• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ROLLOのブログ一覧

2008年10月31日 イイね!

BMWは、やっぱり速い

BMWは、やっぱり速い今日で10月は終わり。明日から11月です。
モータースポーツのシーズンも終盤ですね。
先日見にいったWTCCで感じた事。

「BMW、速い!」

BMWのレーススピリッツを垣間見た事に、喜びを感じております(笑)

F1、WTCCとサーキットレースでの速さが光るBMWですが、来年はALMS(アメリカン・ルマン・シリーズ)に参戦するんだとか。
その参戦マシーンが、コレ。



BMW・M3のレーシングバージョン。

速い。
素晴らしく速そうに見えます。
「なぜBMWはDTMには出場せず、ALMSに出場するのだろう」
と不思議に思ってしまいますが、どうなんでしょう。
ちなみに同じレースでBMWが出場するクラスとは違いますが、ポルシェが強い。
アウディーもTDIエンジンで好成績を残しています。

こういった新しい変化が、日本のレース界でも起これば、
もっとモータースポーツが楽しくなるのにと思います。
Posted at 2008/10/31 21:54:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | Motor Sport談議’08 | クルマ
2008年10月29日 イイね!

初雪

今日、北海道や東北地方で初雪が降ったそうですね。
日に日に寒くなってきてますが、もうそんな時期になっています。
今年、我が愛車に新しい冬タイヤを履かさなくてはなりません。
今持っている冬タイヤは、4シーズン履かせてました。
そろそろ買い替えの時期かと・・・。
安く買いたいところですが、どうしようかなぁ~。



曲は、中島美嘉で”雪の華”。
日頃”J-POP”というものを聴きませんが、
こういう曲がラジオから流れると聴き入ってしまうのは、必然の事。

名曲とは、そういうものですね ( ^ ^ )
Posted at 2008/10/29 23:24:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | 音楽を楽しむ’08 | 日記
2008年10月28日 イイね!

絶妙なる競い合い♪

絶妙なる競い合い♪リアスタビ、良い
・・・というワケで26日の日曜日、行っていました岡山に。
日本初開催のWTCC(世界ツーリングカー選手権)を観に岡山国際サーキットまで。
行く予定ではなかったのですが、久しぶりにかかって来た友人の電話の中で話しが盛り上がり、急遽行くことになったんです。
朝4時に出発して、帰ったのが夜10時。少々ハードな旅となりました(笑)
この日は、小雨が降るあいにくの天気。おまけに気温も上がらず寒かった・・・。
でもレースは、とても熱かったっす!

以前ブログで紹介した動画の通り、アグレッシブを”通り越した”展開が観れるこのレース。
それを期待して朝早くから行ったワケですが、実は「日本開催という事だから、大人しくレースをするのだろうか」という心配もしておりました。
でも、全然問題なし。
いたる所でオーバーテイク、追突、押しのけの場面を見る事が出来ました。
ドライバーのみなさん、運転上手いので接近戦が特に面白い。
ウェットコンディションだったので余計でしたが、滑るタイヤを上手く操りながら後ろの車を抑える様子を観ると、「さすが」としか言いようがありませんでした。
「これぞ、WTCC!」というレースの展開に私を含め観客席は、ヤンヤの歓声出捲り!
このレース、マジで面白いです!。この面白さと雰囲気は、D1に似てる
来年も観に行く事は、決定しております(笑)

レースを観ていて感じたのが、その絶妙なる競い合いの様子。
世界選手権ですが、人種なんて関係ない。
ただ最高のハコ車レースを楽しむためにドライバーのみなさん、走ってました。
レース中、追突などで当てられたら、文句が出たりペナルティーが課されるのが普通ですが、このレースでは必要ないみたい。
逆に”やり返す”のが、”筋”なんですねぇ~(笑)
レギュレーション違反で裁判を起すようなレースとは大違いな争いが、そこにはありました。
「レースは、やっぱハコ車ですわ。F1は、”金(カネ)”が走ってるから面白くない」とは友人の談。
その気持ち、分かる気がした今回のレース観戦。
2ヒート制で行なわれたレースの内、2ヒート目で優勝したドライバーは、セアトのトム・コロネル
レースに行く前、この人の名前を覚えて行ったワケですが、「聞いた事のある名のドライバーだなぁ~」と思っていたら、昔日本でレースをしていたのを現地で思い出した次第(^^;)
しかし、彼の優勝は良かった!
初めて観に行ったのに、彼の応援に力が入ってました(笑)

朝早くから行って観客席で8時間、寒さに耐えていたワケですが、
「来た甲斐、あったね♪」がレース後の二人の感想。

ホンマ、面白かったです!!
Posted at 2008/10/28 22:30:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | Motor Sport談議’08 | クルマ
2008年10月25日 イイね!

<多数発見>アラブ的、車の楽しみ方?

今週も無事終わりました、仕事。
土日、休みです。

仕事で溜まったストレスを発散するには、コレが一番?!



オフロード車で、2輪走行。
これをやられる方、意外と多いみたいです。アラブの国のドライバーさんで。
プロじゃないみたいです、コレやってるの。
『YouTube』で多数のアラブの方が、動画UPされてます・・・

ヾ(≧∇≦*)ゝ
Posted at 2008/10/25 21:45:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | 本日の1コマ | 日記
2008年10月20日 イイね!

ツーリングカー・レースの興奮!

ツーリングカー・レースの興奮!今週も始まりましたよ、ホントに。
最近部署が変わりまして、先週は忙しい毎日でした。
今週は「少しマシ」なんだそうなのです。
体、労わりたいなぁ・・・

さて今週末は、岡山WTCCが開催されます。
元を辿ればDTMから派生したらしいですね、このレース。
現在行なわれているDTMは、「ハコ車のF1」化しておりますが、コチラは本当のハコ車レース。
昔のDTMやBTCC、JTCCが好きだった私にとって、こういうツーリングカー・レースが日本で見れるというのは、とても嬉しい事です。
時間が出来れば、見に行きたいなぁ~。
でも、岡山でしょ~。
遠いっす・・・。

今WTCCでのコンストラクターズ・ポイントをリードしているのは、セアト
VW傘下のスペインのメーカーだそうで。
「レースフィールドで、こんなに生き生きとサーキットを走るVW車を見た事がありません。」
・・・と以前のブログで書きましたが、
出場している「レオン」という車が搭載しているTDIエンジンの鼓動を聴けるというのは、
レースで生き生きしたVWを見ているのと同じ事になるんでしょうね。
これは、個人的に面白いです。
レオン、なかなかイケてますな(笑)





このレースでは、セアトの他にBMW、シボレー、ホンダが参戦中。
シボレーが参戦しているのは、意外。
何でも来年度から新しい車を投入するそうで。
これが、結構カッコイイ。
業績不振で大変なシボレー(GM)ですが、頑張っているところでは頑張ってるんですねぇ。
これにスバルが参戦なんてしたら・・・

面白いでしょうね(笑)
Posted at 2008/10/20 23:39:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | Motor Sport談議’08 | クルマ

プロフィール

「今日は、ドジャースがワールドシリーズ優勝しましたね!。こういう時だけ夢中になりますが、感動でした!
大谷は勿論の事、山本由伸最高じゃねぇか!。佐々木もよくやったよ!
ブルージェイズも素晴らしいチームだったなぁ。
歳のせいか涙モロくなってました。」
何シテル?   11/02 23:26
ROLLOと書いて”ろろ”と申します。 愛車は、インプレッサXV GP7C。 これで愛車も5代目。 2代目からインプレッサに乗ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/10 >>

   123 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 1415161718
19 2021222324 25
2627 28 2930 31 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Amazon  XIANGSHANG (2012-2016 スバル XV インプレッサ GP系(GP2 GP3 GP6 GP7 GPE) リアゲートダンパー バックドアダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/12 23:04:44
スバル(純正) スタビブッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/29 02:16:14
リアスタビブッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 20:37:03

愛車一覧

スバル XV スバル XV
愛車5代目、スバル車4台目。2014年10月に新車で購入。 デビューしてからゾッコンだ ...
スバル インプレッサ XV スバル インプレッサ XV
愛車4代目、スバル3台目。2010年10月、新車で購入。 やはり安全が一番。 心に余裕 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
インプレッサ・ワゴン 1.5is SOHC 1500㏄ FF 5MT 愛車3代目、スバ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
インプレッサ・スポーツワゴン GB SOHC 1800㏄ 4WD 4AT 愛車2代目。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation