• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ROLLOのブログ一覧

2009年02月10日 イイね!

もっと、チーズを・・・

もっと、チーズを・・・もう、今回で何回目?・・・

というワケで、本日もやって参りました『本日の夕食』シリーズ。
今日は、どんな料理を取り出したかと申しますと、Weight Watchers®・Smart Ones®の”Three Cheese Ziti Marinara(Ziti pasta in a delicious marinara sauce topped with mozzarella, monterey jack and parmesan cheeses)”でございます。
モッツァレラ モンテレイジャック パルメザンチーズの入ったデリシャス・マリナラソースの中空パスタ。

調理方法は、
①箱からトレイを取り出す。
②トレイのフィルムの隅を少し開け、電子レンジで3分間温める。
③トレイのフィルムを全て取り、もう一度トレイにかけて1分間加熱する。
④加熱し終わったら、1~2分間そのままにしてから、取り出す。
以上で出来上がり。
本日も、レトルトの味噌汁とパンとで頂きました。

気になるお味の方はと言いますと、チーズが効いてイケてます。
チーズがとろ~りとパスタと絡み、それとソースとが絶妙なハーモニーを奏でてくれます。
冷凍にしては、比較的美味しいとこれまでの経験上、思いました。
チーズに騙されているかな?(爆)

次回は、何が飛び出すか。
期待していてくださいよ~♪

(この赤色パッケージの商品、あと2つあります。このメーカーの商品、意外とイケるかも)
Posted at 2009/02/11 16:21:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食欲のお話 | グルメ/料理
2009年02月09日 イイね!

キア・ソウル

キア・ソウルヒュンダイのブースを後にして、次に向かったのがKIAのブース。
実は私、最近発売された”soul”という車に興味がありまして、「あるかなぁ~」と思っていたら、有りました!
ニッサンのキューブやシトロエンのC3ピカソに真っ向勝負な感じのこの車。
フロントマスクは、これまでの韓国車には無かった先進さを感じます。
全体としては、オーソドックスなデザインに納まっていて、「そこが”狙い”なんだろうなぁ」とも思いました。
個人的には、実物を見て垢ぬけしているかと思ったら、そうでも無かったので「もう少し冒険しても良かったのに」と少し残念に思いました。
実際に運転席に納まってみても、インテリアの質感がチョッと物足りない感じ。
内装のカラーバリエーションが豊富みたいなので、そこでカバー出来るという事かな・・・

エンジン排気量は、アメリカで発売されるモデルで2.0リッターと1.6リッター。
価格は、2.0リッターで最上級品が$18,595。1.6リッターとなると4ATで$13,955。
1.6リッターで、この価格。やはり安い。
ライバルよりエンジン排気量で有利なのでアメリカのようなマーケットでは、魅力的かもしれません。





ヨーロッパでは、ディーゼルターボを搭載したモデルが存在しているようです。
そちらの方が、とても気になります。



まぁ~それにしては、韓国メーカーの新型車の出来栄え、イイですねぇ。
「追われる立場のメーカーさん、大変だろうなぁ」と思いながら韓国ブースを去ったのでありました。
関連情報URL : http://www.kiasoul.com/
Posted at 2009/02/10 16:02:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ談義’09 | クルマ
2009年02月09日 イイね!

これは、ヒット!

これは、ヒット!さて、週明け月曜日。
昨日出来なかった料理の腹いせにと、趣きの違うものを食べてみようと思います。
シリーズ『本日の夕食』。
本日のメニューは、HIBACHI HOUSEの”HINACHI CHICKEN FRIED RICE(Fire Griled Chicken Breast Meat with a Gourmet Fried Rice Blend and Garlic Sesame Sauce)です。
鶏の胸肉焼きが入った焼き飯・ガーリック胡椒のソース。
中華料理ですね。

調理方法は、
①箱の中から、焼き飯の入ったパックとソースの入ったパックを取り出す。
②ソースが入ったパックをお湯につけて温めておく。
③焼き飯の入ったパックに穴を開けてから電子レンジに入れ、5分間加熱する。
④加熱し終わったパックを取り出し、焼き飯をお皿に盛る。
⑤温めておいたソースを焼き飯にかける。
以上で出来上がり。
本日は、レトルトのお味噌汁と一緒にいただきました。

気になるお味はと言いますと、ウマい♪
量は多いです。どんぶり一杯分は十分にあります。
焼き飯の鶏肉、大きいです。そして程よい焼き加減。
ご飯も程よく炊かれてあって、ご飯食べてる感じしました(笑)
ソースは、ガーリック胡椒のソースとなっていますが、味噌ベースの味がしました。
それが鶏肉入りの焼き飯と絡まり、味は味噌の効いた濃い目になりますが、美味しい。
冷凍にしては、よく出来ていたので「次は、このシリーズの別のメニューを食べてみたい」と思いました。
みなさん、このフライドライスの味の感じは伝わりましたでしょうか?

明日からは、また洋食の冷凍食品を食べる日々が続くと思います。
次回は、何が飛び出すか。
期待していてくださいよ~♪

(トマトに誤魔化されて、おしまいかも・・・です(爆))
Posted at 2009/02/10 14:33:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食欲のお話 | グルメ/料理
2009年02月09日 イイね!

クーペもありました

クーペもありましたこの日のヒュンダイ・ブースは、人だかりでした。
場所が会場入り口のすぐという、とても良い場所だったのも、その要因だったかもしれませんが。

ところで、ジェネシスの出来の良さに感動してから横をふっと見てみたら、ジェネシス・クーペが置いてある事に気づきました。
「これが・・・」という事でしげしげと見ておりました!
クーペもなかなか良かったです。
フォルムは、スカイライン・クーペに似てますね。
「ジェネシスとしてではなくスカイラインとして見てみたら、どうなんだろう」とは、思いましたが ( ^ ^ ; )



所要なスペックなどについては、確認する事を忘れてましたので分かりません。
でも、高出力なエンジンを搭載している事は確実。
価格面を含めて、スポーティーカーの台風の目となるかどうか、とても気になります。




この記事は、ヒュンダイ・ジェネシス・クーペ/HYUNDAI GENESIS COUPE【動画】 について書いています。
Posted at 2009/02/09 12:57:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ談義’09 | クルマ
2009年02月08日 イイね!

料理、する気、無し

料理、する気、無しいや~、よく寝ました♪
朝9時に起きたものの、昼12時ごろに睡魔が・・・
結局夕方7時まで爆睡。
今日は料理を作ろうと張りきっておりましたが、止めました(爆)
・・・で、シリーズ『本日の夕食』のコーナー。
本日のメニューは、Michelina's・LEAN GOURMETの”Cheese Stuffed Rigatoni(Tender pasta stuffed with a rich blend of cheeses, topped with a light marinara sauce and crisp vegetables)です。
マリネラソースと野菜・チーズが入った柔らかいパスタ。

調理方法は、
①パックの蓋の角を少しだけ開ける。
②電子レンジで3分半温める。
③パックの蓋を開け、中のパスタをかき混ぜる。
④電子レンジに戻し、1分半温める。
以上で出来上がり。
後は、皿に盛るなりそのまま食べるなり、気分に合わせてどうぞ。

気になる味の方はと言いますとトマト、命。
ソースにトマトソースが多く入っていて、入っている野菜やパスタの味をごまかしている感じ。
パスタの中に入っていたチーズは、チーズなのかジャガイモベースの具なのか分からない。
トマトソースを頂くために、他の具があるという感じでした。
よってこの料理は、「2度と食べないことでしょう!」の称号が与えられました。
みなさん、このパスタの味の感じは伝わりましたでしょうか?

さて明日からは、また冷凍食品の日々が続きます。
次回は、何が飛び出すか。
期待していてくださいよ~♪

(次は、何食べるんだろう。俺)
Posted at 2009/02/10 13:38:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食欲のお話 | グルメ/料理

プロフィール

「今日は"推し活"してました!
とても良い時間を過ごせました!」
何シテル?   09/28 22:25
ROLLOと書いて”ろろ”と申します。 愛車は、インプレッサXV GP7C。 これで愛車も5代目。 2代目からインプレッサに乗ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 111213 14
15 16 17 181920 21
22232425262728

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Amazon  XIANGSHANG (2012-2016 スバル XV インプレッサ GP系(GP2 GP3 GP6 GP7 GPE) リアゲートダンパー バックドアダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/12 23:04:44
スバル(純正) スタビブッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/29 02:16:14
リアスタビブッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 20:37:03

愛車一覧

スバル XV スバル XV
愛車5代目、スバル車4台目。2014年10月に新車で購入。 デビューしてからゾッコンだ ...
スバル インプレッサ XV スバル インプレッサ XV
愛車4代目、スバル3台目。2010年10月、新車で購入。 やはり安全が一番。 心に余裕 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
インプレッサ・ワゴン 1.5is SOHC 1500㏄ FF 5MT 愛車3代目、スバ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
インプレッサ・スポーツワゴン GB SOHC 1800㏄ 4WD 4AT 愛車2代目。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation