• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ROLLOのブログ一覧

2009年08月05日 イイね!

昨日、お取り付け

昨日、お取り付け昨日ですが、我が愛車にブツを取り付けました。
写真のハンドル付近に付いている、メーターらしきものが、ソレ。サブコンです。
アペックスから発売されている、『AFC neo』という燃調サブコンピュータ。
だいぶ前から気になっていた商品で、今年の4月に行われた『ゼロマックスお客様感謝祭』にて購入してました。それをようやく取り付けたというワケです。
取り付けは、自分でやってみました。
ECUからの信号取り出しには、延長ハーネスを使いました。
延長ハーネスは、商品としてラインナップしているメーカーが一社だけある事を、感謝祭当日に来ておられたアペックスの営業の方からお聞きしてましたので、お取り寄せ。
延長ハーネスへ信号取り出し用ケーブルを接続しておいたのが、2ヵ月前。
出張やら何やらで、なかなか出来なかった作業を、やっと行うことが出来ました。

作業は、太陽眩しく熱中症が気になるお昼過ぎから始め、取り付け終わったのが夕方5時ごろ。
「さて、火入れだ」とエンジンをかけたものの、アクセルを踏むとスムーズにエンジンが回らない。回転数が落ち込み、エンストする場面も・・・。
「やばい」と思い、取説読んで問題点を洗い出そうとしたけど分からず。
とりあえずサブコンを切り離そうと思い、ECUに取り付けてある延長ハーネスを外し、ハーネスへの接続状況を確認してみると、原因を発見!
エアフロ・圧力信号の入力側と出力側のケーブルとが、逆に接続してました・・・
信号ケーブルを逆に接続したせいで、ECUが混乱したのが原因。
キボシ端子で接続していたので、敏速に配線し直し、エンジンかけたらキチンと動いた!
それに気づくまで、2時間かかりました(爆)

ともあれ無事機能するという事で、一安心。
エアクリ、スロットル、マフラーと交換してますので、ほど良いバランス調整が出来ればと思っています。
効果、出るかなぁ・・・
それまでに、燃調について勉強しなくては!
Posted at 2009/08/05 17:08:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 愛車のお話’09 | クルマ

プロフィール

「F1・ハンガリーはマックス、角田君共散々な結果。レッドブルの後半戦は期待出来ねぇ。来年、どうなる?」
何シテル?   08/04 00:45
ROLLOと書いて”ろろ”と申します。 愛車は、インプレッサXV GP7C。 これで愛車も5代目。 2代目からインプレッサに乗ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

      1
2 34 567 8
9 1011 1213 1415
161718192021 22
232425 26272829
3031     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

リアスタビブッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 20:37:03
ロアアームブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 00:15:57
フロントスタビブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 22:27:21

愛車一覧

スバル XV スバル XV
愛車5代目、スバル車4台目。2014年10月に新車で購入。 デビューしてからゾッコンだ ...
スバル インプレッサ XV スバル インプレッサ XV
愛車4代目、スバル3台目。2010年10月、新車で購入。 やはり安全が一番。 心に余裕 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
インプレッサ・ワゴン 1.5is SOHC 1500㏄ FF 5MT 愛車3代目、スバ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
インプレッサ・スポーツワゴン GB SOHC 1800㏄ 4WD 4AT 愛車2代目。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation