• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ROLLOのブログ一覧

2008年12月24日 イイね!

いすゞのトラックを見た!

いすゞのトラックを見た!いすゞというメーカーは、日本では乗用車部門から撤退していますが、海外では事情が違うみたいです。
イスラエルで見てしまいました。いすゞのピックアップトラックを!
名前は確認出来ませんでしたが、この形から察するに最近発売されたものだと思われます。
この角々のデザイン、日本では絶対不発でしょう(爆)
しかし海外では、ウケが良いみたい。

海外では、着実に根付いている様子の『いすゞ』ブランド。
元気な姿が見れて、良かったです。
Posted at 2008/12/25 07:02:46 | コメント(1) | トラックバック(1) | クルマ談議’08 | クルマ
2008年12月24日 イイね!

セアト・レオンを見た

セアト・レオンを見た異国に出ると日本で購入することの出来ない車をよく見ます。そのたびに「異国に来たなぁ~」とつくづく感じます。
その中で印象に残った車をご紹介。
写真は、セアトのレオン。イスラエルでは、「CUPRA」の名前で売られています。その上級モデルを見ることが出来ました。


岡山で開催されたWTCCでは、レース仕様のものを見る事が出来たワケですが、
市販車を見るのは当然初めて。
印象は、普通のスポーティーカーを言ったところです。
WTCC仕様の姿を見た後だと、何かが欠けて見えてしまいます ( ^ ^ ; )
「BBSのホイールに履き替えたい」と勝手に思っておりました(笑)
ちなみにこのモデル、この顔つきのワゴンモデルが存在します。しかも6人乗りで。
変わった形をしてましたねぇ。
写真に収めることが出来なかったのが、残念です・・・
Posted at 2008/12/25 06:50:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ談議’08 | クルマ
2008年11月25日 イイね!

街全体が、博物館

街全体が、博物館今日もまた一台、駐車違反で車が運ばれていきます(笑)
・・・というわけで、今日はコチラでの車事情についてご報告。

コチラでは交通違反で捕まると、捕まったドライバーに警察官が文句を言われるそうです。
「なんで捕まえたんだ!。そんな法律なんて知らないぞ!」と。
「役所が勝手に決めた規則なんて、守れるか!」とけんか腰で文句を言うんだとか。
私も路上で中途半端に停車していた車に警察官が注意をした時、ドライバーが降りてパトカーに近寄り猛烈に文句を言っている様子を見ました。
コチラの警察官、交通違反を取り締まる時は、違反者の猛烈なる抗議に立ち向かう気構えが必要です。

車で北の端から南の端まで約4時間で走りきれてしまうこの国。
コチラでの車の扱われ方は、日本では考えられないほどに大雑把です。
道具としてしか、車を見ていないのかもしれません。
私が見る限りでの、コチラの車の扱われ方は、以下の通り。

1.車は、洗わない方が多い。(潮風のせいもあって、クリア塗装が剥がれて輝きの無い車が多い。鳥の糞も付き放題な車も数多く走ってます)

2.バンパーが壊れている車が多い。(縦列駐車の際、バンパーで前や後ろの車を押しのける(または、られる)ので無傷な車を探し出すのが難しい。ボディーに傷が付いても気にしない様子です)

3.タイヤは、扁平率の高いものを履かせている方が多い。(普通車で185/70/R14のタイヤを履かせている車が多い。路面と乗り心地の事を考えての結果なのでしょう)

こんな感じでしょうか。

街を行き来する車ですが、色んな国の色んな年代の車達が頑張って走ってます。
恐らく、ワンオーナーの車というのは少ないでしょう
何代となくオーナーが変わって今に至る車達が多いはずです。そして何度となく故障して、直して乗り続ける。
思わず口にしてしまったのが、「ココは、街全体が自動車博物館になっている」です(笑)
コチラでは、それだけ車というモノが貴重だという事なんでしょうか・・・

一応スバリストとして、スバル車にはどうしても目が行ってしまうのですが、ココに来ると過去30年間のスバルの歴史を垣間見る事が出来ます(笑)
Posted at 2008/11/26 05:56:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ談議’08 | 日記
2008年10月14日 イイね!

コレぐらいのアピールは、して欲しいなぁ

コレぐらいのアピールは、して欲しいなぁ車検が終わって、キレイに洗車された愛車。
運転していて、気分イイなぁ~。
連休明けは、こんな感じで始まりです(笑)

12日に行った「スバル・ファン・ファン・フェスティバル」では、スバルのいろんな最新技術を見る事が出来ました。
ヨーロッパで発売された、ボクサー・ディーゼルエンジン。
ステラをベースにした電気自動車。
そして優れた衝突安全性。
何でも現行型インプレッサが、衝突安全性でNo.1の評価をされたそうで会場では、その評価された時に使われた車両が展示されていました。
衝突安全性総合評価では、最高得点の☆6つ。
歩行者頭部保護性能評価でも最高得点のレベル5と、この年評価された車の中では、最高の評価だったんだそうです。
やりますねぇ~。
こんな栄誉ある評価を貰った限りは、もっとアピールして欲しいですねぇ。
テレビCMで、じゃんじゃんとアピールして欲しいな~。

例えば、こんなCMみたいに・・・



ルノーは、EUの衝突安全性の評価で最高得点を獲得した様子。
これ位のアピールを、スバルはしてもイイと思いますよ(笑)

新車をぶつけ撒くっている様子を見るのって、気分イイなぁ~(爆)
関連情報URL : http://www.nasva.go.jp/
Posted at 2008/10/14 23:19:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ談議’08 | クルマ
2008年10月10日 イイね!

『ジェミニ』という車

乗用車部門から撤退して、何年経つんでしょうか。
イスズ。
イスズといえば、ジェミニ。
当時の他の日本車メーカーには無い、センスあるデザインが良かったです。



このCMで、犬を散歩中の人が4台の走る様子を見て驚き、
犬に引きずられる場面があります。
テレビを観ていて、CMになるたびにその場面を見るのが、楽しみでした(笑)

それにしては、凄い運転テクニック。
「今、こんな芸をセンス良くこなせる車って有るのかな?」と思ってしまいます(^^;)
Posted at 2008/10/10 01:35:22 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ談議’08 | クルマ

プロフィール

「F1・ハンガリーはマックス、角田君共散々な結果。レッドブルの後半戦は期待出来ねぇ。来年、どうなる?」
何シテル?   08/04 00:45
ROLLOと書いて”ろろ”と申します。 愛車は、インプレッサXV GP7C。 これで愛車も5代目。 2代目からインプレッサに乗ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

リアスタビブッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 20:37:03
ロアアームブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 00:15:57
フロントスタビブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 22:27:21

愛車一覧

スバル XV スバル XV
愛車5代目、スバル車4台目。2014年10月に新車で購入。 デビューしてからゾッコンだ ...
スバル インプレッサ XV スバル インプレッサ XV
愛車4代目、スバル3台目。2010年10月、新車で購入。 やはり安全が一番。 心に余裕 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
インプレッサ・ワゴン 1.5is SOHC 1500㏄ FF 5MT 愛車3代目、スバ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
インプレッサ・スポーツワゴン GB SOHC 1800㏄ 4WD 4AT 愛車2代目。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation