車は、レガシィ。グレードは、DITという事で2.0リッター直噴ターボ。どんな出力を見せてくれるのか、一度は運転してみたい車にお乗りです。

ワンガンのローダウンスプリング。STiのスポイラー。チタン風マフラーカッターとツボを押さえた、さり気ない手の入れ方をされてます。その中で、私が一番気になったのがフォグランプ横のLEDライト。さすが純正。カッコいい。デイライトかなと思ったら、スモールライトと連動して光るライトなんだそうで・・・。これ、デイライトだったらもっとカッコいいのに。
ikukiyoさん、子供さんのためにとデジイチをお持ちだとか。しかも買うたびに「納得いかない」と、ニコンのカメラを買い継いでおられるとかで。当日持っておられたコンデジも、ニコンを使われてました。私もカメラはニコンと決めてますので、それを聞いた時は嬉しかったなぁ(笑)

そして、しげおさん。
毎月・・・というか、感謝ディのたびに新しいパーツを購入しては取り付けておられます。今回は、リアスポイラーとリアフォグをお披露目。そんな中、私が目を惹いたのは、フロントのフォグランプ廻り。

去年、黒樹脂なフォグカバーをボディ色に塗っておられたのですが、今回ゆっくりと見させていただきました。フロント周りが引き締まった感じで良いですね♪。私も、もし現行型を購入してたら、やってる事でしょう(笑)

時が経つのを忘れて色んなお話しをしていたオフ会は、サトスヌさんとikukiyoさんのご予定の都合でお昼過ぎの1時ぐらいにお開きに・・・。短くも、楽しい時間を過ごす事が出来ました。
サトスヌさん、しげおさん。企画していただき、ありがとうございました♪


お二人とお別れした後、しげおさんと私はフォレオ大津で昼食を。その後、くらぽんさん&うんじいさん宅に遊びに行く事となりました。オフ会2次会の始まりです。(「おみやげに」と二人でシュークリームを買ったのですが、対応して下さった女性店員さんの笑顔が可愛く、懸命に仕事されてる姿に癒されたのは内緒)
午後3時ごろでしょうか。しげおさんと一緒にお宅に到着してみると、そこにはあったんたんさんがおられた~~。そこからです。夜9時ぐらいまで、5人でゆっくりとお話ししてましたねぇ、色々と。

愛知からの”中継”も入るなど、楽しくも濃い時間になりましたか・・・。その中の濃い時間を作ってしまったのって、もしかして私?
(ノД`)アイター
ホンマ、痛かったですよね(爆)。ご清聴、ありがとうございましたっ?(笑)
・・・というワケで、ホントはそうなるはずではなかったであろうオフ会は終了。皆さん、一日ご苦労さまでした!

帰り際、あったんたんさんとある”約束”をしてしまいました。あったんたんさんは、どうも私を連れて行きたい場所があるらしい。その”約束”、近いうちに実現させましょう。その時は関係者の皆さん、覚悟してください(謎)
Posted at 2013/05/21 01:10:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2013年04月07日 イイね!

写真は、撮ってなんぼ。

写真は、撮ってなんぼ。今日のベストショットは、この写真かな?
写真撮影が上手くなるコツは、とにかく撮ること。
そして、カメラを扱い慣れること・・・ですね。

サツマイモのケーキ。
焼きたて、ホカホカ。美味かった♪

・・・てなワケで今日は、先週に引き続きオフ会に参加。今回は、アジトでワイワイと♪
参加メンバーは、前回参加メンバー4名+きよさんと386さん。きよさんはくらぽんさん、うんじいさんとの”イベント戦”最終日でのアジト訪問。
きよさん、386さんとは久々の再会で、お会い出来て良かった・・・。こと386さんに関しては、前回お会いした時の妄想を実現されての参上です。
午前から集まって、コーヒー&ケーキを頂きながら、色んな話で”桜よろしく”花開く。

 

そんな中、386さん運転免許・AT限定解除記念試乗会を開催。きよさんの愛車、アコード・ユーロR(MT車)を解除間が無い386さんが運転!となりました。やっぱ、良いですよねぇ。頑張って、新世界に足を踏み入れるというのは♪。386さん、運転頑張られました!

お昼過ぎ、386さんはご帰宅。残り5名は、きよさんのユーロR試乗会と銘打って、銘々の愛車の試乗会開催となりました。開催場所は、去年9月のオフ会での”試乗会”と同じ会場。

私、ユーロRを運転した事がなく、「386さんの試乗ついでに」と試乗させてもらえたワケですが、いやぁ~、ホンダエンジンは良く回る!。少し回させていただきましたが、その上がり方は気持ちイイ。ローダウンスプリング&ディレッツァという組み合わせと手を加えられての足回りは、雨の日にも関わらず、安定したグリップを提供。フロント・ダブルウィシュボーン、リア・5リンクのマルチリンクサスペンションは、当時のFFのスバル車では味わえないであろうドッシリとした安定感。リアの程よい接地感がボディの姿勢をバランス良く保ってくれる感じで、その落ち着き感が気持ちイイ。ブレーキも、シッカリとしていて「これなら、サーキットでも大丈夫」な懐深い効き具合。運転していて、その落ち着き感がユーロRなんだと実感できました。
同じく試乗されたしげお@WR-LTDさんも、大絶賛。いや~、良い経験させてもらいました!

「最近のスバル車は、乗られてないだろうなぁ」と思い、きよさんに私の愛車としげおさんのインプレッサの試乗を勧めてみたり、うんじいさんのプリメーラ試乗もされてみたりと、去年と同様みんカラらしい(笑)イベントに。今回も刺激の多い、有意義な会となりました。(しげおさんのインプレッサ、結構進化していたので驚きました。その詳細については、後日ブログアップしてみようと思います)

他の方が試乗中、待ち組のメンバーは車の中で暖を取ってました。今日は、寒かったですもの。
私の愛車に避難していた時は、前回のオフ会の復習とばかりに『中二病・・・』の上映会。実際行った風景との一致に、観られた皆さん驚かれてましたねぇ(笑)

オフ会はきよさん、これから夜勤という事で午後4時ごろにお開きに。その後私は、帰り道にディーラーに寄って、ワイパー交換。そしてMTの運転に刺激を受けて、BRZの試乗をしてたりしました。MTも、「乗ってなんぼ」と勢いに乗って(爆)

今日も楽しい一日でした。
今度はきよさんお膝元、愛知を強襲したい!
その時は、どうぞ宜しく♪
Posted at 2013/04/08 01:26:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2013年04月01日 イイね!

春。

春。昨日、しげお@WR-LTDさんお誘いのオフ会に行って参りました。近江八幡のホテル、ニューオウミでのグルメオフ。期間限定、近江牛の鉄板焼きとビュッフェ形式でのランチ&苺づくしのデザート食べ放題というコースをご予約。参加者はくらぽんさん、うんじいさん、そしてうんじいさんのお友達であるあったんたんさんの計5名。
実はこの会に参加しているうちの3名が3月生まれでして、「誕生日を祝いがてらに」と企画して下さった会でした。そうとは知らず、のんびり行った私。「そう言えば、誕生日祝いなんてウン十年してなかったなぁ」と、その3名のうちの1名として思いながら、近江牛を美味しく舌つづみ♪
初対面となるあったんたんさん。アニメ好きと知り、意気投合。私の少ない知識の中ででしたが、最近のアニメ事情について、色々お話し出来ました(笑)

ランチタイムは、午後2時に終了。その後、うんじいさんが「連れてって」と以前のブログコメントでおっしゃってた『中二病でも恋がしたい!』の聖地、瀬田の唐橋公園へ移動。私がガイドとなって、南北を縦断しながら公園を散策。
公園の桜は、五分咲きぐらい。曇りで少し肌寒い天気でしたが、それでも弁当広げたり、ペットを連れて散歩したり、お孫さんと遊具で遊ばれたりするお爺さん等ご近所さんヨロシク、のんびりと散策する事が出来ました。
何気に話題となった、221系。 JR西日本では、滋賀県内での旧国鉄時代の車両は、走ってない?
最後は近くのコメダで一息ついて、お開きとなりました。
今回の参加車両はこの3台。真ん中の車があったんたんさん所有のライフ・ディーバ。セカンドカーなんだそうでファーストカーは、ヴィッツRS。そのセレクトに、しげおさん共々納得(笑)
しげおさんのインプレッサは、今年から新しく履かれたホイールが良い感じでしたねぇ。

今年初となるオフ会でしたが、ゆったりと時間を過ごせて楽しかったです。
コメダの会合では、色んな案件が出てきました(笑)
その中の一つでも実現、参加出来ればなと思ってます。その時は、よろしくお付き合いのほどを♪
Posted at 2013/04/01 23:13:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2012年12月03日 イイね!

マキノ探訪。

マキノ探訪。久々のブログ更新です。
最終の更新以降、隔週で計3回台湾に出張。日本に帰ってきても、私生活共、忙しい日々を過ごしております・・・。ブログ更新していない間のみんカラチェックは、ずっとスマートフォン。”イイね!”するのがやっとでした。気付けばもう12月。時が経つの、早すぎない?(爆)

そんな中の11月25日の日曜日。オフ会に行ってました。お友達のくらぽんさんお誘いのもと、うんじいさん、きよさんそして私の計4名が参加。 滋賀・マキノでの開催となりました。 きよさんとは、数年前のオフ会で会ってましたので、長い時間(とき)を経てのの再会となります。
当日は、マキノ高原にてトレッキングツアーに参加→昼食→メタセコイヤ並木の観賞→喫茶店というスケジュールで進行。 終始、のんびりなムードで過ごすことが出来ました。

今回のオフ会のメインイベントは、何と言ってもトレッキング。 インターネットで応募されていた、”地元ガイドさんと一緒に里山を歩こう”という企画に参加しました。トレッキングの開始時間は、午前9時。朝の新鮮な空気の中、気持ち良い散策となりました。
当日のトレッキング参加者は我々4名とフランス3名+中国1名の計8名。
フランス&中国組は、愛媛県在住のフランス人(旦那さん)と中国人(奥さん)のカップルと旦那さんのご両親という組み合わせ。 旦那さんのご両親はパリから来られたそうで、西から東へ日本を横断する旅をされてるんだとか。ゴールは東京、だそうでした。お会いした時は正直、「何が因果で、マキノなのか・・・」と思いましたね。めぐり合わせは、ホントに分からない(笑)
約2時間の行程でしたが、なかなか濃い時間を過ごす事となりました。実際「トレッキングというからには、のんびりとした山登り。」とイメージしてましたが、その通りな展開に。
山岳ガイドさんのエスコートでマキノスキー場付近を起点&終点としてゆっくりと、高低差約300mのゆるやかな山道を散策。

折り返し地点は、”調子ヶ滝”という小さな滝でした。道中は、ガイドさんによるマキノの自然、里山、環境問題、トレッキングについての解説や説明を聞きながらだったのですが、これが結構面白い内容でして・・・。最近自然というものに無頓着だった私にとっては発見の連続でした。 くらぽんさんとうんじいさんは、そのガイドさんの話を聞きながら、一眼レフで写真を撮りまくり!。特にうんじいさんの行動力と言ったら、もう・・・(笑)
きよさんとは、「実際に直に触れてナンボですね。」と話しあっていたのですが、本やテレビなどの知識だけでは分からない自然を分かりやすく体験する事が出来て、楽しかったです。ちなみにフランス人組は、若夫婦が二人とも日本語が堪能。老夫婦さんには、ニュアンスの難しい話も通訳されてました。

トレッキングが終了し、エスコートしてくださったガイドさんとしばし雑談。
その後のお昼は「手打ちの蕎麦屋さんで」という事で、近くの蕎麦屋さんに向かったのですが、お客の量が多すぎ時間がかかる為断念し、道の駅『マキノ追坂峠』で昼食。その後、メタセコイヤの並木道に向かいました。

メタセコイヤ並木。ここは、本当にキレイです。
数年前に訪れたのですが、相変わらずな風景がそこに。 この並木道を造られた当時の開発者の発想には、頭が下がる思いです。初滋賀のきよさんもご満喫な様子でしたねぇ(笑)
行き交う車をジックリと結構な時間、見たり写真を撮り捲ったりして過ごしてました。

締めは、最近出来た様子な喫茶店で、冷えた身体を温めタイム。

お開きは、日が暮れた午後6時ごろでした。

今回のオフ会。とても新鮮な感じで滋賀を満喫する事が出来て、楽しかったです。 初滋賀なきよさんも滋賀・マキノの自然には好感触だったご様子。 またこんな会が開けたら良いのになぁ・・・。

お誘いいただいたくらぽんさん、そして「マキノに行こう」と発案して下さったうんじいさんに感謝です!
Posted at 2012/12/03 23:58:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「F1・ハンガリーはマックス、角田君共散々な結果。レッドブルの後半戦は期待出来ねぇ。来年、どうなる?」
何シテル?   08/04 00:45
ROLLOと書いて”ろろ”と申します。 愛車は、インプレッサXV GP7C。 これで愛車も5代目。 2代目からインプレッサに乗ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

リアスタビブッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 20:37:03
ロアアームブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 00:15:57
フロントスタビブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 22:27:21

愛車一覧

スバル XV スバル XV
愛車5代目、スバル車4台目。2014年10月に新車で購入。 デビューしてからゾッコンだ ...
スバル インプレッサ XV スバル インプレッサ XV
愛車4代目、スバル3台目。2010年10月、新車で購入。 やはり安全が一番。 心に余裕 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
インプレッサ・ワゴン 1.5is SOHC 1500㏄ FF 5MT 愛車3代目、スバ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
インプレッサ・スポーツワゴン GB SOHC 1800㏄ 4WD 4AT 愛車2代目。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation