• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ROLLOのブログ一覧

2009年04月17日 イイね!

”点滴”を打ってみた

”点滴”を打ってみたリアスタビを交換した本日
ディーラーに行く前、自宅で以前購入していた”Club LEGACY”を読んでいたら、吸気系統洗浄剤についての記事を目にしてしまいました。それは、ThreeBondの6601K。
エンジン内部に堆積するカーボン等の不純物を簡単に除去が出来るというもの。
エンジンをかけた状態でサージタンクから洗浄剤を注入。吸気バルブやピストンヘッドに付着したワニスやガム、カーボンなどの不純物を溶解・除去し燃焼を回復、維持するというものです。スバル部品用品本部が採用した純正品。他メーカーも採用しているみたいです。
・・・でコレ、やってみました。
液をスロットルバルブ以降の負圧が確認できるホースにて注入しながら、エンジンを2000回転付近で30~40分ほど回したら終了。マフラーからは白煙が上がりますが、これは内部で洗浄しているからだそうです。作業終了後も白煙は出ますが、約50km走行すると出なくなります。
約10,000km毎に行うのが、効果的なんだそうです。
我が愛車の走行距離は、約70,000km。カーボン堆積対策に、ガソリン添加剤などを入れてはいましたが、ここまで本格的な洗浄は初めての経験。
さて、作業が終了して50km走らせた後の車の調子はどうかといいますと、エンジン音が静かになっています。エンジン、なめらかに回っているように感じます。特にエンジン音が静かになったのには、驚きました。信号待ちのアイドリング時は「エンジン、かかってないんじゃないの?」と思わせるほどに静かになってしまいました。洗浄された証拠だと思われます。
商品の価格は、滋賀スバルで\3000。工賃\3000。
この洗浄剤、お客様感謝デイでは割引商品の対象になっています。なので2割引きで買える商品です。
愛車が過走行になっている方、一度試してみて下さい。エンジン、蘇りますよ♪

おっ!、明日からお客様感謝デイですな~。
私は行けませんが、行ける方は騙されたと思って一度やってみてください(笑)
Posted at 2009/04/18 01:13:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 愛車のお話’09 | クルマ
2009年04月17日 イイね!

エバーグリーン航空宇宙博物館に行ってきた

エバーグリーン航空宇宙博物館に行ってきた映画『アビエーター』の中で、レオナルド・ディカプリオ扮するハワード・ヒューズが、このステアリングの形状をとてもこだわっていた場面がありますね。そんなコダワリのステアリングだと、帰国してから知りました・・・。

というワケで、先月行っていたポートランド出張で、2回も行ってしまった所。それは、エバーグリーン航空宇宙博物館でした。この博物館の存在を知ったのは、ホテルにある観光チラシ。飛行艇の写真と世界一速い飛行機の写真が載っていたので、「これは、行かないと!」とチャンス作って行ってました。
この博物館、コレクションが充実してます。飛行機ファンには堪らないものばかり。「えっ!」というものから、「うそ~」なものまで、色んな航空機、そして宇宙船が見れます。
その中で一番大きかったのが、この飛行艇。H-4 ハーキュリーズ(通称:スプルス・グース)

ごつかったっすわ~。
この機体、スプルスという木で出来ているんですよ。そして顔がガチョウに似ているからスプルス・グース。ピッタリなあだ名ですが、デカカッタ!(笑)
他にも有名な飛行機、特に軍用機が多く所蔵されており、マニアには堪らない事でしょう。個人的にもこういうのが好きなので、写真をバシバシ撮りまくり。合計1000枚撮ったかも(爆)
2回行けたのは、とてもラッキーでした。場所が、車でしか行けない所なので余計にです。

この博物館に行って、思ったことが世界平和。
航空機の歴史は、そのまま戦争の歴史へと繋がってしまいます。コレクションの中には、第2次大戦の戦闘機から冷戦時代に遺物まで、色んなものがありました。それを見て、素直に「こんなものを使って、戦争をしていたのか」とただただ感心し、憤りも感じました。何より戦争と直結して生きているアメリカ人社会の一部を見たようで、それがとても考えさせられました。
日本とは、大違いなこの状況。でも逆に日本は、そういう現実をたぐり寄せないようにして欲しいと思いました。

また後日、この博物館での体験をお伝えしたいと思います。
痛烈に、世界平和を祈らずには居られないコレクションもありましたから・・・

フォトギャラリー
関連情報URL : http://www.sprucegoose.org/
2009年04月17日 イイね!

D型の遺産

D型の遺産さて、昨日洗車したばかりなのに朝、車を見ると砂の混じった水滴だらけになっており、見るに堪えない姿だったので、改めて洗車したROLLOでございます。
今日は、ディーラーに行ってました。我が愛車の更なるバージョンUPという事で、リアスタビを交換したんです。太さは、φ13。先代GD及びGG9に取り付けられていたものです。
去年WRX用のリアスタビを導入し、その効果は実証出来たワケですが、いかんせんリアが硬い。フロントスタビに色々工夫を凝らして改善しましたが、納得出来ない。で、いっその事リアを柔らかくしてしまおうと今回の作戦に至りました。

取付作業が終わり、50kmほど走らせました。
WRX用φ17では、コーナーでのフロントの喰い付きが良く、弱アンダーで面白いほどによく曲がってくれましたが、φ13はそれが無くなりました。リアスタビを付ける以前のオーバーステアの乗り味が出てきたんです。「う~ん、これは失敗?」と思いましたが、タイヤの空気圧を調整してみると、自然なコーナリングへと変化。丁度良い加減で曲がってくれるようになりました。ロールは、以前のスタビに比べ大きめになりましたが、とても自然に感じます。
直進安定性は、そのまま維持。対策を講じたにも関わらず、φ17取付時に感じていたフラツキ感は、無いです。これで不快感とは、おさらば出来ます♪

・・・というワケでスタビライザー・チューニングは、ひとまず終了。まだ頭の中には、プランがありますが、実行するかは・・・?。それよりも、もっと抜本的なチューニングをしてみようかと考えています。段階踏んでのチューニングって、面白い!

まだまだ進化させてみたい、我が愛車。
想いは、尽きません(笑)
Posted at 2009/04/17 21:05:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | 愛車のお話’09 | クルマ

プロフィール

「今日は"推し活"してました!
とても良い時間を過ごせました!」
何シテル?   09/28 22:25
ROLLOと書いて”ろろ”と申します。 愛車は、インプレッサXV GP7C。 これで愛車も5代目。 2代目からインプレッサに乗ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

   123 4
56 7 89 10 11
12 13 1415 16 1718
19 2021222324 25
26 27 282930  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

スバル(純正) スタビブッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/29 02:16:14
リアスタビブッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 20:37:03
ロアアームブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 00:15:57

愛車一覧

スバル XV スバル XV
愛車5代目、スバル車4台目。2014年10月に新車で購入。 デビューしてからゾッコンだ ...
スバル インプレッサ XV スバル インプレッサ XV
愛車4代目、スバル3台目。2010年10月、新車で購入。 やはり安全が一番。 心に余裕 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
インプレッサ・ワゴン 1.5is SOHC 1500㏄ FF 5MT 愛車3代目、スバ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
インプレッサ・スポーツワゴン GB SOHC 1800㏄ 4WD 4AT 愛車2代目。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation