• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ROLLOのブログ一覧

2008年10月19日 イイね!

成果、アリでございます♪

成果、アリでございます♪本日の天気は、晴れ。
過ごしやすい一日でしたね。
こんな日の事を「ドライブ日和」と言うんでしょうか(笑)
車検が終わった我が愛車。バージョンアップした愛車の状況を、本格的に確かめる時が来ました・・・

今日は、私用を含め色んな所を愛車で周ってました。
本日の走行距離は、約220km。たっぷり愛車を転がす事が出来たワケです。
で!、「取り付けたリアスタビの効果や、いかに」とワインディングを楽しむ時間を作り、走らせてきました。
気になる成果は・・・、Good!
狙い通り、セダンを操るようなシッカリ感を得る事が出来ました♪
我が愛車に履かせているタイヤ&ホイールセット、1本あたりの重さが純正より重い。故に、足にバタツキが発生してたんです。特にリア側のそれは、酷かった。
これまで道路の継ぎ目を通る時の衝撃は、フロントが「トン」だと、リアは「ドド~ン」といった感じで拾ってたんです。
道路のうねりもまともに拾い、直線でもボディーがウネウネしてました。
改善策としてフロントにタワーバーを付け、フロント側はマシになったのですが、リア側は相変わらず。
そこで取り付けたのが、リアのスタビというワケです。

取り付け後の状況ですが、リアのウネリは無くなりました!
改善されて目立たなくなっていたフロントのウネリが気になる程、リアは引き締まった印象です。
道路の継ぎ目はフロントが「トン」でリアも「トン」。見事に衝撃を吸収してくれてます。
普通衝撃などについては、サスペンションそのものについて考えるのが筋ですが、今回はリアスタビが元々入っていなかったという事で、路面に対しての反力が増したと考えるべき。
乗り心地は、少々硬めになった感じです。特に街中での流し運転では、路面の凹凸を拾います。でもこれは、現行のマツダ車のソレと変わらない位。これまでの、バタついていた頃の乗り心地と比べたら、雲泥の差です。

今日のワインディング走行で、一番気持ち良かったのがコーナリング。
これまでだと、リアに粘りが無く腰砕けな印象。オーバーステアを気にする運転になってました。
ところが一転、スタビを入れた事で「ググッ」と踏ん張ってくれます。
コーナリングがリニアになり、これまでオーバースピードだと思っていた速度でも突入出来ます!
下りなんかは、最高です!
「俺って、運転上手くねぇ?」と思えるほどに気持ち良く曲がってくれます。
さすがはスタビライザー。こういう時に威力を発揮します。
「セダンのような乗り味を」と常々思っておりましたので、それが出たのはとても良かった・・・
でも若干のアンダーステアを感じる場面がありました。
曲がっている最中に、フロントが「ウニっ」と砕ける感じ。前後バランスに多少の狂いが生じていると感じました。新たなる「問題」が発生です(笑)
解決方法として、フロントスタビの径を太いものと交換しようと考えています。
今回リアに取り付けたスタビはGD・GG系WRXのφ17のスタビ。
フロントは純正1.5L車の場合φ18を取り付けているという事なので、これをWRX用φ20に交換してみようかと思っています。
他にも解決策を考えていますが、近日中に問題解決をしたいです。

そんな感じで、今回のリアスタビライザー導入。
大正解!でした(笑)
Posted at 2008/10/20 00:07:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 愛車のお話’08 | クルマ
2008年10月14日 イイね!

コレぐらいのアピールは、して欲しいなぁ

コレぐらいのアピールは、して欲しいなぁ車検が終わって、キレイに洗車された愛車。
運転していて、気分イイなぁ~。
連休明けは、こんな感じで始まりです(笑)

12日に行った「スバル・ファン・ファン・フェスティバル」では、スバルのいろんな最新技術を見る事が出来ました。
ヨーロッパで発売された、ボクサー・ディーゼルエンジン。
ステラをベースにした電気自動車。
そして優れた衝突安全性。
何でも現行型インプレッサが、衝突安全性でNo.1の評価をされたそうで会場では、その評価された時に使われた車両が展示されていました。
衝突安全性総合評価では、最高得点の☆6つ。
歩行者頭部保護性能評価でも最高得点のレベル5と、この年評価された車の中では、最高の評価だったんだそうです。
やりますねぇ~。
こんな栄誉ある評価を貰った限りは、もっとアピールして欲しいですねぇ。
テレビCMで、じゃんじゃんとアピールして欲しいな~。

例えば、こんなCMみたいに・・・



ルノーは、EUの衝突安全性の評価で最高得点を獲得した様子。
これ位のアピールを、スバルはしてもイイと思いますよ(笑)

新車をぶつけ撒くっている様子を見るのって、気分イイなぁ~(爆)
関連情報URL : http://www.nasva.go.jp/
Posted at 2008/10/14 23:19:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ談議’08 | クルマ
2008年10月13日 イイね!

バージョンアップして帰ってきました♪

バージョンアップして帰ってきました♪今日は、3連休の最終日。
そして、代車生活最終日!
・・・という事で、戻って参りました、我が愛車が。
車検が済んで、無事帰宅です(笑)
3日間、お世話になった代車とはお別れ。
チョッと寂しかったです(爆)
本当に出来がいいと思いました、GH2。
この良さが、みんなに伝わると良いのですが(笑)

愛車の方は、昨日までに全ての作業が終わってようで、午前での引渡しとなりました。
今回の車検では、クラッチの不具合に対しての部品交換と、「車検ついで」という事でブレーキローター、ブレーキパッドを社外品に交換。そして、リアにスタビライザーを取り付けました。
クラッチの不具合については、収拾がついた感じです。
1速に入れた時のギア鳴りは、解消。新車時のシフトフィールが蘇りました。
ブレーキは、今回「どうしても、スリット付きのが付けたい!」という願望を叶えるべく、安さでディクセル製を購入し取り付け。一緒にパッドも同じディクセル製に交換しました。
効きの感じはどうかというと、まだ新品という事もあり「これから」という感じです。
後日、レポートをUPしたいと思います。

そして今回の目玉、リアスタビ取り付けですが走ってみて、変化を体感出来ましたよ!
田舎道走行でしたがコーナーの曲がり方、明らかにリニアになってます。
「オーバーか?アンダーか?」と聞かれたら、現時点では弱アンダーステアに感じます。
これまでが、オーバーステアだったので、取り付けて正解♪
直進安定性も増したように感じました。
乗り心地にも変化があり、リアが硬くなった印象。
この硬さを例えるとしたら、最近のマツダ車の硬さに似てるかな・・・。
硬すぎる感もあり、前の方が逆に心もとなくなってしまいました。
φ17の太さのものを取り付けましたが、φ14の方がバランスが良さそうです。
前のスタビの動きをカッチリさせてみたくなりました。
こうなるとサスペンション自体も交換したくなりますが、我慢がまん。お金、無いし(爆)
まずは、今のセッティングを楽しみたいです♪
”本格的な走行”をさせるのは、しばらくしてから。
いつもの山坂道でのフィーリング確認は、ブレーキが馴染んでからにします。

何やかんやとやってしまった今回の車検。
かかった費用は、新規に加入した『お得で安心保証プラン』の金額を含めて約25万。
まぁ、こんなもんでしょう(笑)
明日から、新しい愛車生活が始まります。
本当の成果の確認は、これからです(笑)
Posted at 2008/10/13 21:52:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | 愛車のお話’08 | クルマ
2008年10月12日 イイね!

『 Fan!Fan!Festival 』

『 Fan!Fan!Festival 』代車生活、2日目。
今日は、中部国際空港まで行ってきました♪
お友達のくりりん♪さんのブログで知ったイベント、『スバル発売50周年記念イベント・スバル ファン!ファン!フェスティバル NAGOYA』に行ってきました。
モータースポーツに参戦しているスバルの車両たちが、一同に集まるこのイベント。
行かないワケには、いかないでしょう(笑)
鈴鹿サーキットで毎年行なわれているイベント、『鈴鹿ワールドラリーフェスタ』は、鈴鹿サーキット改修工事のために今年はお休み。来年のF1開催の為とは言え、チョッと寂しい。
・・・で、高速道路を使って片道2時間のコースを走ったワケです。

今回のイベントで、一番お目当てにしていた事は・・・コレ!



今年からWRCに参戦中の”インプレッサ WRC2008”を生で見る事でした。
新しいのって、イイですねぇ~。
全てが新鮮。カッコイイ・・・。
他にもスーパーGTに参戦中のCUSCOインプレッサの展示やデモランなどもあって、スバルのモータースポーツファンには、たまらないイベントでした♪

フォトギャラリー①
フォトギャラリー②
フォトギャラリー③

そしてスバル車の試乗も出来ましたよ。
インプにフォレスター、レガシーにエクシーガ!。
ほぼ全種類の普通車クラスの車の試乗が可能。
私も試乗に参加いたしました。
試乗したのは、アウトバックの2.5リッター車。
こういう時しか試乗しないだろうと思い、少し贅沢してみました(笑)
この車のエンジン、SOHCだったんですねぇ。
排気量が大きいだけあって、エンジンが軽く回ってくれます。

とてもSOHCだとは思えない回り方で、気持ち良かったです。
他にも”炎神戦隊ゴーオンジャーショー”や”山野選手・佐々木選手トークショー”といった
ステージショーもあったようですが、私は車たちに夢中でした(笑)

そんなこんなで楽しめた一日であったワケですが、もう一つの楽しみ、
インプレッサ15Sの「高速道路試乗」。
安心して、飛ばせましたねぇ~(笑)
サスペンションのボディーの上下動の上手い吸収の恩恵を、十二分に堪能出来ました。
やはり、よく出来た車です。
「次の乗り換えは、絶対にインプレッサにしよう」
今日は何回、この言葉が頭をよぎった事か(笑)
本日の走行距離は、約350km。
燃費は、最高燃費が13.8km/Lでした。

代車を借りた時の総走行距離は、約650km。
今日で1000km突破させました・・・(^^;)
Posted at 2008/10/13 01:19:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | SUBARUを楽しむ | 日記
2008年10月11日 イイね!

心おぎない日が過ごせます

心おぎない日が過ごせます営業:「今日10時にお車を入れて下さる事になってましたが、何時頃ご来店されますでしょうか?」
ROLLO:「ハイっ!、今行きます!!」
ディーラーの営業さんからの電話を受けて、やっと目が覚めた今日の朝。
いやぁ~、清々しかった~(爆)

今日は、愛車を車検に出しました。
預ける期間は、3日間。
今回の車検でトランスミッションの修理とブレーキ部品の交換
そして宣言通り、リアスタビの取り付けを行ないます。
今回の車検総額、キチンとした額を実はまだ聞いてません。いくらかかるかは、想像中(爆)
リアスタビの取り付け、ディーラーさんでは初めてのケース。無理言ってスミマセン、メカニックさん。
そして営業さん、(値引き)信じてますからぁ~(笑)

3日間の車検期間中に借りた代車はインプレッサ・HB。グレードは、15Sです。
以前試乗車で幾分か走りを楽しめたワケですが、今回は代車を3日間も乗れる。
走り周らないワケが、無い(笑)
・・・で、早速今日だけで約70kmほど走りました。
家族の買い物でチョッと遠出したり、山道を走らせたりと、
いつも自分が行なっている走り方をさせてみました。
やっぱりイイです!、この車!!
リアサス、やはり良いです。
以前の試乗の感想そのままに下りのコーナー、リニアに曲がってくれます。
我が愛車では、ありえない安定感。そして自然・・・。
エンジンは、3000回転から上が気持ちイイ。
さすがDOHC。SOHCとは、回り方が全然違います。
そして今回気づいたのが、室内が静かだった事。
我が愛車は、マフラーを交換してますので余計に感じたのかもしれませんが、
先代と比べたら静かだと思います。
嗚呼、『欲しい』衝動が、また・・・
でも次は、排気量と駆動方式は「?」ですがこのHB車に乗りますよ、たぶん(笑)
明日は、往復150km近い(か、それ以上?)な車での移動を行ないます。
高速道路を使いますので、高速クルージングがどんな感じかが味わえます。
心おぎない、自由な時間。明日もインプHBを楽しむぞっ!

動画は、今の我が愛車を購入するきっかけの一つとなったCM。



『正統派、異端系』
このキャッチコピーに、惚れてました♪
「これからも、このノリで行こう」と思いますが(笑)
Posted at 2008/10/11 23:07:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | 愛車のお話’08 | クルマ

プロフィール

「今日は、ドジャースがワールドシリーズ優勝しましたね!。こういう時だけ夢中になりますが、感動でした!
大谷は勿論の事、山本由伸最高じゃねぇか!。佐々木もよくやったよ!
ブルージェイズも素晴らしいチームだったなぁ。
歳のせいか涙モロくなってました。」
何シテル?   11/02 23:26
ROLLOと書いて”ろろ”と申します。 愛車は、インプレッサXV GP7C。 これで愛車も5代目。 2代目からインプレッサに乗ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/10 >>

   123 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 1415161718
19 2021222324 25
2627 28 2930 31 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Amazon  XIANGSHANG (2012-2016 スバル XV インプレッサ GP系(GP2 GP3 GP6 GP7 GPE) リアゲートダンパー バックドアダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/12 23:04:44
スバル(純正) スタビブッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/29 02:16:14
リアスタビブッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 20:37:03

愛車一覧

スバル XV スバル XV
愛車5代目、スバル車4台目。2014年10月に新車で購入。 デビューしてからゾッコンだ ...
スバル インプレッサ XV スバル インプレッサ XV
愛車4代目、スバル3台目。2010年10月、新車で購入。 やはり安全が一番。 心に余裕 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
インプレッサ・ワゴン 1.5is SOHC 1500㏄ FF 5MT 愛車3代目、スバ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
インプレッサ・スポーツワゴン GB SOHC 1800㏄ 4WD 4AT 愛車2代目。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation