• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ROLLOのブログ一覧

2009年07月19日 イイね!

三菱のコルトが500馬力出した後・・・

『YouTube』徘徊してましたら、こんなん見つけてしまいました。
10年以上前の三菱・コルト(これ、ミラージュですね)をイジッている若者が居ます。
何でも、500馬力オーバーを達成したんだとか。
・・・で、気を良くして全開走行してみたら、



トランスミッションが、外れました。
クラッチ、転がってるし。

怖っ!

と言うより、おもろい!!(爆)
Posted at 2009/07/19 23:45:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ談義’09 | クルマ
2009年07月11日 イイね!

総括?

総括?・・・と言うほど、走ってませんが。

さて、今回の出張でのポートランド滞在も余すところあと一日。
明日帰路につきます。
それまでの間、走ってくれたHHR。
今となっては、可愛い相棒です(笑)
私がこの車の好きなところは、先回取り上げたブログの通りですが、今でもそのレトロだけど新しいデザインに惚れてます。個人的には、妙に今の”MINI”とダブらせてしまいます。アメ車版”MINI”として位置づけして欲しい車なんです。それだけに、別れは辛い(笑)
ともかく、日常の生活でのんびりとアメリカの街を運転するには、今の自分にはピッタリなアメ車だと思いました。明日で乗り納めですが、チャンスがあればアメリカでのんびりと長時間走ってみたいと思っています。

思い出と言ってはなんですが、動画を2本、載せときます。
1本目は、「このモデルにも、乗ってみたい」と言っていた、『HHR SS』



そして、「こういう使われ方もお似合いだ」と思った、『HHR Panel Edition』



色んなバージョンを発売して、”良きアメリカ”を演出していただけたらと思います。

ところで破綻したGMですが、「破産法管理下から脱却し「新生GM」の発足を発表」という記事がみんカラに出ています。
「GMのすべての関係者は変化に備えなければならない」とは、新しいCEOの談。

これからのGM=シボレーの盛り返しを、静かに見守りたいと思います。
Posted at 2009/07/12 12:35:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ談義’09 | 日記
2009年06月30日 イイね!

これぞ、ドイツ魂?!

これぞ、ドイツ魂?!仕事が終わり、食事をして、一服する場は、『YouTube』(笑)
パソコン開くと、ついつい観に行ってしまいます。そして、発見がある。「世界は、本当に広い」と思う瞬間が、そこにあります。
今回取り上げる動画は、並みの人では真似出来ない、根性据わった内容です。
数十年前に生産されていたスモールカーに、飛行機用星型エンジンを搭載して走らせるという内容です。



エンジンの排気量は、10,200cc。
いつの時代のものか分からないですが、とてもビンテージな星型エンジンをビンテージなスモールカー(オペル?)にオーナー自らが搭載。



そして、街を疾走させたのです。
初走行の日は人だかりが出来、その様子を覗う。
(”万が一”を考えて、救急車が後ろから付いて来てたりします)



初走行は、大成功!
オーナーのこの”モンスター”なスモールカーとの車生活が始まりました!



走る様子は、とても気持ち良さそう。
オーナーの愛車を転がす姿からは、喜びが満ち溢れています。

・・・というワケでコレを観た瞬間は、その発想もさる事ながら、それを達成しようとしたオーナーさんの根性に参りました。
こんなエンジンを後ろに載せて走らせるだなんて、怖すぎです・・・
以前、当ブログに載せた、MINIにVTECエンジン搭載どころではありません。
それを達成させる、オーナーの機械工としての腕。凄い!
ドイツの職人魂、ココにアリ!!・・・てな感じですよね。
そして、走っている様子が不思議。
「飛行機が、道を走る」という感じですよ、ホント。

ハァ~、凄いものを見てしまった・・・
そして、楽しいひと時でもありました(笑)
Posted at 2009/07/01 15:07:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ談義’09 | クルマ
2009年06月22日 イイね!

”代替燃料車”に乗ってます

”代替燃料車”に乗ってますコチラに来て、日常の足として使用している『HHR』
1週間乗ってのインプレッションです。

不満を先に言うと、視界が悪いです。
雨の日に運転した時の視認性は、最悪でした。
慣れない左側通行という事もありますが、後続車の発見が遅れやすい。ヒヤッとする場面もありました・・・
まっ、それはさておき、良い面を言わせていただくと、走行安定性は背が高いボディーなのに良いという、初めて運転した感覚は一緒。重厚感、あります。
今借りているレンタカーは、恐らく2.2リッターの『LT 1LT』では無く、2.4Lのエンジンを積んだ『LT 2LT』というモデルだと思います。馬力は、172PS。駆動方式は、FFです。
SOHCのエンジンなので、スカッとは回りませんが、トルクフルな出だしをしてくれます。
タイヤは、ファイアーストーン製の215/50/R17。
路面が悪いと表面の凹凸は拾いますが、アスファルト引き立てのようなキレイな路面では、なめらかに走ってくれます。
カーブでは、外側に振れる事なく曲がってくれる。背の低い、普通乗用車と同じ動きをしてくれます。スポーティーな味付けになっているので、カーブが攻めやすいです。
シートポジションが腰高なので、それが乗り味に影響を与えていますが、それでもスポーティーだと感じました。
フォレスターを思い出し、比べてみましたが、コチラの方がより乗用車的でした。
上級モデルには、260PSのエンジンを積んだモデルが存在します。
今借りているモデルでも十分な性能ですが260PSとなると、また違った印象となる事は確実。



『SS 1SS』。
このモデルにも、乗ってみたい・・・

エンジンについてですが、この車に搭載されているエンジンは、”FLEX FUEL”。代替燃料に対応するエンジンです。
エタノール85%、ガソリン15%という『E85』という燃料に対応出来るエンジンだそうです。
二酸化炭素の排出量が少ない燃料という事で、最近のアメリカ車では、この”FLEX FUEL”対応車が数多く発売され、街を走っています。相当数の台数が、全米中を走り回っているみたいです。
一度は、この『E85』という燃料で走らせてみたいところです。
どんな乗り味になるか、興味あります♪

そんなこんなで、『HHR』。運転していて楽しいです。
個人的にアメリカの道を走るなら、やっぱりコレだと思いました。
関連情報URL : http://flexfuelus.com/
Posted at 2009/06/23 15:04:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ談義’09 | クルマ
2009年06月20日 イイね!

個人的に盛り上がって欲しい車

新型インフルエンザ対策という事で、今回の出張では、外出が事実上禁止されています。
なので、休日での遠出は無理・・・。ホテルでの軟禁生活となります。
せっかく望み通りの車を借りれただけに、チョッと残念。
・・・で、ホテルの部屋ではテレビをかけてしまうのですが、
テレビで流れる車のCMで観るたびに「オモロイ♪」とついつい見入ってしまうCMをご紹介。

CMは、スズキ・SX4のもの。
「ミニクーパーと比べてみて♪」というのが、主なテーマなんですが・・・



マント羽織って、街を疾走。
何故か、似合う(笑)
今年始めから、テレビで流れています。

そういえば、一昨年はスズキのWRC参戦で沸きましたね。
次の年の参戦、撤退と激しい動きをしたスズキのモータースポーツ活動ですが、世界は広い。
こんな活動をされてる方も居ます。



何でもこの車、エンジンがV6の2.5リッター。馬力は400PSなんだそうです。
この車を見て、思わずスーパーGTに参戦していたインプレッサを思い出してしまいました。
その後ろのディフューザー辺りが(笑)

個人的には、もっと盛り上がっても良い車だと思うのですが、日本の街では、そんなに見かけない。アメリカでも同様です。
その独特なデザインを生かした、機能的な商品として残って欲しいと思う一台です。
Posted at 2009/06/21 05:21:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ談義’09 | クルマ

プロフィール

「F1・ハンガリーはマックス、角田君共散々な結果。レッドブルの後半戦は期待出来ねぇ。来年、どうなる?」
何シテル?   08/04 00:45
ROLLOと書いて”ろろ”と申します。 愛車は、インプレッサXV GP7C。 これで愛車も5代目。 2代目からインプレッサに乗ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

リアスタビブッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 20:37:03
ロアアームブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 00:15:57
フロントスタビブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 22:27:21

愛車一覧

スバル XV スバル XV
愛車5代目、スバル車4台目。2014年10月に新車で購入。 デビューしてからゾッコンだ ...
スバル インプレッサ XV スバル インプレッサ XV
愛車4代目、スバル3台目。2010年10月、新車で購入。 やはり安全が一番。 心に余裕 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
インプレッサ・ワゴン 1.5is SOHC 1500㏄ FF 5MT 愛車3代目、スバ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
インプレッサ・スポーツワゴン GB SOHC 1800㏄ 4WD 4AT 愛車2代目。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation