• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ROLLOのブログ一覧

2007年08月30日 イイね!

意外と知らない「フェラーリ」という企業

意外と知らない「フェラーリ」という企業昨日のブログでフェラーリの車作りについて触れましたが、本日のみんカラ徘徊にてフェラーリについての特集記事が載った雑誌があるのを知り、買いに行ってきました。

「1日1台のエンジンを1人が組み立てる」事を知ったのは、先日放映されたテレビの特集番組ででした。
フェラーリの工場の内部にTVカメラが入り、生産工程を取材したものだったのですが、ハイテクとローテクが見事に融合された生産ラインを観て感動。

フェラーリが独自に開発した素材を使ってエンジンのアルミブロックを鋳造する様子や、
「ロミオ」と「ジュリエット」なる愛称を付けられたロボット2台が、
エンジン部品組立工程での人間技では出来ない作業を速く、正確にこなす様子など
デザイン、速さ、値段に目が行くフェラーリの、そこに行き着くまでの姿を観る事が出来ました。
そんな中での雑誌の特集。
企業としてのフェラーリの姿を数字で知る事が出来て面白かったです。
フェラーリって、やっぱり凄いっす!

ちなみにフェラーリの売上高が約2千2百億円に対し、我らが富士重工業は約1兆4千億円。
フェラーリの売上高営業利益率は12.6%で、対する富士重工業は3.2%。
営業利益は富士重工業が約479億円に対し、フェラーリは約309億円だそうです。


この記事は、フェラーリの正体 について書いています。
Posted at 2007/08/31 00:34:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ談議’07 | クルマ
2007年08月29日 イイね!

8年経っても色褪せない音楽♪

8年経っても色褪せない音楽♪フェラーリでは、V12気筒エンジン1台を1人の作業員が
1日かけて「置き組み」で組み上げるそうです。
パーツの数は、約800点。
作業員は組立手順を熟知していて、
手順書無しで組み上げるみたいです。
すごいですね(^^;)

この前の日曜日はドライブに行ったわけですが、
その時BGMにジャミロクワイを聴いてました。
「久々に聴きたいなぁ」と思い、車に積んだのが
『シンクロナイズド』というアルバム。

最近ジャミロクワイのPVをテレビで観て懐かしいと思い、中古CD屋さんで購入した物です。
カッコイイです。ドライブには、ピッタリです♪
このアルバムが発売されてから、もう8年が経つんですね。
時が経つのは速いのか、遅いのか・・・。
何はともあれ、ジャミロは好きなアーティストです( ^ ^ )

動画は、その『シンクロナイズド』から”Canned Heat”のPVです♪

Posted at 2007/08/30 00:26:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽を楽しむ’07 | 音楽/映画/テレビ
2007年08月26日 イイね!

迷い込んだ、その先

迷い込んだ、その先「そうだ、温泉に行こう」

2007年8月最後の日曜日。
今日は、ドライブしてました。
体が少しダルダルな感じだったので、
気分転換しようと『てんくう』へお出かけ。
今回は琵琶湖を半時計回りに、
湖西道路&国道161号を使って朽木村へ。

途中道に迷ってしまい、行き着いた場所が『畑(はた)』という名の集落。
「日本の棚田百選」に選ばれている所だそうで、綺麗な棚田の風景が広がってました。
「里山」がブームになった時期がありましたが、その火付け役のテレビ番組の舞台は
滋賀の棚田だったりします。(場所は、ここではなかったと思いますが・・・)

この集落に迷い込んだ時、「おお!、こんな場所があったんだ」とまるで”マチュピチュ”を発見した探検家ような気分になってしまいました(^^;)

この棚田って機械は入れられないのでしょうね・・・
昔ながらの方法で、田植えをしておられる事でしょう。
丹念込めて育てておられるのを、伺い知ることが出来た感じです。
綺麗な風景でした。

『畑』を後にして、『てんくう』に到着したのが
午後4時ごろ。
夏休み最後の日曜日とあって、子供連れの家族で
ごった返してました。
『てんくう』と同じ敷地内にあるグランドで、子供サッカーの試合をやっていたので余計かな・・・
写真は、温泉に浸かった後に飲んだ「絞りたて牛乳」
1杯、90円。
ウマかった~♪


『てんくう』を出たのが午後6時半。

帰り道、琵琶湖に目をやると
月の光が湖面に映り、輝いておりました。
琵琶湖の西側から琵琶湖を見ると、こういう風景が
楽しめるんです。
これを見るたびに「滋賀に生まれて良かった」と思ってしまいます♪

何はともあれ、これで身も心も充電完了。
明日からまた、「放電」な日々が始まります( ^ ^ )
Posted at 2007/08/27 01:03:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ ・ 旅 ・ イベント | 旅行/地域
2007年08月25日 イイね!

『TOUGE SPECIAL BATTLE』!!

『TOUGE SPECIAL BATTLE』!!残暑お見舞い申し上げます。
今日も暑い一日でしたね。

昨日も行ってました、フットサル!!
とてもイイ汗かけました♪
「サウナではそんなに汗を掻かないのに、こういうスポーツをすると滝のように汗が出てしまうよ」とメンバーのお一方が言っておられました。
「サウナでも、すぐに滝のような汗が出てしまうのに」
「・・・と言う事は、汗の出る所が違うと言う事かぁ~?」などと
体の不思議さを話し終えて閉会。
愛車に乗り込み帰宅です。

帰宅する時、愛車の座席に座るのに躊躇してしまいます。
全身汗まみれで半ズボンまで汗で濡れてますから・・・
帰宅するまでの少しの間とは言え、座席に汗が染みるのが辛いです(^^;)
対策、考えよう(笑)

先日私のブログに遊びに来てくださった方のブログで
「え・・・、嘘・・・」みたいなのを観てしまいました。
「これは、買わなくては・・・」と勢いづいて、”ポチッ”と逝ってしまいました。
『Hot Version』 Vol.83
ドリキン土屋とスイフトWRカーと峠バトルが繰り広げられる内容のDVD。
JRCに出場中のスイフトS1600。
それが峠バトルを行なうとは?!、それも”峠の魔王”土屋とですよ!!
とても面白い内容でした♪

スバリストな私ですがこの車には、どうしても惹かれてしまいます
コルシカでWRCデビューするSX4と言い、スズキのラリー活動には注目です!!


この記事は、禁断のバトル・・・リベンジ について書いています。
関連情報URL : http://www.bestmotoring.jp/
Posted at 2007/08/25 19:52:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | Motor Sport談議’07 | クルマ
2007年08月23日 イイね!

あいまいな標識

あいまいな標識今日は午前中、雨が降るなどして過ごしやすい天気でしたね♪
でも明日は、また晴天の予報。
まだまだ夏は、続きます。

通勤の道中、交差点でこんな標示を見つけました。
写真では見にくいですが、「大型等」と書かれてます。
私、この標示を知りません(忘れてる?)でした(^^;)
でもこの行政らしくないあいまいな標示で、イメージ湧くのが
不思議です。

ちなみにこの交差点、20時を過ぎたとしても大型車等は
右折する事が出来ないでしょう・・・
Posted at 2007/08/23 23:03:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 本日の1コマ | 日記

プロフィール

「F1・ハンガリーはマックス、角田君共散々な結果。レッドブルの後半戦は期待出来ねぇ。来年、どうなる?」
何シテル?   08/04 00:45
ROLLOと書いて”ろろ”と申します。 愛車は、インプレッサXV GP7C。 これで愛車も5代目。 2代目からインプレッサに乗ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/8 >>

    1 2 3 4
5 67891011
121314 15161718
19 20 2122 2324 25
262728 29 3031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

リアスタビブッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 20:37:03
ロアアームブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 00:15:57
フロントスタビブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 22:27:21

愛車一覧

スバル XV スバル XV
愛車5代目、スバル車4台目。2014年10月に新車で購入。 デビューしてからゾッコンだ ...
スバル インプレッサ XV スバル インプレッサ XV
愛車4代目、スバル3台目。2010年10月、新車で購入。 やはり安全が一番。 心に余裕 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
インプレッサ・ワゴン 1.5is SOHC 1500㏄ FF 5MT 愛車3代目、スバ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
インプレッサ・スポーツワゴン GB SOHC 1800㏄ 4WD 4AT 愛車2代目。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation