• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ROLLOのブログ一覧

2013年03月24日 イイね!

ウォーターブラスト。

ウォーターブラスト。今日は一日中、良い天気でした♪。春を感じる温かさ。そろそろ、外に出ても良いかな(爆)
・・・というワケで、今日はタイヤを夏タイヤに交換しました。街を走る車を見てると、まだまだスタッドレスな方は多そうですが、私は交換を決行。もう、降りませんよね(笑)
我が愛車であるGH型のXVに装着されている純正タイヤ&ホイールって、純正にしては軽いんですよ。実際に量った事は無いのですが、軽量と言ってよいほどです。前の愛車に使っていたタイヤ&ホイールと比べて、16インチなのに軽く感じます。でも軽いからと言って、交換楽々・・・とはいかず。やっぱり重い(汗)

お昼過ぎに完了出来たので、交換ついでにと洗車もやっちゃいました。ボディは、黄砂を含めドロドロでしたからねぇ。高圧洗浄機を使っての手洗車を・・・。
この冬こびり付いた汚れをサンドブラストと同じ要領で高い水圧で汚れた層を飛ばすという、これまでの手洗車人生の中で画期的意識のもと(皆さん、ご存じでしょうが)、シャンプー前の水洗いを行ったワケですが、ここで思わぬハプニングが。
写真を見ていただくと分かるかと思いますが、”低排出車”のステッカーが見事に剥がれてしまいました。水の力、恐るべし!。高圧洗浄機のノズルの吐出範囲を一点集中に近い状態にして汚れを落としていた中での出来事。シールの横から高圧の水を当ててしまったのが原因です。まぁ、厚い層となって汚く付着していた泥よごれは、見る見るうちに取れましたが♪。ホイールに付着したブレーキダストの汚れも結構落ちましたねぇ。
その後シャンプー&すすぎ。そして、コーティング。
今の愛車になってコーティングに使っているのは、シュアラスターの『ゼロ・ウォーター』。ワックス派だった私ですが、樹脂パーツが多い今の愛車では、ワックスは使いづらい。なので”かんたん、ムラ無し、失敗なし!”な、樹脂やガラスにも使えるこのお気軽ガラスコーティング剤に変更。コレ、ホント長持ちしますね。フロントガラスの撥水効果も含め、3ヶ月は持ちますよ。良い商品だと思います。

そんなこんなで、新年度の準備は完了。気分よく、ドライブできます♪
ただ洗車後ボディを見てみると、汚れが完全に取れてない所を見つけたりして。また時間作って、ネオな手洗車しないと・・・。
Posted at 2013/03/24 22:22:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | 愛車のお話’13 | 日記
2013年03月21日 イイね!

ハイブリッド。

ハイブリッド。交差点で停車中、信号が青に変わるとエンジン始動の音がして、横を見たらご婦人様運転の軽自動車が。そんな場面をよく見る、ここ最近。アイドリングストップする、新しい軽自動車が普及し始めている証拠ですね。ご婦人方がそれを使いこなす様子を見て、「世の中、ハイテクになったもんだ」とエコよりも馴れない、新しい技術の急速な普及の方に目が行ってしまいます。プリウス、アクアのようなハイブリッド車よりアイドリングストップ車の方がインパクト、あります。そうそう、日産リーフは中古の値段が200万を切ってます。立派な電気自動車が、200万で買えるという時代になった事自体、ビックリな事です。
ハイブリッド車の普及率は、恐らく世界的に見て日本が一番かと思われますが、アイドリングストップ車についても一番なんじゃないかなと思ってしまいますが・・・。そんな私は、アイドリングONです。

さて、本日のcarviewに出ましたね。スバル、初の量産ハイブリッド車発表のニュースが。噂通り、現行XVを使っての発売となりますか。
低燃費車のダイナミックな投入という事でスバルは、日本ではこれを投入という事になるのでしょうね。私的に現行XVは、と~ても興味ある車ですのでこのニュースは、いちXVファンとして選択肢が増えたという事で歓迎。ただ、個人的には、今だディーゼル投入に期待してるんですけど(爆)



ボディーカラーのグリーン、良い感じです♪
ホイールがハイブリッド車専用みたいですが、これはやめて欲しいなぁ~。現行XVのホイールが、一番XVらしいと思いますので。
ともあれ、どんなシステムで動かすのか。動力性能は、燃費性能はどんな感じなのか・・・。
そして、値段は?

私、気になります!

Posted at 2013/03/21 23:10:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | SUBARUを楽しむ | クルマ
2013年03月19日 イイね!

スリーローター。

2011年よりベルギーツーリングカー選手権(BTCS)に参戦中なんだそうですね。アクセラ(欧州名・Mazda 3)の4ドアモデルに3ローターのロータリーエンジンを載せてFR化したレーシングカー。最大出力は、450PS。



速えっ!!

ベルギーのVan Herck Racingというチームが制作、出場しているみたいです。
マツダファンの方ならご存知な方も多いと思いますがデビュー年の10月、ベルギー・ゾルダサーキット戦にてクラス優勝。去年もシリーズ通して好成績だったご様子。現地での注目度も高いみたいです。



初めて動画を観た時はアクセラ、しかも4ドア車からのロータリー独特の排気音にビックリ。でもホンマ、速いですよ。「こんなの、あったら面白いのにな」が実現している感じでこういうの、大好きです(笑)

Posted at 2013/03/19 23:06:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | Moter Sport談義’13 | クルマ
2013年03月14日 イイね!

目から鱗。

このスタイルで演奏しようと思った方の発想に脱帽。



曲は、坂本龍一作曲の”Tong Poo(東風)”。
YMOバージョンではなく、ピアノバージョンをギターで弾いたら、こうなったというワケですか。

素晴らしい!

演奏は、早稲田大学ギタークラブ。2008年第46回定期演奏会より。
Posted at 2013/03/15 00:43:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽を楽しむ’13 | 音楽/映画/テレビ
2013年03月14日 イイね!

燃費。

燃費。今週明け。温かくなったかと思えば、今日は冬のように寒い。異常な気象ですね。歳を重ねたせいもあってかめっきり寒さに弱くなり、外に出るのが億劫です。今日のような寒い日は、堪えます・・・。

”堪える”と言えば、最近のガソリン価格の上昇。これも堪える。急な値上げに「なんで、こうなる」とついつぶやいてしまいます。実際、給油ランプが灯って満タン給油をしてみたら、エラい価格が表示。いくら割引サービスがされるとは言え、高い。
私の生活の仕方では、車は必需品。なので、そんな現実を突きつけられると悲しくなります。こういう時の、賢いガソリンの買い方って、無いじゃろか・・・。ちなみに我が愛車。街乗り中心の乗り方で、燃費計の表示は9.1km/L。う~ん、悪いなぁ。MTなら、あと2km/Lは稼げるかな?

高燃費、または価格の安い軽油を使える車に憧れる、ここ最近・・・です。
Posted at 2013/03/14 23:43:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | ROLLO日記’13 | 日記

プロフィール

「F1・ハンガリーはマックス、角田君共散々な結果。レッドブルの後半戦は期待出来ねぇ。来年、どうなる?」
何シテル?   08/04 00:45
ROLLOと書いて”ろろ”と申します。 愛車は、インプレッサXV GP7C。 これで愛車も5代目。 2代目からインプレッサに乗ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

     12
3 456789
10111213 141516
1718 1920 212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

リアスタビブッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 20:37:03
ロアアームブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 00:15:57
フロントスタビブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 22:27:21

愛車一覧

スバル XV スバル XV
愛車5代目、スバル車4台目。2014年10月に新車で購入。 デビューしてからゾッコンだ ...
スバル インプレッサ XV スバル インプレッサ XV
愛車4代目、スバル3台目。2010年10月、新車で購入。 やはり安全が一番。 心に余裕 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
インプレッサ・ワゴン 1.5is SOHC 1500㏄ FF 5MT 愛車3代目、スバ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
インプレッサ・スポーツワゴン GB SOHC 1800㏄ 4WD 4AT 愛車2代目。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation