• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ROLLOのブログ一覧

2009年05月10日 イイね!

ステアリングを交換して、最初に行った場所は・・・

ステアリングを交換して、最初に行った場所は・・・コンビニ。
自動車税の納税(笑)

・・・というワケで本日、ステアリングを交換しました♪
報告してました通り、ステアリングは、OMPの”WRC”。
”Corsica”が欲しかったのですが、オフセット数値が95mmと手前に行きすぎ。で、70mmのコレにしました。
やり始めたのは、午前から。
やっていくうちに問題も発生して、完了するのに4時間ほどかかりました。

ステアリング交換後、100kmほど走り込みました。
私がいつも走りを楽しむ場所は、近所で3カ所あります。それを全部制覇してきました♪
ステアリングを交換しての感想ですが、「楽しい」の一言。
ステアリングが運転手側に寄ってくれたおかげで、ドライビング・ポジションが決めやすくなり、舵も切りやすい。
ステアリング径が35cmになったおかげで、シッカリとハンドルを握る事が出来ます。腕をクロスしてステアリングを切る動作が、確実なものになりました。
舵の切れ角度は、純正と比べると少ない。丁度良い切れ角度で、舵が取れます。
コーナーでは、これまで感じてきたものよりもリニア。比べ物になりません。
思いのままとは、この事なのかもしれない・・・

ステアリング上の、黄色ラインも便利ですね!
カーブを曲がる際に、どれだけハンドルを切ればいいか、推測しやすくなりました。それまでの、アバウトな舵取りとは大違い。頭と体をフルに活動させてドライブすることが出来ます。これが、楽しい。
カーブに差し掛かる時、コーナーがどんなRなのか頭でイメージして、スピードを考え、黄色ラインで舵の目安を決めて切る。ラリーカーのステアリングによく見られる、このラインの使い方が痛烈に分かりました(笑)
ステアリングのオフセットの都合上、ウィンカーレバーとワイパーレバーが遠くなり、操作性は悪くなりましたが、これは慣れの問題。時間が経てば、何とかなる!

それにしては、こういうパーツは一番効きますね。
体に触れる場所だけに、感じる効果も絶大です。
こうなったら”ターマック仕様”という事で、更に手を加えなくては。そう感じる、今日の作業。
大成功でございました♪
Posted at 2009/05/11 00:31:54 | コメント(7) | トラックバック(0) | 愛車のお話’09 | クルマ

プロフィール

「F1・ハンガリーはマックス、角田君共散々な結果。レッドブルの後半戦は期待出来ねぇ。来年、どうなる?」
何シテル?   08/04 00:45
ROLLOと書いて”ろろ”と申します。 愛車は、インプレッサXV GP7C。 これで愛車も5代目。 2代目からインプレッサに乗ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     1 2
3 456 7 8 9
10 1112 131415 16
1718 19 2021 22 23
24 25 2627 28 29 30
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

リアスタビブッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 20:37:03
ロアアームブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 00:15:57
フロントスタビブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 22:27:21

愛車一覧

スバル XV スバル XV
愛車5代目、スバル車4台目。2014年10月に新車で購入。 デビューしてからゾッコンだ ...
スバル インプレッサ XV スバル インプレッサ XV
愛車4代目、スバル3台目。2010年10月、新車で購入。 やはり安全が一番。 心に余裕 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
インプレッサ・ワゴン 1.5is SOHC 1500㏄ FF 5MT 愛車3代目、スバ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
インプレッサ・スポーツワゴン GB SOHC 1800㏄ 4WD 4AT 愛車2代目。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation