• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ROLLOのブログ一覧

2015年01月31日 イイね!

初めての“焼きカレー”。

初めての“焼きカレー”。先週の日曜日は、くらぽんさんからのお誘いでカレーを食べに行ってました。なんでも、「おいしいカレーが食べたい!」と思った時に行ってるカレー屋さんの割引クーポンがゲットできたとの事。そこで、いつもの仲良し六人衆が集い、行ってきました。
集合場所は、甲良の道の駅“せせらぎの里こうら”。そこから愛荘町にある目的地、カレー屋“アジアン”へ。当日はそこからいつものアジトでお茶をして解散。美味しいものずくしなオフ会となりました。

私が道の駅に到着したときには、しげおさんとあったんたんさんがすでに到着。早速、しげおさんのインプレッサの変化をチェック。

最近D型のものに変更されたフロントグリル。鱗型に変更となった形状、イイですねぇ。全体的にシャープになった感じで好感持てました。あっ!、あったんたんさんのヴィッツのリアウィング、見るの忘れてた・・・(ごめんなさい。今度ゆっくり見せてください。埋め合わせ的なものは、次回渡します(謎))。
そうこうしている内に、うんじいさん、きよさん、そしてくらぽんさんが合流。全員揃ったところで、“アジアン”へ、GO!

カレー専門店“アジアン”では、くらぽんさんオススメの焼きカレーをオーダー。

ドリアン風にチーズが乗って、ちょっと不思議なカレーでしたが、まろやかな辛さで美味しかった・・・。カレーができるまでの繋ぎという事で、お店がサービスしてくれたミニカレーパン。

これも美味しかったのよねぇ。
あったんたんさんは、大食いな方。よくばりカレーを大盛り&海老フライをトッピング。

これも美味しそう。よし、今度家族を連れて来よう。

美味美味~♪とホクホクしながらお店を出て、いつものアジトへ移動。いつものように、トーク会の始まりです(笑)

今回お店にオーダーしたのは、ジャマイカのコーヒーとしげおさんが編み出した『しげおさんメニュー』、“石畳”と“りんごタルト”のハーフという絶妙なるバランスなケーキセット。


この2種類のケーキが生み出すハーモニーが絶妙で・・・。さすがしげおさん、美味しいものの食べ方をよく知っておられる(笑)

実はこの日、愛機であるミラーレス一眼レフに最近購入していた単焦点レンズを付けてました。これの撮れ味がまぁ、楽しくて楽しくて。色んなものを撮ってました。



夢中で撮ってる間に、次のオフ会の話が進んでました(笑)

持参した一眼レフがまだ使いきれてない様子だったうんじいさん、後厄払いにお多賀さんに参ろうと思っているけど当日雪が降るかもしれないと心配していたきよさん(無事お参り出来ましたね。巫女さん、可愛かったでしょ?)、美味しいものに対するアンテナが一際敏感、次のオフ会の発案者となったくらぽんさんと、終始和やかな雰囲気で時間を過ごすことが出来ました。

次回は、甘いものずくしなオフ会という事で、ケーキバイキングに行きます。もちろん、単焦点レンズを持参して。甘い物には目がないので、とても楽しみです。

最後に今回のオフ会では、参加メンバーの愛車乗り換えの話が話題に出ました。あったんたんさんは、アルファードに乗り換えするって言うし、しげおさんはインプのD型に乗り換えかレヴォーグ、現行レガシィB4への乗り換えなんて話も出たりして・・・。あったんたんさん、乗り換えるならベルファイアにしてください。そしてしげおさん。B4にするなら、これぐらいは逝って欲しいな。



以上、連絡終わり!(笑)
Posted at 2015/02/01 02:09:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2015年01月18日 イイね!

真っ新にする悲しみと進化する喜び。

真っ新にする悲しみと進化する喜び。先週の日曜日、1月10~12日までお客様感謝デイ開催の最中、去年の当て逃げで被害を受けたフロントバンパーの交換作業に行ってました。行った時は連休中日という事でか、結構なお客さんが来られてましたねぇ。おみくじ、引きましたが大吉でした!。『初夢うたた寝セット』なるものをゲットでき、早速使ってます。毛布に包まり、温かいですよ~♪。マクラまで付いて、最高です。

さて、ディーラーに到着して目に飛び込んできたのが、D型へとアプライド変更となったXVの試乗車。特別仕様の黄色いポップスターがそこに。試乗可能という事で、修理の待ち時間を利用して早速試乗してみました。

D型となったXVですが、ホンマに良くなってます。私が乗ってるC型、そしてデビューしたてのA型の良いとこ取り。とてもバランス良く調教されてる印象です。
まず室内に乗り込み目を引いたのが、天井に設けられたサンルーフ。イイですね~。ポップスターと2.0i-Lアイサイトにてオプション装備となるんだそうで。アイサイトには詳しくないんですが、これまで(光の干渉による)動作不良が発生するということでアイサイト搭載車にはサンルーフの採用が無かったらしい。B型からC型にバージョンUPした事で、動作不良が解消されたという事での採用の様子です。試乗中は、サンルーフを開けてましたが、開放感があって気持ち良かったです。
視界については、縦方向が縮められたドアミラーが視界を広げた印象。これまでのミラーがワイドミラーだったので死角が減って、見切りがこれまでよりも良くなってます。
そして静粛性。C型よりも上がってます。ロードノイズ含め静かになってましたねぇ。保守部品で買えるなら、その効果を果たしているパーツを付けてみたいぐらいです。

走行させて、まず気がついたのが直進安定性の良さ。C型では、操舵補正を若干しないといけない場面でも、ビシッと決めてくれます。コーナリングではA型がフロント沈み気味なオーバーセッティング。C型がそこからアンダーに振ってリアが若干柔らかめ。そしてD型で若干オーバー、リアを固めに変化。ステアリングギア比がこれまでの16.0から14.0へ変更されており、ステアリングのキレが良くなっている印象。ステアリングの戻りも自然で、コーナーを曲がり切ったあとのニュートラル感は、これまでのXVでは一番じゃないかと思います。この乗り味、上級モデルのレヴォーグやWRXのノーマルサスでも得られる感触。私にとって今回のモデルチェンジでは、ステアリングギア比の変更がビッグなニュース(先代WRX・STi-tS タイプRAでは、11.0)だっただけに、その効果が十分に出ている。またサスペンションの仕事もとても良くて、その出来に試乗中はニヤニヤしてました。元々、オーバーステアが好きなので、余計なんですけど。スバルさん、よくぞ冒険されました!
ステアリング比の変更に伴い、サスペンションセッティングも変更されてるワケですが、歴代XV(GH型含む)の中では、一番良い乗り心地だと思います。特にリアの接地感が心地良い。路面に伝わるトルク感もリアの味付けは気持ち良いです。フラット感も一番じゃないかと思います。それでも硬めに味付けしているのがXVのキャラクター。そんなXVが、好きです♪
D型に変更となったGP系。その進化ぶりは一言で言えば「素直で楽しい」かな?運転していて、とても楽しかったです。今度はGP系の“真骨頂”、1.6L・FFモデルに試乗して、その進化の度合いを再確認したいです・・・。

試乗が終わりましたが、バンパー交換作業は途中。なので代車に先代アウトバックを借りて用事を済ませてましたが運転中は、どうやったらD型のフィーリングに近づけるかと考えてました。ステアリングホイールの交換は、決定?。そして、リアにサブフレームでも取り付ける?、などなど・・・。ともかく、運転してより楽しい仕様に出来れば最高です。
そうこうしている内に、バンパーの交換が完了。元の新車状態での帰宅と相成りました。

修理日には、合わせてドライブレコーダーを感謝デイ価格で購入。本日、ディーラーで取り付けて貰いました。これで、万が一の時の為の備えが整った感じです。エンジンをかけた時に流れる「録画を開始します」というドラレコのアナウスに、身が引き締まります。近々取り付けたいデイライト、そしてSJフォレスターのサブミラー取り付けと、安全運転に向けての装備充実を狙っていきたいです。
Posted at 2015/01/18 20:23:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | SUBARUを楽しむ | 日記
2015年01月01日 イイね!

ザ・総括!(2014年の愛車について)

ザ・総括!(2014年の愛車について)年は明けて、2015年。
天気予報では、元日から3日までは寒波が押し寄せると言ってましたが的中した様子。昼から雪が降り続いている滋賀県地方。皆さん、どんな正月迎えておられてますでしょうか?。私は、2日前から胃の調子がとても悪く、痛みに苦しんでます。恐らく、胃潰瘍かと(爆)

・・・まぁ、胃潰瘍云々については置いといて、当ブログで毎年恒例となりつつある『ザ・総括!』を書いてみようかと思います。

2014年、我が愛車生活の中では大きな変化のある年でした。
去年の出来事を並べてみると・・・

*運転席、助手席のフットランプ追加
*バッテリーの新調
*ルームミラーのBRZ用のモノへの交換
*インプレッサXV補完計画の実行
*インプレッサXV補完計画、バージョンアップ実行
そして・・・
*インプレッサXV。GH型からGP型へ乗り換え
*フロントセンターコンソールのLED照明追加

・・・という感じになると思います。
一番の変化は、何と言ってもGP型への乗り換えが大きい。憧れだった車に乗れる幸せは、車好きにとっては、格別の喜びですよね。アプライドがD型となり、仕様が大きく変更となりましたが、XVはXV。末永く、愛していこうと思ってます。
GH型については悔いが残る事として、タイヤの変更がありました。タイヤを変更していたら、乗り味がガラリと変わっていた事でしょう。私のGH型は親族が乗っているので、ツーショットの写真を撮るのが夢かな(笑)

GP型の新車は、去年の暮れに走行中の当て逃げに遭ってしまい、フロントバンパー側面とホイールアーチのプロテクターに傷が付いてしまいました。犯人が出てくるかと(少し)期待してましたが、現れるはずもなく・・・。1月に修理する事になっています。ついてにドライブレコーダーも取り付ける予定です。
フロントセンターコンソールの照明追加については、先代WRX系で取り付けられているケーブルアッセンブリを上手く使えば灯る事が分かり、そっちに変更してみたい気分。デイライトを取り付ける予定でいますが、この冬は付けられないかも。内装は、XVハイブリッドの内装を参考にドレスアップ出来ればと思っています。現在の装備品については、順次アップしていく予定です。
・・・というワケで、チビチビとイジって行こうと思っている現在の愛車。でも、「こんなんも、ありまっせ!」みたいなネタは、ジャンジャン取り入れていきたいと思います。

それでは、2015年も宜しく参ります!
Posted at 2015/01/01 19:10:25 | コメント(7) | トラックバック(0) | 愛車のお話’14 | クルマ
2014年12月07日 イイね!

ずぼら。

ずぼら。最近、”何シテル?”の投稿ばかりなROLLOです。スマートフォンのアプリが便利なので、ズボラな投稿になってしまってる感じですかね。投稿したいパーツレビューや整備手帳なんかはあるのですが・・・。ブログはPCでのアップを基本としてます。以前、投稿したブログを修正しようとしたら、記事が飛んだ経験上、確実路線でやってます。最近、PCを開く時間が少ないので、チビチビとネタをアップしていけたらと思っています。

先回のブログアップ以降の動向ですが、先月末にしげお@WR-LTD宅で忘年会に行ってました。詳細はしげお@WR-LTDさんのブログを読んでいただくとして贅沢な鷄なべ、美味しかったです。気の合う仲間とゆったりとした時間を過ごせるのって、やっぱりイイものです。しげおさん、場所を提供していただき、ありがとうございました。

それからの動きとしては、スタッドレスタイヤを新調し、交換しました。タイヤはネットで購入したワケですが、生まれて初めてネット通販トラブルに見舞われました。着いたタイヤの銘柄が違ったんですよ。焦りましたわ~。今年は雪の降る時期が早いと予想し、早めの交換をと購入していたのですが・・・。商品を返品し、装着できたのが2日前。装着時、これまで使っていたハブリングを付けようとしたら、付かない。ハブ径が違うじゃないですか!。あらら・・・です。今年はハブリング無しでのシーズン越えとなりそう。まぁ、諦めきれないので今年中に新しいのを購入して、取り付けてみたいとは思っています。

それと、デイライト。昨日から雪がチラつく天気となってますが、薄曇りな天候での運転が多くなるので付けてみたい。前の愛車に付けようと思っていたライトが眠っているので、これも今年中には付けてみたいと思っています。

それにしては、今年の12月は寒い。昨日の朝は、雪がチラついてました。例年と比べ2週間近く早い初雪に、この冬は辛くなるなと予想してます。今日なんかは、デイライトを取り付ける為のパーツを買いにABに行っていたのですが、外に出ると寒くて凍えてました。お店もスタッドレスタイヤの購入、取り付けで人だかり。お昼でスタッドレス装着作業終了のアナウスが流れてましたよ。
・・・というワケで寒い冬の始まりですが、私のみんカラ的動きとしては、熱く行こうと思います。
Posted at 2014/12/08 00:18:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | ROLLO日記’14 | 日記
2014年11月16日 イイね!

フォレオは、約1年半ぶり。

今日は、しげお@WR-LTDさん主催のオフ会に行ってきました。「ROLLOさん、GP型に乗り換えられたので・・・」としげおさんに誘われてのオフ会。GP型が4台、BR型が1台(時間がずれてもう1台)、GG型が1台と私がこれまで参加したオフ会の中では、一番台数が多いオフ会でした。うち1台は、”今やGP型と言えばこの人!”的な方も参加され、テンション上がっての参加です。

午前中は、愛車の1ヵ月点検でディーラーへ。そこで、ビッグマイナーチェンジを受けるインプレッサとXVの変更内容を確認。色々変わってるじゃないですか!。私的にはXVで、ステアリング比が1:14へ変更というのが一番のニュース。クイックなステアリングフィールに変化するんだなと思うと、悔しい。点検が終わりオフ会の会場であるフォレオ大津へ向かう最中は、「スバル車は、アプライドD型が一番変化が大きいな」と思いながらの運転でした。

フォレオ大津に到着したのは、集合時間から遅れて約30分。すでにikukiyoさん、おたま0910さん、しげおさん、YA100さん(読み音順)が到着されてました。ikukiyoさんと、後で合流となったサトスヌさんとは、1年半ぶりの再会。正直、「そんなに?」な時間の流れにビックリでしたが、再会できて良かったです。そして今回お初となるおたまさんとYA100さん(両者ともGP2型にお乗り♪)に簡単?な自己紹介をした後、皆さんの愛車を拝見。
まず、目に飛び込んだのが、ikukiyoさんの愛車のタイヤ。

ブログでは拝見してましたが、カッコイイ。ヨコハマのホイール、憧れます。ブレーキローターのカバー、ナット、内装含め、色をブルーで演出されての手の入れ方が、とてもイイ感じでした♪
そしてYA100さん。

さすが、”GPの神”(笑)。エエ感じに仕上がってます。電装関連の手の入れ方は、まるでスーパーGTのマシンのよう。サイドカメラにフロントカメラと、死角を補うその技術には舌を巻いてしまいました。BBSホイールも眩しいし、内装の手の入れ方もプロ並みのお手前。見させて頂いて、テンション上がりました♪

そして、写真手前のシルバーのGPがおたまさんの愛車。18インチでタイヤがSドラ。なんて走り屋仕様なんでしょう♪。「クルマは、裏切らないから」と言われてましたが、このサイズは絶対裏切らないでしょう。攻めても攻めても受け止めてくれるはず。それにしては、18インチとは恐れ入りました。
私の愛車がアプライドC型という事で、それまでのアプライドとの比較検証や、タイヤの表示について話が湧いていると、サトスヌさんが奥さんとお子さんを連れて登場。奥さんとお子さんは、フォレオ探索。サトスヌさんは、私たちとのオフ会合流。やっぱり良いですねぇ、GG2。思い入れが強い型だけに、見てるだけでホッとしました。私のみんから友達さんとの(秘密な)関係について、ビックリされてたご様子で、「世間って、狭いね」と頷きあってました(笑)。

話が盛り上がると、時が経つのを忘れる。サトスヌさんの奥さん、お子さんが戻ってこられる夕方ごろまで、気温が低く上着を着込みながらも話は盛り上がりました。
オフ会が終了したのは、午後4時ごろでしょうか。しげおさんと私は残って、一旦お開き。その後2人揃ってご飯を食べにフォレオ入り。お店に入ってオーダーした時に、キヨレガさんから連絡があり、こちらに来られるとの事。・・・で、これまたお初なキヨレガさんとのオフ会2次会が始まりました。

キヨレガさん、平成生まれなんですよ。見かけは落ち着いて見えるのですが、20歳弱という事で、ひと回り以上違うその年齢差に愕然としてしまいましたが、それでもスバル車を愛する心は同じ。キヨレガさんの愛車購入の経緯や新型レガシィの話などが聞けて、楽しかったです。

外に出たら、もう陽は暮れて暗くなってました。嗚呼、陽の当たる下でキヨレガさんの愛車が見たかった・・・。純正形状に拘っておられるという事で、その全貌をキチンと見れなくて残念でした。また今度、見させていただきますね。

・・・というワケで、今日のオフ会は終了。天気に恵まれ、夕暮れ時の気温の低下に冬を感じながらも、楽しいオフ会でした。
オフ会に参加された皆さん。またのお付き合い、よろしくお願いします!
Posted at 2014/11/17 01:32:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「F1・ハンガリーはマックス、角田君共散々な結果。レッドブルの後半戦は期待出来ねぇ。来年、どうなる?」
何シテル?   08/04 00:45
ROLLOと書いて”ろろ”と申します。 愛車は、インプレッサXV GP7C。 これで愛車も5代目。 2代目からインプレッサに乗ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

リアスタビブッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 20:37:03
ロアアームブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 00:15:57
フロントスタビブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 22:27:21

愛車一覧

スバル XV スバル XV
愛車5代目、スバル車4台目。2014年10月に新車で購入。 デビューしてからゾッコンだ ...
スバル インプレッサ XV スバル インプレッサ XV
愛車4代目、スバル3台目。2010年10月、新車で購入。 やはり安全が一番。 心に余裕 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
インプレッサ・ワゴン 1.5is SOHC 1500㏄ FF 5MT 愛車3代目、スバ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
インプレッサ・スポーツワゴン GB SOHC 1800㏄ 4WD 4AT 愛車2代目。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation