• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ROLLOのブログ一覧

2012年10月04日 イイね!

シルバーの衝撃。

シルバーの衝撃。この間久々に、神戸まで行ってきました。
何年ぶりだろう、神戸。待ち合わせ場所のスーパーオートバックス・サンシャインKOBE店の海沿いの駐車場での潮風が、心地よかったなぁ。
・・・というワケで10月2日、平日でしたがオフ会に行ってきました。今回のお相手は、ソンブレロさん。9月にお誘いがありまして、水面下でスケジュールを詰めておりました(笑)
スケジュールはソンブレロさんセッティングの基、スーパーオートバックス・サンシャインKOBE店にて待ち合わせ→芦屋ドライブウェイにて試乗会→六甲山展望台にて夜景観賞という順序で進みました。

午前11時に駐車場にてお会いして、早速お互いの愛車の紹介となったワケですがソンブレロさんの愛車、もの凄く輝いてました。スバルとポルシェ・デザイン社との共同開発で作られた、丸目インプワゴンの”タイプ・ユーロ”という限定仕様車。発売されて10年経ってますが、全然古さを感じません。逆に新しさを感じるそのフォルム。カッコええ~♪。ソンブレロさんのお手入れも良くて、シルバーのボディはピッカピカ!。車高もイイ感じで落ちて、これがまた良い。18インチのタイヤもキマッてました。ソンブレロさん自身、とてもお気に入りな車で「(スバルの)純正部品保管期間が過ぎるまでは、乗り続ける」と意気込みは高し。次の10年目な車検を通して、まだまだ乗り続けられる予定だそうです。
愛車紹介の後は、近くのモールに移動して雑談会。屋外のテラス、そしてこの季節でも強い陽射しな中、3時過ぎまでソンブレロさんの一番の案件であるカメラのお話含め、色んなお話をしておりました。

話の最中では、こんなのが移動するのを見てみたりして(笑)

遅い昼食の後、打ち合わせした通りにお互いの愛車を試乗する為、芦屋ドライブウェイに移動。前回のオフ会と同じく試乗者が運転、オーナーが助手席に座っての試乗を行いました。

最初にソンブレロさんが私の愛車を試乗されたのですが、とても感心しておられました。「これ、よく曲がる~」とか、「(1.5L車の割りに)思った以上によく走る!」とか。そして「これなら、(奥さんから)文句言われん乗り心地や~」と。「私の車が”革の鎧”なら、ROLLOさんの愛車は”鉄の鎧”のようだ」というボディ剛性の例え話も出てきたりして、とても刺激的だったご様子♪
かという私も、GGAのターボ&AWDの快感に酔いしれておりました。久しぶりに運転するGG型。されどターボ&AWDの走りは、次元が違う。そしてソンブレロ号の車高調の味付けが素晴らしく、路面はまるで、シルクのカーペット。乗り心地も低い車高にも関わらず、細かな衝撃をうまく吸収していて良かったです!。ちなみにショックは、オーリンズ製。やはりオーリンズは、良いです(笑)

試乗が終わった頃にはもう日が暮れて、駐車していた東六甲展望台からは兵庫、大阪の夜景が広がってました。その景色、絶景かな。素晴らしい景色の中、またも雑談。そして「閉めに」と六甲山展望台に移動。昭和天皇もご覧になられたという神戸の”1000万ドルの夜景”を見ることに。

(カメラの性能を感じる写真ですみませんが、それでも)キレイじゃ~♪
この展望台に隣接する六甲ロープーウェイの六甲山上駅も、イイ味出してて良かったです。
ここでもまた色々話し込んでしまい、お開きとなったのは肌寒い気温となった午後10時。”熱々”なカップルばかりの展望台を後にしたのでありました(笑)

みんカラでお友達登録してもらって、4年。やっと開けたオフ会に、今回は色んな思いを詰め込んでしまった感があります。オフ会中は、色んな話をしてしまいました・・・。遅くまでお付き合い下さったソンブレロさん、ありがとうございました!

オフ会当日、ソンブレロさんから「約束のお土産です」と『ありまサイダー・てっぽう水』を頂き、昨日飲ませていただきました。これ、ホンマに美味かった!。オフ会当日のあの暑い中、ビール替わりに飲みたかったです(笑)
Posted at 2012/10/04 20:49:27 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2012年09月16日 イイね!

妄想と現実との狭間で。

妄想と現実との狭間で。昨日は、久々(約1年ぶり)に愛車を手洗車したのですが、思った事が一つあります。「白色の車は、買わない」と。白色、良いんですけど汚れ&キズが目立ちますね。水垢、油膜でトロトロだったボディー。洗車機まかせにしてきたツケが、ここに来て露わとなっただけですが(爆)。でも次に車を買うとしたら、青色かオレンジかな(笑)

そして本日、5月にオフ会をしたみん友さんのくらぽんさんからの誘いで、オフ会に行ってきました。何でも、スバリストさんがお二方参加。しかも新型インプレッサでの参上との事で、「これは、楽しいことになるはず♪」と参加して参りました。参加メンバーはくらぽんさんと、”オレサマ”ことご主人のうんじいさん、しげお@WR-LTDさん、386さんと私。新型インプレッサ組であるしげお@WR-LTDさん、386さんとは初顔合わせでした。
スケジュールは、愛東マーガレットステーションにて11時に待ち合わせ→近くの手打ち蕎麦屋”白河”で蕎麦を食べ→永源寺ダムでダム見学と”試乗会”→とある”アジト”でおしゃべり会という順序でのんびり進行。お開きは、日が暮れた午後7時すぎでした。

今回のオフ会では、スバル車の話で大盛り上がり♪。しげお@WR-LTDさんの経験から来る、通な目によるスバル車談義。386さんの愛車への愛着の大きさのあまりに出てしまう”妄想”話と、同じスバル車ユーザーとして、楽しい話が出てくる出てくる♪。特に386さんの”妄想”話については、如何に「やって良かった」と思えるような事が実現できるかについて、(日産車な)うんじいさん含め色々話し合ったりしてました。しげお@WR-LTDさんのお話も、同じスバルユーザーとして共感得られる話が出てきて楽しかった♪。「(私の愛車の)XVは、GH型として理想形」の言葉に、「分かっておられる」と唸る場面も。「これだけ車の話で盛り上がるなんて…」とは、主催者のくらぽんさん。開催していただいてありがとうございました♪(笑)
今回のオフ会では、参加者全員の車の試乗会なるものを永源寺ダムで開催。・・・と言っても私の我がままで、「新型インプ(2リッター)と最終型プリメーラの試乗が出来れば最高!」という願いに皆さんが応えて下さったのですが、これがまた楽しかった・・・。各車の色々な違いや発見があったりと、クルマ好きとして、多くの刺激を受ける事となりました。(参加者の皆様、私の我がままに付き合っていただき、ありがとうございました!)

・・・と言うワケで、色んな刺激があった今回のオフ会。参加できて良かったです。
今回参加の皆さん、次回もよろしくお付き合いください♪


Posted at 2012/09/16 23:15:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2012年05月06日 イイね!

滋賀”再”発見。

滋賀”再”発見。今週の木、金曜日はシャキッとしない天気に悩まされ、結局冬タイヤから夏タイヤに交換出来なかったROLLOです。あ~、タイヤ換えたい(爆)
今日は、良く晴れました。おかげで、オフ会は大成功~♪・・・という事で、本日みん友さんのくらぽんさんのお誘いでオフ会を開催。舞台は、滋賀県日野の鎌掛(かいがけ)。国の天然記念物に指定されている石楠花(しゃくなげ)を見に行って参りました。私としては、数年ぶりのオフ会です。前回は、とても特殊なタクシーを運用されてた方とのオフ会でした。懐かしい・・・。

この鎌掛という場所には初めて行ったのですが、日野ダリア園では牡丹が。そのほと近くにある正法寺では、藤の花が。そして石楠花谷のしゃくなげ群落と、この時期にこれだけの花を見る事が出来るなんて、知りませんでした。
この時期で一番の見ごろとなっていたのは、しゃくなげ。爺斧岨(やふそ)川沿いに群生するしゃくなげ群落は、普通800~1,000mの高所に自生するしゃくなげが、標高350mにて群生している事がとても珍しいとの事。昭和6年に天然記念物に指定されたのだそうです。
しゃくなげ群落に行く道中は、爺斧岨川沿いを歩くのですが、マイナスイオン全開!。気持ちの良い森林浴を楽しみながら歩を進めることが出来ます。そして、歩くこと約10分?。



・・・ちょっと写真では分かりにくいのですが、谷一面にしゃくなげが咲いておりました。しゃくなげが咲いている面積は、この写真の範囲の4倍ぐらい。谷下に川が流れているので、川のせせらぎを聴きながらの鑑賞になります。
麓と比べると、まぁ~涼しいこと。心地よい風も吹いて気持ち良かったです。くらぽんさんは、去年に引き続き2度目の訪問との事でしたが、私の喜びようにガッツポーズ(笑)。ダリア園、正法寺、そして石楠花谷と花をバシバシ撮りまくり。その様子は、くらぽんさんのブログをご覧ください♪

鎌掛に到着したのが午前11時ごろ。それから午後3時ぐらいまでのんびり、ゆったりと過ごしてましたか・・・。それから、くらぽんさんの”隠れアジト”である茶房『茶くら』に移動してコーヒーブレイク。場所についてはあまり紹介したくないのですが、これまた良い場所でして・・・。コーヒー旨っ!。ケーキ、旨っ!。その後、晩御飯を食べに近江八幡へ移動。お開きとなったのが、午後8時でした。

今回はホント、ゆったりとした時間を過ごすことが出来ました。ゆったりと言えば、4年前のオフ会を思い出す。あの時も、天気良かったっけ。天日の下で自然を感じながらゆったり過ごすのは、やはり良いです。こういう時間を最近(数年?)過ごせてなかったので、なおさらです!。こんなオフ会、また開けたらイイな・・・。
お声をかけて下さった、くらぽんさんに感謝です。ありがとうございました!
Posted at 2012/05/06 01:47:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | 旅行/地域
2010年07月19日 イイね!

「貴重な時間を割いて頂いて、どうも有難うございます!」オフ会

「貴重な時間を割いて頂いて、どうも有難うございます!」オフ会え~・・・、なかなかパソコンを開く事が出来ない日々が続いております。おかげでブログ更新も間々ならず。私の事、忘れないでくださいね(爆)
・・・というワケで、久々の更新となります、ROLLO・Blog。本日のお題は、『オフ会』です。
先々週、10日の土曜日になります。この日も仕事だった私。終業後、「パ~」としたくなりまして、京都までナイト・ドライブして参りました。と言っても滋賀県内をウロウロして、京都市内に辿りついたのが午後10時過ぎ。
最近京都市内に入ると、思い出すのがまったり屋さんの存在。以前から、お会いしたいと思っておりました。だって、京都で唯一、レガシィでのタクシー営業をされてるんですから。
・・・で、まったり屋さんの営業時間が深夜枠という事で、無理を承知でアポイントを取ってみました。すると運良くお会いする事が出来まして、堀川御池付近にあるコンビニの前でオフ会という事となりました。

お会い出来たのは、日が変わる前の午後11時半。それからずっと、お話ししておりました。私の心の中には「営業時間中なので、手短にしないと・・・」という言葉が流れておりましたが、まったり屋さんの方は気になさらないご様子。後で分かったのですが、選挙投票日(この時は、参議院選)前の日は、客の動きが少ないとの事でした。まったり屋さんの「今日は、ダメな日」の言葉に救われました(汗)
お話しして下さる内容は、タクシー業界の”今”が伝わる内容でして、日頃私が思っている疑問も含め、色んな話で盛り上がりました。

日本でも数台しか走っていないレガシィ・タクシー。まったり屋さんのタクシーは、燃料をガソリンとLPガスとを切り替えて使用できるハイブリッド車。どんな機構が付いているのか興味津々でしたが、意外と簡単な原理でハイブリッド化されている事が分かり、拍子抜け。営業では、当然LPガスを使われるのですが、その切替方が”現代”してました。アクセル操作だけで使用する燃料をガソリンから自動的にガスへと切り替える機構を取り付けておられたんですよ。マニュアル操作も出来るのですが操作は全て、電子制御。これを見た時は、ビックリしました。エンジン始動時はガソリンで。そして常時稼働時にガス供給へと切り替えるという使われ方をされてる様子でして、アイドリング状態からアクセルを吹かすと供給される燃料が変わります。エンジン音も少し変わります。エンジンにLPガスを供給する装置からのノイズがそうさせるとの事でした。この一連の操作を自動的にやってしまう。こういう事が出来る商品が、売られている事にもビックリしました。電子制御で動かすのが当たり前な今の自動車。それを象徴するような機構に、目からウロコ状態でした。
車両をハイブリッド化するにあたっての労力とお金は掛かってますが、それでも「もうすぐ、元が取れる計算です」との事。レガシィをタクシー車両として選ばれた理由は、タクシーとして使用出来る車種の選択肢が無かったからなんだそうですが、だからこそ今しか出来ない事をしようと思い、今回のハイブリッド化を実行されたそうです。「今しか出来ない事をしよう」という言葉を聴いた時は、共感と感銘を受けました。私も、GG2に車高調を入れている身。久々に、”やる気”が出てきた次第です(笑)

そんなオフ会でのトークの中で一番面白かったのが、タクシー業界の地域差のお話です。LPガスの単価が地域によって大きく違ってたり、関西と関東とではタクシーを利用する客の車両に対する趣向が違う事など。車両に関して言えば、関西の方はチョッとキタナイ車両の拾われ率が高いとの事。理由は、「料金が安そうに見える」からなんだとか。関東は逆に、見栄が張れる車両に人気が有るとかで・・・。タクシー業界、視点を変えると、なかなか面白い(笑)
そしてお互いの車の話となると、さすが車を商売道具として使われているだけあって、ランニングコストを気にされる内容がポンポン出てきました。スバル車が初めてな、まったり屋さん。ROLLO号を見て「これまで、どんなトラブルが有りましたか?」とか、「エンジンオイルは、どんな物を使用されてるんですか?」とかお尋ねになる。1年に10万km走られるだけあって、その切実感は相当なるものでした。

私の気まぐれな発想で実現した、今回のオフ会。深夜3時ぐらいでしょうか。雨が降り始めたので御開きとなりました。長時間に渡り、色々お話しして下さったまったり屋さんに感謝です。タクシー業界に生きる者の心意気がよく分かった、とても良いオフ会でした。
最後まったり屋さんが去っていく様子を見て、「やっぱりエエ~わ~。クルーとは、大違い」と呟いてしまいましたよ・・・。あの颯爽と走って行かれる姿を見ると、今月発売となった、インプレッサSTiの4ドアモデルをタクシーとして使用しようと思われる”勇者”が、全国のどこかで登場するのも、時間の問題かな・・・と思ってしまいました(笑)

追伸:まったり屋さんの話によると、現行インプレッサSTi・4ドアでの営業となると辛いとの事でした。A-lineを選択したとするとエンジン排気量が2.5リッターであるため、『大型車』となってしまう。そして、室内がタクシーとして使用するには狭いとの事でした。それでも「使う」と言われる方が出てきたら、面白いのになぁ・・・(爆)

この記事は、タクシーGT系について書いています。
Posted at 2010/07/19 07:28:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2009年03月05日 イイね!

深夜の・・・密会♪

深夜の・・・密会♪それは、一通のみんカラメッセージから始まった・・・。

メッセージの受信時刻は、3月4日の13時。
「突然でごめんなさい」
・・・という件名から始まったそのメッセージ。
読んでいくと、差出人は舞鶴に居る?!
3月5日・0時30分出港のフェリーで故郷に帰ると書いている!

差出人:「お会いできるかなぁ?と思いましたが、今回も無理そうですね。」

・・・
メッセージに気づいた時間は、20時30分。
おおっ!
これは、行かねばっ!!

・・・というワケで昨夜、急遽オフ会に行って参りました。
お誘いいただいた方は、★えり★さん♪
去年の暮れから沖縄へプチ移住されてまして、移住期間を無事終了。
北海道に帰る途中でのお誘いでした。
実は去年、オフ会をするチャンスがあったのですが、私の都合で開催できず。
そして今回、舞鶴という北海道より近いところにおられるという事で、「これは、チャンス!」と思ったワケです。
舞鶴へは私の住んでいる所からだと、行くのに夜だと2時間かかります。
21時に出発したとして、舞鶴港に到着するのは23時。
出港までの約1時間は時間が取れると判断し、舞鶴港へ向かわせていただきました♪

舞鶴港に予定通りに着き、★えり★さんと無事合流!
フェリー乗り場の駐車場で約30分。そして「フェリーに乗らへんのかぁ~」と、係りの人に則され★えり★さんがフェリーに車を積んでから出港する時間まで、色んなお話をさせて頂きました♪
時間は深夜ということで、外は寒かった~。でも、会話はHot、Hot!
不思議ですよね。
ブログのオフ会って、初対面にも関わらず、初めて会った気がしない。
今回も、親しい友人と再会したような錯覚に陥ってしまってました(笑)
★えり★さんからは、沖縄土産をいただいちゃって・・・
感謝、感激でございました♪
写真は、★えり★さんの愛車”エリンプ号”との2ショット!
”エリンプ”号には、マフラーがアップガレージ・スバル管のものを装着されているのですが、サイレンサーを付けていたにも関わらず、良い音奏でておりました♪



★えり★さんは、今はまだフェリーの中。
小樽到着は、今日の21時になるんだそうで・・・。
「北海道って、やっぱり遠いなぁ・・・」とそれを聞いた時、思いました。
今回は、希少なチャンスが活かせてとても良かったです。
でもチャンスは、自分で作るものとも言う。
次のオフ会は、北海道で開催したいです(笑)
Posted at 2009/03/05 17:42:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「F1・ハンガリーはマックス、角田君共散々な結果。レッドブルの後半戦は期待出来ねぇ。来年、どうなる?」
何シテル?   08/04 00:45
ROLLOと書いて”ろろ”と申します。 愛車は、インプレッサXV GP7C。 これで愛車も5代目。 2代目からインプレッサに乗ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

リアスタビブッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 20:37:03
ロアアームブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 00:15:57
フロントスタビブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 22:27:21

愛車一覧

スバル XV スバル XV
愛車5代目、スバル車4台目。2014年10月に新車で購入。 デビューしてからゾッコンだ ...
スバル インプレッサ XV スバル インプレッサ XV
愛車4代目、スバル3台目。2010年10月、新車で購入。 やはり安全が一番。 心に余裕 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
インプレッサ・ワゴン 1.5is SOHC 1500㏄ FF 5MT 愛車3代目、スバ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
インプレッサ・スポーツワゴン GB SOHC 1800㏄ 4WD 4AT 愛車2代目。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation