• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ROLLOのブログ一覧

2009年05月25日 イイね!

11弦に、酔いしれる

今日も仕事が終わりました。
週明けだというのに、仕事に追われて、さぁ~大変。
明日以降も追われる身。
そろそろ心の充電が必要?・・・と言うワケで本日は、こんな動画を載せてみます。



11弦のベースによる演奏。
もの凄い演奏ですが、今の私の気分には、ピッタリな曲かな・・・
この方のベース演奏で、気分を晴らすも良し。



ベース弾くを止められると、足が引っ掛かってコケる感覚に襲われてしまいます(笑)
Posted at 2009/05/25 22:06:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽を楽しむ’09 | 音楽/映画/テレビ
2009年05月25日 イイね!

無事、完走!

・・・というワケで、私も”参加”してみたニュル24時間レース。
チームSTi・インプレッサは、総合33位。クラス5位という結果。
去年に引き続きの完走。
成績は総合で、去年の成績よりも上位となり、周回数も9LAP多かった。
最後、エボⅩと争うという形になり、見ている方は少々気持ちがアグレッシブになる場面も見られましたが、無事完走。
良かったじゃ、ありませんか!

後半の『manablog』で印象的だったのは、
◆松田氏の最後のスティントが終わり、残念がっている【頑固一徹・清水和夫×STI監督・辰己英治のニュルブルクリンク24時間レースへの挑戦その69
◆清水氏の”きれいに10分00で揃えている”のに凄さを感じた【頑固一徹・清水和夫×STI監督・辰己英治のニュルブルクリンク24時間レースへの挑戦その71
◆「いかに燃料を使わずに速く走るか」という戦いを強いられる、耐久レースの厳しさ、難しさを感じた【頑固一徹・清水和夫×STI監督・辰己英治のニュルブルクリンク24時間レースへの挑戦その74

夜の時間。
なんか、独特な時間のような感じがします。
”SUBARUOnTube”でUPされた、夜での各ドライバーへのインタビュー。
特に清水氏のインタビューが印象的です。
「ああいう場面にいる事自体が、自分の責任」という言葉、さすがだと思います。



そして朝から昼にかけての時間。新しい展開が行われていました。
エボⅩとの4位争いです。



いかに燃料を使わずに速く走るか・・・
キチンと車の動きを感じ取れないと、そんな運転は無理。そんなドライビングを終盤で強いられる。キビし~~!
でも、それをしてしまうのがプロ・・・なんですね。関心してしまいます。
そんなレースを”楽しめる”と言い切るドライバー達。
”ニュルが入る”ですか・・・
私も出来るなら、そうなりたいっす(笑)

いやぁ~、それにしては面白かった!
モータースポーツの醍醐味の一つを味わうことが出来たみたいで、とても楽しいひと時でした♪


この記事は、【頑固一徹・清水和夫×STI監督・辰己英治のニュルブルクリンク24時間レースへの挑戦その78】 について書いています。
Posted at 2009/05/25 01:22:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | Moter Sport談議’09 | クルマ
2009年05月24日 イイね!

朝?起きて・・・

朝?起きて・・・正確には、昼ですが(爆)

昨日ブログUP、そして応援中のスバル・インプレッサ ニュルブルクリンク24時間レースの様子を早速『manablog』にてチェック!
日本時間午前11時現在で、総合56位、クラス6位。
途中、スピンに見舞われたそうですが、今は問題なく走行している様子。無事完走して欲しいところです。
『manablog』にてUPされたブログの中で、印象的なのがドライバー達の様子。

◆スピンに見舞われた様子が書かれた”【頑固一徹・清水和夫×STI監督・辰己英治のニュルブルクリンク24時間レースへの挑戦その39】”での清水氏の言葉。
◆”【頑固一徹・清水和夫×STI監督・辰己英治のニュルブルクリンク24時間レースへの挑戦その49】での服部氏の言葉。
◆そして”【頑固一徹・清水和夫×STI監督・辰己英治のニュルブルクリンク24時間レースへの挑戦その53”での松田氏の言葉。

どれも各ドライバー達の交代直後の声を知る事が出来、このレースの厳しさが伝わります。
そしてそれは、日頃私たちが過ごしている運転生活の中でも垣間見ることが出来る瞬間だとも思います。フィールドは違えど、車を走らせる上では一緒だなぁと実感。

動画は、河口まなぶさんが『YouTube』で立ち上げておられるチャンネル”manablog 2”より
ニュル24時間レース清水和夫決勝1時間前コメント



そして、その2。



清水氏のドライバーとしての意識を肉声で感じ取る事の出来る動画です。
そしてスバルが立ち上げている、”SUBARUOnTube”にUPされたレースの様子。



現地の生の状況は、このレースのHPでライブ映像を見る事が出来ます。と言ってもピットの風景ですが。でも途中でレース経過をアナウスする場面もあり、その時は走行している車たちの様子を見る事が出来ます。

レースは終了まで、半分を切っています。
頑張れ!!
Posted at 2009/05/24 14:18:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | Moter Sport談議’09 | クルマ
2009年05月23日 イイね!

今年は、どこまで行くのかな?

今年は、どこまで行くのかな?今年も始まってますね、ニュルブルクリンク・24時間耐久レース。スバルは去年に引き続き、今年も参戦。今年は、STIが全ての活動を仕切っているとか。これは、列記とした”ワークス”ですね(笑)
ドライバーも精鋭ぞろい。私の中では、これまでの中で最強だと思っています。
去年の総合結果が、クラス5位。
今年はどこまで行けるのか、とても気になるところ。



・・・で、みんカラ・スペシャルブログでおなじみの、モータージャーナリスト・河口まなぶさんのブログ『manablog』でのご提案に、ノってみようと思います。
私も、今年の挑戦を応援します♪

新型レガシーの発売など、スバルにとっては正念場な時。そんな中での参戦ですが、私個人としては「社運をかけた勝ち負け」も大事ですが、レースでのノウハウを車作りや消費者の車生活に生かして欲しいです。
この耐久レースでのノウハウをターボ車などのスポーツモデルだけでなく、NA車にも反映させる。小排気量の車でも、十分に生かせるパーツを開発して欲しいと思います。そうすれば、WRCで確固なる地位を築き上げたスバルのブランドイメージは、より一層上がるのではないかと思うのです。特にインプレッサは、「WRCのスバル」の代名詞なんですから。

さて、動画はその参戦車からのオンボード画像です。
後半、黄色のポルシェが追い抜いて行きますがこの光景、とても恐ろしく思いました。
だって、追い抜いたのは良いものの、雨の中での走行の為、丘を登ったその先でスピンしてるかもしれなかったんですから。
「極限状態で、走られてるのだなぁ」と感じました。



気を付けて、頑張ってくださいよ~♪

この記事は、みんカラのみんなにお願いがあります!! 一緒に盛り上がりませんか!? について書いています。
Posted at 2009/05/23 23:05:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | Moter Sport談議’09 | クルマ
2009年05月22日 イイね!

嫌な事は、忘れよう

嫌な事は、忘れよう事故に遭って思うのですが今回は、双方に怪我が無くて良かったと思います。
これがとても酷い事故で怪我でもしようものなら、大変な事態に陥っていたと思うんです。「これだけで済んだ事、幸せに思おう」と思います。
昨日、ディーラーへ事故修理の為、愛車を預けに行きました。
修理が完了するまで、約2週間かかるとの事です。
やはり恋しい我が愛車。
キレイになって、帰って来てくれよ!

さて、ディーラーに行った日は、5月20日。
そう、新型レガシーの発表日でした。
ディーラーのショールームには、新しいレガシーのワゴンが置かれてました。
早速色々見てみたワケですが、良くなったと思います。
個人的には、先代レガシーのエクステリアデザインは気に入ってましたが、新型も思った以上に良いと思いました。セダン、ワゴン、そしてアウトバック。全種類を見る事が出来たのですが、アウトバックの大きさが、とても印象的。フォレスターが小さく感じました。

新型では、新しい技術的試みが数多くされており、見ていて面白い!
一番ビックリしたのが、タイヤハウスの作り。実は、タイヤハウスの半分が無いんですよ。普通は鉄板で作られている部分が、無い。樹脂製のガードがエンジンルームから見れるんです。これには、ビックリしました。コストを抑えつつ、品格を上げようとした結果が、こういう部分で表れたのだと勝手に解釈しています。これは悪い意味では無く、良い意味でです。これで安全性能が向上しているのなら、それで良いわけですから。私は向上していると解釈しています。
そして、関心したのがインテリアデザイン。これまでの雑然としたデザインではなく、統一感があって、それがイイ。サイドブレーキレバーは無く、ボタンでサイドブレーキを効かせるという新しい試みがなされてました。これにも、ビックリ。

そんな新しいレガシー。私は、結構気に入ってます。
乗るならワゴンですね。一番デザインが落ち着いて見えましたから。
試乗して、この車の本当の性能を、感じてみたいところです。
Posted at 2009/05/23 00:38:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | SUBARUを楽しむ | クルマ

プロフィール

「クリスチャン・ホーナー解任!ってマジ!レッドブル。激震ナリ!。マックス移籍かな?
後任がメキースさん!って事は角田君は残留?だと良いのだが。」
何シテル?   07/09 21:54
ROLLOと書いて”ろろ”と申します。 愛車は、インプレッサXV GP7C。 これで愛車も5代目。 2代目からインプレッサに乗ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     1 2
3 456 7 8 9
10 1112 131415 16
1718 19 2021 22 23
24 25 2627 28 29 30
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

リアスタビブッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 20:37:03
ロアアームブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 00:15:57
フロントスタビブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 22:27:21

愛車一覧

スバル XV スバル XV
愛車5代目、スバル車4台目。2014年10月に新車で購入。 デビューしてからゾッコンだ ...
スバル インプレッサ XV スバル インプレッサ XV
愛車4代目、スバル3台目。2010年10月、新車で購入。 やはり安全が一番。 心に余裕 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
インプレッサ・ワゴン 1.5is SOHC 1500㏄ FF 5MT 愛車3代目、スバ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
インプレッサ・スポーツワゴン GB SOHC 1800㏄ 4WD 4AT 愛車2代目。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation