• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ROLLOのブログ一覧

2014年01月29日 イイね!

し烈なる、争い。

Twitterで見つけたんですが、『間違いなく、史上一番「おかしな」卓球の試合が話題(笑)』というお題で紹介されてた動画です。
今年に入って台湾で行われた、卓球の公式試合らしいんですが・・・



面白、おかしい!(笑)

台湾の選手とベルギーの選手との、”スポーツマンシップに則った”試合。
拍手です。
Posted at 2014/01/29 00:13:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 動画で気分転換 | スポーツ
2014年01月19日 イイね!

”S”グレードを選ぶ方が、多いらしい。

”S”グレードを選ぶ方が、多いらしい。スキー、女子ジャンプの高梨沙羅選手。素晴らしいですねぇ。ワールドカップでは17勝とダントツの強さ。ジャンプに対する、そのひた向きな姿勢は清々しい。ジャンプ台からの踏み切り姿勢の良さは、観ていて綺麗と感じずにはいられない。そして、ウェアには”SUBARU”のワッペンが♪。ソチ五輪では、金メダルが彼女の首にかかる事を祈ってます!

さてこの週末は、今年最初のディーラー訪問。オイル交換に行ってきました。
店内には、ブラックのレガシィツーリングワゴンの2.0GTが飾られてました。運転席に座って、その高級感を感じながら、「このモデルが、無くなってしまうのか」と少し寂しく感じた後、オイル交換の待ち時間にと出されたホット珈琲を飲んでいたら、担当の営業さんが参上。挨拶しながら、おもむろにレヴォーグのカタログが出されました。
レヴォーグ。スバルの国内専用モデル。すでに予約も多く入っている様子で、通ってるディーラーでも10台の予約が入っているとか。早速、カタログ見ながらレヴォーグについて、色々訊いておりました。
レヴォーグのシャシーについては、アメリカにて発表されたWRXと共通なんだそうで、俄然走りに期待が持てそう。これまた発表されているWRX STiにもDNAが流れているシャシーだけに、(ワゴンでの重量増を考えても)これを1.6Lターボエンジンで走らせると楽しいかもしれない。その新開発エンジンも、CVTとの相乗効果も相まって、出だしが2.0Lターボ級らしい。2.0Lターボモデルでは、CVTがスポーツリニアトロニックという強化型が搭載されますが、マニュアルモードではWRXが8段、レヴォーグは6段と設定に差が出ていたのが気になりました。同じCVTを使っていると思うので、使い勝手で差をつけたのかな?。タイヤホイールのPCDが、通常の100から114.3になっているのもビッグニュース。WRX、そしてSTiモデルと部品を共通化した感が否めないです。(恐らく多いであろう)レガシィからの乗り換えだと、ホイールの使い回しが出来ませんから困った話。けど、これからのスバル車は、114.3で揃えにいく可能性大ですかね。
カタログを見ていて目を惹いたのが、通常グレードと上級のSグレードとの装備の差。その中で驚いたのが、Sグレードだとフロントのロアアームがアルミ化される事。リアは現行インプレッサでもピロボールが採用されており、レヴォーグもそうなっていると思いますが、フロントにもアルミ化に合わせて採用されてる点でビックリ。これには驚きました。ピロボールの信頼性が高くなってフロントにも採用なんでしょうね。サス、良く動くようになるんだろうなぁ。Sグレードは、1.6Lと2.0L両方同じ装備となるので、私なら1.6LでSグレードを選ぶでしょう。使用ガソリンがレギュラーですから、余計になんですが(爆)
スバルにとっては、日本市場で大きな舵を切った中でのレヴォーグ誕生。やっぱり走りに期待は高まりますが、今は佐々木孝太選手のインプレッションで我慢しときます。



・・・というワケで、今年最初のディーラー訪問。なかなか楽しめました。次に来る時は、現行XVのアプライドC型試乗をしてみたい。A及びB型とでは、走りが全然違うらしいので♪
Posted at 2014/01/19 23:30:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | SUBARUを楽しむ | クルマ
2014年01月18日 イイね!

チェーンの威力。

タイヤにチェーンを装着しての運転、もう十数年・・・いやそれ以上してない気がします。スタッドレスで事足りる生活を送ってますからねぇ。昔は、タイヤチェーンを車に積んでましたが、今はそんな事してないです。”もしも”の為に装備しておきたいアイテムですが、設備投資するにもお値段高く感じてしまいます(爆)
でも、こういう動画を観ると、その威力を感じずにはいられない。



向こうの人は、冬でもノーマルタイヤな方が多い記憶が・・・。
それにしては、パトカーがプッシュとは。日本では、有り得ない行為でしょうね。
Posted at 2014/01/18 00:52:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 交通安全とマナー | 日記
2014年01月17日 イイね!

雪ダルマの強襲。

去年の大晦日、「洗車しなきゃ」と立ち寄った、なじみのガソリンスタンド。洗車機には、洗車待ちの車が列を作ってました。そんな中、私の後ろに付いたマツダ・CX-5。運転者は若いご婦人でしたが、エンジン音がディーゼル音。ボクサーディーゼルに憧れるROLLOとしては、羨ましい音でしたねぇ・・・。新型のアクセラでは、ディーゼルエンジン搭載車が発売されており、一度は運転してみたい。アテンザの展開と言い、最近のマツダのディーゼル戦略には目を惹かれまくってます。そんな事を思いながら迎えた2014年。今年最初のブログ更新はマツダネタ・・・ではなく、日産ネタ。
去年暮れ、エクストレイル(X-TRAIL)が新型となり、試乗車が街を走る様子を見る機会が多く、気になってます。エクステリアデザインが、良いんですよ。先代の角々なデザインから一新。流線型の今風なSUVへと変化。されど何故かエクストレイルと分かってしまう、何とも言えないベストバランスなデザインがなかなかヨロシイ。現行シルフィと言い、日産が”世界戦略車”と銘打つ車の、今のエクステリアデザインの造形美を感じずにはいられない一品かと。装備面でもとても意欲的な内容みたいですね。先代ではディーゼルエンジンモデルが存在してましたが、新型になって消えてしまった・・・。残念だなぁ。
日産において、新世代車両設計技術・CMF(コモン・モジュール・ファミリー)の第一号がこの車だそうで、これから出てくる日産の車にどう影響が出ているのか、展開が気になります。

このエクストレイル。北米では『ローグ』という名前で販売されており、CMがテレビに流れている様子。



雪ダルマの強襲。恐るべし(笑)
Posted at 2014/01/17 23:51:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ談義’14 | クルマ

プロフィール

「スバルの新車価格の高騰が酷いので、レクサスの現行IS300の中古が欲しい欲に駆られてる。買えんけど。」
何シテル?   10/13 14:49
ROLLOと書いて”ろろ”と申します。 愛車は、インプレッサXV GP7C。 これで愛車も5代目。 2代目からインプレッサに乗ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

   1234
567891011
1213141516 17 18
19202122232425
262728 293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Amazon  XIANGSHANG (2012-2016 スバル XV インプレッサ GP系(GP2 GP3 GP6 GP7 GPE) リアゲートダンパー バックドアダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/12 23:04:44
スバル(純正) スタビブッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/29 02:16:14
リアスタビブッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 20:37:03

愛車一覧

スバル XV スバル XV
愛車5代目、スバル車4台目。2014年10月に新車で購入。 デビューしてからゾッコンだ ...
スバル インプレッサ XV スバル インプレッサ XV
愛車4代目、スバル3台目。2010年10月、新車で購入。 やはり安全が一番。 心に余裕 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
インプレッサ・ワゴン 1.5is SOHC 1500㏄ FF 5MT 愛車3代目、スバ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
インプレッサ・スポーツワゴン GB SOHC 1800㏄ 4WD 4AT 愛車2代目。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation