• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ROLLOのブログ一覧

2012年07月23日 イイね!

U&I

U&I日付が変わって昨日は家族の用事で、車で色んなところを走り周ってました。暦では、昨日は大暑。猛烈に暑い日になるのかと思っていたのですが、そうでもなかったですね。
そんな忙しく走り回っていた先での出来事。
中山道のとある場所(写真とは関係ない場所です)を走っていたら、道端にお婆さんがへたり込んでました。場違いに、両手両足を地面に付けてへたり込んでいたので、すぐに気づきました。認知症の方だなと。
お婆さんは対向側に居たので私は避ける事は出来たのですが、細い道で見通しが悪く、その上細い道なのに結構飛ばすドライバーの多い道だったので、とても危ない。あの状況で見て見ぬふりなど出来ません。なので車を止めて、お婆ちゃんを安全な場所に移動させる事にしました。地理的に地元だったので近くだったら自宅に送り届けたい・・・。
「お婆ちゃん、何処から来たん?」と尋ねる私に最初、不安な顔をされたそのお婆ちゃん。「こんなところに居てると、危ないで」と笑顔で話しかけてみると、可愛い笑顔に。「家は、どこ?」と訊いてみると指を指すのですが、その先に民家は無く。「あっちにな、あるねん」って言われてもなぁ。へたり込んだまま、四つんばになって這って行こうとするあたり、認知症の”徘徊”の症状である事は確実でした。
とりあえず、路肩にあった広いスペースにお婆ちゃんを移動させ、どうしようかと思っていたら、農作業を終えたであろう近所の方を発見!。「このお婆ちゃん、何処の方ですか?」と尋ねてみたら「スミマセン。私ら、知ってますから」と返して下さった。良かった~!。「あとは私ら、しますさかい」と馴れたお声をもらったので、バトンタッチとなりました。
へたり込む・・・と言っても、夏の暑い昼間です。そこまで辿り着くのも大変だったろうに熱中症でホンマに動けなくなったら、あきませんがな。でも、(場所が集落の少しはずれだったので)近所の方に遇えて良かった。
私ごとですが、実は1月に祖母を亡くしてます。享年94歳。去年から看取り介護を行っていて、家で看取る事が出来ました。ウチの祖母も認知症を持ってましたので、こういう場面を見ると他人事に思えないんですよ。お婆ちゃんに笑顔で話かけた時、可愛い笑顔をされた時は嬉しかったです。

今回のブログのタイトルですが、これ『けいおん!』の中の挿入曲の題名です。仕事に介護にと精神的に疲れていた時に、去年12月に映画公開となった『けいおん!』を観に行ったワケですが、それがとても良いエア抜きとなってました。「ウチの婆ちゃんの学生時代って、どんな感じだったんだろう」とか、いろんな事を思いながら観てたりもして。そして、この曲。歌詞は、アニメの設定では”唯が妹の憂への感謝を込めて作った”という内容なんですが、1月に車で聴いていて、色んな思いをその歌詞にダブらせてしまってました。私にとってこの曲は、ただ単なるアニソンで無くなってしまってます。もっとも、劇中で桜高軽音部が演奏する音楽は、その俗に言う”アニソン”とは思ってませんけどね(笑)
Posted at 2012/07/23 01:22:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ROLLO日記’12 | 暮らし/家族
2012年07月21日 イイね!

女子力。

女子力。18日にDVDが発売となった、映画『けいおん!』。
CD屋さんに予約して、発売日に購入。毎日、観ておりますが・・・

やっぱ、面白いわ~♪

もうねぇ、最高っすよ!。ホントに(笑)
映画館では気づかなかった色んなこだわりを観ることが出来て、観るたび発見の連続です。制作中は、休み時間も監督と脚本(両者とも女性)が尽きる事なく喋り合って構築させた、これまで築き上げたキャラクターの個性を存分に発揮させた上で、それまで『けいおん!』を知らない人が観ても飽きさせないように作り上げられたストーリー展開。作画監督が女性だから出来たであろう、キャラクターの柔らかな動き。アニメだから出来た、”完璧”なガールズバンドの演奏表現。そして実写では、ここまで登場人物を魅力的に表現できないと思うカメラワークなどなど。今になって”作り手の愛”と記事を書いていた雑誌の編集者の気持ちが良く分かる感じです。
私的にこの映画で気に入っているのは、やはり音楽にまつわるエピソード。映画版での桜高軽音部の演奏はとてもプリティーで、カッコイイです。

ROLLO的にこの映画の制作手法、ストーリー展開その他で共通点を見出す事が出来るのが、映画『AKIRA』だと思うのですが、『AIKRA』は完璧男性目線で描かれているとして、この『けいおん!』は完璧女性目線です。その目線で描かれる女子高生の世界は、擦れてない女子力でいっぱいです。この歳になって、その女子力なるものがどんなものなのか、分かった気がします。


さて、もう一回観よ(笑)
Posted at 2012/07/21 00:44:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画を楽しむ | 音楽/映画/テレビ
2012年07月14日 イイね!

バリカン。

バリカン。フィリップス・QC5530。
アリゾナ出張の時、坊主頭にした時に使用したバリカンの同型。使い心地が良かったので先日、インターネットで購入しました。バリカン、持ってなかったので今の髪型は中途半端にショート。これでやっと、散髪できます♪
このバリカンの良いところは、刃先が回転する事です。自分で髪を切る時に、頭の後ろ側にも羽が届く設計になってます。そしてバッテリー充電は、100~240Vまでの電圧の中で充電可能です。海外出張にコレを持っていけば、気軽に散髪する事が出来ます。



某ショッピングサイトでのポイントが貯まっていたので、全部使ってお買い上げ。う~ん、良い買い物が出来た♪
これで、物欲チャレンジ第2弾目が終了(1弾目は、i Phoneでした)。まだもう1弾、計画してますが、これが一番難しい。ジックリと考え中です(笑)

Posted at 2012/07/14 14:59:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | 物欲なお話 | 暮らし/家族
2012年07月13日 イイね!

ジムカーナも良いけれど・・・。

7月9日にアップされた、”KEN BLOCK'S GYMKHANA ”。もう5回目になるんですね。
とうとう、サンフランシスコの街をジャックしてやってしまうとは。今のアメリカのカードライバーの中では、一番の暴れん坊ですな♪



5:40ごろの横っ飛びドリフト、素敵です(笑)

さて、この動画を観ていて気になったのが制作に使われている車載カメラ。GoProのカメラを使ってるみたいですね。去年はGoProが、パイクスピークで”SX4 パイクスピークスペシャル”を駆るモンスター田嶋の世界記録樹立の様子を撮影した動画を配信。とても迫力ある画像で素晴らしい出来でした。
そのGoProのカメラをWi-Fiでリモートコントロールできるキットが発売されてるみたいです。専用のタブレットやスマートフォンでの遠隔操作が可能なんだとか。複数のGoProのカメラを1つのタブレットまたはスマートフォンで操作する事も可能。



こんな遊びが出来るデジタルビデオカメラ(しかもハイビジョン)は、他にないかな。
こういう商品がBest Buyといった電気店に並び(実際、並んでました)、売れるアメリカのマーケットって素敵です。それだけ楽しめる環境と、楽しもうという”やる気”のある方が多いという事ですからねぇ。私は、遊びこなせない・・・かな?(笑)
Posted at 2012/07/13 23:56:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 動画で気分転換 | 日記
2012年07月10日 イイね!

イカ娘。

イカ娘。最近、面白くて買った漫画。

侵略!イカ娘

2010年にアニメ放映された人気漫画。スーパーGTでは、GT300クラスでLMP MOTORSPORTが走らせているフェラーリ430でスポンサー参戦中
いやぁ~、最近テレビで第1期が放映されていたのをたまたま観たのですが、面白くて♪。夢中になって全話を観てしまいました。勢い余って、第2期を全話レンタル。久しぶりにアニメで笑わせていただきました。
ほのぼのした、コメディ漫画。たま~にこういうのを観るのって、気分転換になってヨロシイ。最初に放映されていたのが、深夜枠だったというからお驚きです。夕方ごろの時間枠でやってもおかしくない内容だと思うんだけどなぁ。
アニメの内容だけでは飽き足らず、”漫画のアニメ化”という事ですので原作をと、写真の単行本・第1巻を買ってしまいました。今は、全11巻が発売中。ゆっくり、読み集めていくつもりです。ウン十年ぶりです、マンガ雑誌の単行本買ったの(笑)

この漫画の舞台は、夏の鎌倉・由比ガ浜。海の家『れもん』で起こる珍騒動・・・なワケなんですが、夏の鎌倉って風情があってイイ感じだと思いませんか?。江ノ電も走ってるし。このアニメでも上手く表現されているので、「日本の海の夏って、いいなぁ~」と思わずにはいられないです。そんな『侵略!イカ娘』の俗に言う、”聖地巡礼”な動画を発見。バイクでのツーリングの模様を収めた動画です。これが良く出来ていて、思わず「俺もバイク欲しい」と思ってしまいましたよ。免許、欲しい(爆)



スーパーGTで走る、PACIFIC NAC イカ娘 フェラーリ。何故、『侵略!イカ娘』のスポンサーが付いたのか、知りたいところですがそのアイデア、まさしくイカ娘による侵略行為。意表を突く、その侵略行為で去年は3位表彰台も獲っているだけに、成功していると思っていいんじゃなイカ?。今年は、レギュレーション変更に泣いてしまってます(涙)



来年あたりは、458 ItaliaのGT3マシンで・・・是非!
Posted at 2012/07/10 01:02:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | アニメを楽しむ | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「F1・ハンガリーはマックス、角田君共散々な結果。レッドブルの後半戦は期待出来ねぇ。来年、どうなる?」
何シテル?   08/04 00:45
ROLLOと書いて”ろろ”と申します。 愛車は、インプレッサXV GP7C。 これで愛車も5代目。 2代目からインプレッサに乗ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

123456 7
89 101112 13 14
151617181920 21
22 232425262728
293031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

リアスタビブッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 20:37:03
ロアアームブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 00:15:57
フロントスタビブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 22:27:21

愛車一覧

スバル XV スバル XV
愛車5代目、スバル車4台目。2014年10月に新車で購入。 デビューしてからゾッコンだ ...
スバル インプレッサ XV スバル インプレッサ XV
愛車4代目、スバル3台目。2010年10月、新車で購入。 やはり安全が一番。 心に余裕 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
インプレッサ・ワゴン 1.5is SOHC 1500㏄ FF 5MT 愛車3代目、スバ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
インプレッサ・スポーツワゴン GB SOHC 1800㏄ 4WD 4AT 愛車2代目。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation