• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ROLLOのブログ一覧

2008年09月28日 イイね!

多いですわ

多いですわイスラエルは、今月30日が『お正月』なんだそうで。
今日の職場は、大晦日である明日からの3連休に浮かれ気味な現地の方々が多い事、多い事。
仕事を早仕舞いして帰られる方が多かったのか、仕事が終わってからの喫煙エリアでの喫煙者、少なかったです。
コチラの方が使われる言葉についてですが、ヘブライ語が母国語なんですが、ロシア語を話される方が多い。
職場でも、ロシア語が飛び交っております。
ロシア系ユダヤ人の入植がソ連崩壊後異常に増えたのが原因だと勝手に思っていますが、ともかくその多さは意外でした。
ロシア美人も、意外と多い(爆)

「多い」話ついでに、コチラでのマツダ車の普及率、トンでもなく高いです。
それを証拠に写真は、今泊まっているホテルの駐車場ですが、駐車されている車25台中、赤丸で囲った8台がマツダ車です。
アメリカのカムリの普及率ももの凄かったですが、コチラのマツダ車の多さはそれに匹敵、いやそれ以上です。
なぜこんなに多いのかは・・・、謎です(笑)

Posted at 2008/09/29 06:05:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ談議’08 | 日記
2008年09月27日 イイね!

『デザイン』という仕事

『デザイン』という仕事本日、1冊の本を読み切る事が出来ました。
著者は、フェラーリの創業55年記念モデルであるエンツォ・フェラーリをデザインされた”ケン・オクヤマ”こと、奥山清行氏。
『フェラーリと鉄瓶』という本です。

内容は奥山氏自身の経歴から、イタリアの国民性、デザインを行うという「意義」、その他自動車産業の裏側や今の奥山氏の活動まで色々と書かれておられます。
私がこの本を読んで、一番興味を惹かれたのは、自動車業界の裏側のお話。
BBSのホイールって、日本の中小企業が作っていたという事実をこの本を読んで知りました(^^;)
他にも奥山氏でしか明かせない、フェラーリの車作りの裏側も知る事が出来ます。
車のデザインに限らず、多分野の視点でデザインについて意見を述べられていたりして、面白い内容となっています。

なぜこの本が『フェラーリと鉄瓶』というタイトルになっているのか、
興味のある方は是非読んでみて下さい。
デザインの世界に人生を捧げておられる奥山氏の心髄を垣間見る事が出来ますから ( ^ ^ )
Posted at 2008/09/28 04:26:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 本を読む | 日記
2008年09月27日 イイね!

最後の休日

最後の休日コチラで迎える休日、今日が最後です。
朝起きて、テレビを点けたらMoto・GP もてぎ戦の予選の模様をライブでやってました。
日本はまだ、半袖で過ごせるみたいですね。

3日ほど前からコチラでは、朝夕の気温が低くなってきています。ビーチも、泳ぐには少し肌寒い感じ。
陽射しは昼にはまたキツくなる事でしょうが、泳ぐのは遠慮したい感じです。

写真は、先週の休日に撮ったもの。
最終型のスバル・レオーネです。
この街では、今だこの車が元気に走る様子を見る事が出来ます。
「スバル車は、頑丈」とよく聞きますが、その証拠を見ている感じで感心しております。

ちなみにこの車、売りに出しているみたいです。
たぶん買い手は付くでしょう。
Posted at 2008/09/27 15:26:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | ROLLO日記’08 | 日記
2008年09月24日 イイね!

決定的瞬間

決定的瞬間え~、体調崩してます。
2日ほど、仕事を休んでしまいました。
何せ喉が痛い。正確に言うと首筋が痛いです。
「リンパ線が痛い」と表現した方が良いかも。
ここ6日間ほど痛みが続いています。
熱も出ていたようですが復調の兆しがあり、今日より出勤しておりました。


さて、コチラでの道路交通事情について、面白いものを撮影する事が出来ました。
写真左中央付近にトラックと乗用車が並列して並んでいるのが、お分かりかと思います。
何されてると思います?
実はコレ、駐車違反の取締りなんです。
長時間、駐車禁止の場所に駐車しておくと、左のトラックがやってきて、サッサと違反車両を運んでいってしまいます。駐車違反の切符も切らずに。
トラックには、専用のリフトが備え付けてあり、違反車両に横付けして、フォークリフトと同じ原理で爪で車を持ち上げます。
あとは、トラックに載せてハイ、サヨウナラ。
一瞬の出来事です。
当然、駐車していたドライバーは右往左往。
携帯電話で警察に電話・・・、という事になります。
こんな取締り、初めて見ました。
日本の場合、「持って行きましたよ」と表示をしてから持って行きますよね。
コチラは、そんなのお構い無し。
「ココに停めてた、アンタが悪い」
ただ・・・、それだけです。

それにしては、トラックが車を載せる様子は圧巻。
ものの十数秒で持ち去って行きます。
国は違えど・・・とは言いますが、その合理主義にはビックリです。
でも、こういう車があるという事は、それだけ違法駐車も多いというワケで。
実際路上駐車は、とても多い。
住宅地では、前の車のバンパーを凹ましてでも駐車する根性ぶり。
キズの付いた車、多いです。

必然から生まれたであろうこの取締り方法。
この街の、車事情を垣間見る瞬間でした。
Posted at 2008/09/25 02:55:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | ROLLO日記’08 | 日記
2008年09月21日 イイね!

今、夢中な人♪

今、夢中な人♪いろんな都市を巡ると、1件はこういう店を見つけてしまう。
先日街に出た際に見つけた、ソフトドリンク屋さん。
この店、BGMにレコード盤を回してます。
系統は、ジャスとブルース。
この日は、マディー・ウォーターを回してました♪
こういう店を見つけると、「世界の何処の音楽ファンも、想いは一緒」と嬉しくなってしまいます。
ソフトドリンク、さぞ甘くて美味しいんだろうなぁ~。

さて、コチラでのホテルの過ごし方と言えば、テレビを観る事。
そして音楽好きにとっては、外せないのが『MTV』。
その『MTV』で、気になってしまった曲を1曲。


曲は、Gabriella Cilmiで”Sweet About Me ”
日本に帰ったら、早速アルバム・ゲットですっ(笑)


もし、動画が観れなくなっていたら、コチラへ↓
Posted at 2008/09/22 01:19:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 音楽を楽しむ’08 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「F1・ハンガリーはマックス、角田君共散々な結果。レッドブルの後半戦は期待出来ねぇ。来年、どうなる?」
何シテル?   08/04 00:45
ROLLOと書いて”ろろ”と申します。 愛車は、インプレッサXV GP7C。 これで愛車も5代目。 2代目からインプレッサに乗ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/9 >>

 12 3 456
78910 11 1213
14 1516 171819 20
212223 242526 27
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

リアスタビブッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 20:37:03
ロアアームブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 00:15:57
フロントスタビブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 22:27:21

愛車一覧

スバル XV スバル XV
愛車5代目、スバル車4台目。2014年10月に新車で購入。 デビューしてからゾッコンだ ...
スバル インプレッサ XV スバル インプレッサ XV
愛車4代目、スバル3台目。2010年10月、新車で購入。 やはり安全が一番。 心に余裕 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
インプレッサ・ワゴン 1.5is SOHC 1500㏄ FF 5MT 愛車3代目、スバ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
インプレッサ・スポーツワゴン GB SOHC 1800㏄ 4WD 4AT 愛車2代目。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation