• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ROLLOのブログ一覧

2014年06月04日 イイね!

最近は、”ダブル”って言うの?。

仕事から帰宅して、たまたまテレビを観てみたら、ある女性ピアニストの話題を流してたんですが、最近は国際結婚で生まれた混血の方をダブルって言うんですか?。調べてみたら、そうらしいんですけど。ハーフだと”半分”。ダブルだと”倍”という事で、ダブルの方が聞こえが良いらしい。なるほどねぇ。”倍”の方が、パワーが出る感じがしてイイですね。

さて、その女性ピアニスト。ドイツ人男性と日本人女性との国際結婚で生まれたダブル・・・だそうです。今年で25歳ですか。演奏、私は好きだなぁ。



動画は、アリス=紗良・オットー(Alice Sara Ott)のアルバム『Pictures』のPR動画。去年、発売。
この方。無茶苦茶人気あるみたいですね。ドイツとアメリカのクラシックiTunesチャートで1位にランクされた事もあったとか。フランツ・リストの超絶技巧練習曲集でデビューってのも凄い。



次がフランチェスコ・トリスターノ(Francesco Tristano)とのデュオアルバム『スキャンダル』のPR動画。今年5月に発売。
クラシックに限らず、色んな分野に手を広げそう。新しい挑戦に対して、構(かま)えの無い感じの演奏に安心感がある。こういう個性を堂々と出せるピアニストは、なかなか居ないと思うんだなぁ。若さゆえのパワーも弾けてますが。

・・・というワケで、久々に聴けたクラシックの世界。他にも色々散策してみたくなりました。
Posted at 2014/06/04 23:34:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽を楽しむ’14 | 日記
2014年05月31日 イイね!

縁は無いと思うが、気になる車。

メルセデスベンツは、私にとって縁遠い存在。”VIPな方々の移動手段”というイメージが非常に強い。デザインテイストも、私好みでは無い車が多い。けど、Cクラスは好きです。あとMクラスも。
そんなメルセデスの車の中で、デビューから気になっているのが、Aクラスとセダン版のCLA。FRなメルセデスが放つFF車の両車。Aクラスについては、最近街を走っていてよく見かけます。結構勢い良く走って行くんですよねぇ。

Aクラスは、メルセデスのラインナップでも珍しいハッチバック車。



フットブレーキをキツく踏んだら、簡易サイドブレーキ化するんですか!?。スゲェ。
そして、Aクラス最強バージョンが、A45・AMG。



楽しそう(笑)

Aクラス及びCLAでの私のお気に入りは、顔です。これまでのベンツ顔とは違う有機的デザインが新鮮。メルセデスの新しいステージが始まった感じに思えるんですよ。
・・・で、一番気に入ってるのが、CLA。地元のメルセデスのディーラーに試乗車があるみたいで、玄関前に置かれているのをよく見るのですが、カッコいい。メルセデス車で、私が惹きつけられ、試乗してみたいと思ったのはCLAが初めてです。



デザイン優先。車内空間の機能は二の次な感じなのは、メルセデスとしては”らしくない”と思うのですが車高は低く、リアまで流れるようなエクステリアデザインは斬新。1990年代では、トヨタで同じようなテイスト(カローラセレス及びスプリンターマリノ)のセダンがありましたが、メルセデスがそれをするとは、意外です。CLAにも最強バージョンとしてA45・AMGがラインナップ。



AMGのエンジンって、どんな感じなんだろう。体験してみたいなぁ~。

AクラスとCLAを見ていて思うのは、「これは、メルセデス版の”MINI”だな」というもの。ライバルとしてはBMWなら1シリーズ、VWならゴルフになるんじゃないかと思いますが、作り手のノリが意外とポップで若々しい。値段もメルセデスにしては、手頃。エントリーモデルとしての設定なんでしょうけど、アピールポイントが他のメルセデス車と全然違うと思うんです。ある意味異端。そこが”MINI”とダブって見えてしまいます。



そう。「メルセデスなんだ」と考えないで、フィーリングで選べる珍しいメルセデス車だと思います。私はそんなAクラスとCLA、特にCLAが好きです。

このシリーズでは、エンジンが1.6Lターボを積んでいるので、気になるのがレヴォーグとの出来の違い(笑)。まぁ、スバルにこだわる私にとっては、こういう比較はしてみたいですね。
Posted at 2014/06/01 01:49:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ談義’14 | 日記
2014年05月31日 イイね!

角の石には、要注意。

角の石には、要注意。はぁ~・・・。やってしまいましたよ、とうとう。
今日も週末のお仕事、買い物タクシー業務に従事していたワケですが、いつも抜け道として使っているコースのとある細い十字路を左折した時に、リアが”ガクン”と浮き上がってしまいました。十字路の角に、大きな石が埋まっていて、それに乗り上げてしまったんです。「やっても~た!」とすぐさま左リアを見てみたら、サイドステップが捲れあがってしまってました。すぐさま修理をしたのですが、サイドステップの停め部品が破損。元の位置に収まらない!。(写真は捲れ具合を見てもらう為に、ワザと捲ってますが)無残な有様となってしまいました。嗚呼、なんという事でしょう・・・。
以前、ポールコーンで左側面部にこすりキズを作ってしまいましたが、その時は「まぁ、パーツ代安いらしいし」とそのままにしてました。でも今回の件で万事休す。もう、交換しなくてはならないです。

近々ディーラーに行って、パーツを発注しようと思います。樹脂パーツの劣化で他の樹脂パーツと色の違いが多少出来ると予想されますが、仕方がないです。やるなら徹底的にやりたいので、左右両方交換しようかと考えています。
・・・えっ?、「樹脂パーツにカーボンシールを貼ってみたらどうか」ですって?。そんな事はしません!。純正形状を貫きたいので(笑)
Posted at 2014/05/31 23:44:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | 愛車のお話’14 | 日記
2014年05月26日 イイね!

最近気になってる車、あれこれ。

今日ディーラーから「レヴォーグの試乗車、来ました!」電話を頂いたのですが、時間が出来ずに行くのを諦めたROLLOです。
とうとう試乗車が展開され始めたレヴォーグ。その走りや、如何に!・・・という感じですが、レヴォーグからはチョッと離れて、他社メーカーで最近気になった車を動画でウォッチング。
まずは、ポルシェ・マカン。



SUV専門雑誌でマカンの特集を組んでいたので読んでみたのですが、フロントの作りが凝っていて惹きつけられました。エンジンへのエアインテークの作りがイイ感じ♪。ボンネットは二重構造になっていて、その二重構造内にエアインテークが内臓されている構造が良いです!。対人衝突時の衝突者へのダメージ軽減の効果もあるとかで、機能の活きたそのデザインに萌え。走りも相当良いらしいので、一度は運転してみたい。上級モデルのカイエンも見ていて好きな車ですが、今は断然コレが良いですね。

次は、マツダ・アテンザ。



職場の駐車場に置かれていたアテンザのワゴンに萌え。色はホワイトだったのですが、カッコいい。しかもディーゼル搭載車だったので、とても羨ましい。
最近のマツダは、スカイアクティブDの展開という事で、ディーゼルエンジン搭載車が多く出回っています。その状況を口に指をくわえて見ることしか出来ないのが、もどかしい。いっそ、マツダに乗り換え?・・・みたいな事も考えなくもない、ワケもない、ワケもない・・・お金、無い(爆)

この2台の共通な魅力は、エクステリアデザインの良さです。・・・というか、私好み。
マカンはポルシェの伝統的なデザインを強襲しつつ、SUVとしてまとまり良くデザインされている。ひと目見て、ポルシェと分かるデザインが良いです。昔、パリ・ダカールラリーで優勝経験も持つポルシェですが、(時代は遅れてですが)こういう形であの頃の”強さ”をユーザーが体験できるというのが面白いと感じてます。
アテンザ(・ワゴン)は、2010年にマツダが発表したコンセプトカー『靭(しなり)』のエッセンスが随所に垣間見られる点で、「夢と現実の間を縮める」デザイン力に拍手。アテンザの場合だと、インテリアデザインにもっと力を注げば良いのになと思います。目指せ、アストンマーチンみたいな感じで。そう言えば、デミオが1.5Lディーゼルでフルモデルチェンジですか!。やるなぁ、マツダ。
動画は、その新しいデミオのコンセプトカー『跳(はずみ)』。



・・・というワケで、最近気になってる車報告でした。
Posted at 2014/05/26 00:43:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ談義’14 | クルマ
2014年05月18日 イイね!

Happy。

ここ最近、世間はゴチャゴチャし過ぎとる!。何やねん!。
・・・と思いつつ、愛車のHDDナビに山下達郎のベストアルバム”OPUS”を入れて、BGM流しで気分良し。

さて、Twitterで見つけた動画なんですが、エエ感じなんですわ!



曲は、Pharrell Williamsの”Happy”という曲なんですが、世界各地でこの曲でダンスしている動画が数多くUPされてるんですね。知らんかった~。その総集編な動画がコレ。まぁ~、なんて楽しいんだろう♪

原曲はコレで、



日本語訳されてる方も居ます。



この盛り上がり、エエわ~♪


来月、CD買おうかな。
とりあえず、私は洗車が出来て、それがHappyです(笑)
Posted at 2014/05/18 23:29:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 音楽を楽しむ’14 | 日記

プロフィール

「F1・ハンガリーはマックス、角田君共散々な結果。レッドブルの後半戦は期待出来ねぇ。来年、どうなる?」
何シテル?   08/04 00:45
ROLLOと書いて”ろろ”と申します。 愛車は、インプレッサXV GP7C。 これで愛車も5代目。 2代目からインプレッサに乗ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

リアスタビブッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 20:37:03
ロアアームブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 00:15:57
フロントスタビブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 22:27:21

愛車一覧

スバル XV スバル XV
愛車5代目、スバル車4台目。2014年10月に新車で購入。 デビューしてからゾッコンだ ...
スバル インプレッサ XV スバル インプレッサ XV
愛車4代目、スバル3台目。2010年10月、新車で購入。 やはり安全が一番。 心に余裕 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
インプレッサ・ワゴン 1.5is SOHC 1500㏄ FF 5MT 愛車3代目、スバ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
インプレッサ・スポーツワゴン GB SOHC 1800㏄ 4WD 4AT 愛車2代目。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation