• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mikenecoのブログ一覧

2025年08月11日 イイね!

タイヤパンク修理(右後輪)




昨日気付いたパンク修理を行いました!
釘であって欲しいと願いながらタイヤ外して点検してみると、やはり釘踏んでました😂
サイドウォールの損傷とかじゃなくて良かったぁ~😮‍💨
外したついでにホイール清掃も行っておきました✨️


2年位倉庫に保管してたキットを用いて修理することに😁



長さと刺さってる方向を探りながら釘を抜いて😅


16㍉程のネジ釘が取れました😲

後はパンク修理キットの説明書手順通りに作業すること30分。
損傷箇所の穴の拡張作業が甘くシールが入りにくくて苦労しました💦


コンプレッサーで空気圧調整して無事に修理出来ました😁
組み付けて修理箇所が地面に来るようにして車重で加圧しておきました。

暫く空気圧の変化に注意するように様子を見てみようかと思います😊
ご心配して下さった皆様ありがとうございました🙇


Posted at 2025/08/11 13:17:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月10日 イイね!

タイヤパンク(右後ろ)

本日帰宅後に発見(;_;)
徐々に抜けてる感があるので釘拾ってるんだと思うんですが💦
もう暗いので明日明るくなってから外してチェックしようかと思います😅
パンク修理キットがあるので釘なら補修しようかと思います😓テンション下がるー😓

Posted at 2025/08/10 23:32:37 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年08月06日 イイね!

車速連動オートドアロックキット不調

本日帰宅しようとに乗り込む際、車のドアロックを解除し忘れたのにも関わらずドアが開いてしまった💦
???となりながらも電源オン😅シフトポジションをドライブに入れてもドアロックが作動せず💦帰宅😅
何時から事象が起きているのか不明💦
家の駐輪場にて検証することに!
車外からリモコンキーなどによるロックを行っても運転席側のドアのみロックされず開け放題💦
乗り込んで運転席側のロックを手動で行うと集中ロックは作動する☹️
機構的に壊れてはなさそうなので、面倒くさいがステアリングコラムカバーを外してオートドアロックユニットのカプラーを抜き差ししてみました。
電源オンしてシフトポジションをドライブにするとロック作動しパーキングにてアンロック作動、設定通りの動作をしてくれるように😆
車外からリモコンキー等でロックしてみると無事に運転席側もロックされた😮‍💨
オートドアロックユニットがエラーを起こしていたものと推測されますが、壊れたのかと焦りました!
暫くドアロックの動作には気を付けながら様子見する事にしました(^^)
便利な機能なだけにパーツ外すのだけは避けたいと願うのであります😓
Posted at 2025/08/06 23:08:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月05日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODディスプレイオーディオ】

Q1.装着車種と年式を教えてください。
回答:日産サクラ 2024年式

Q2.接続するスマートフォンの機種を教えてください。
回答:OPPOReno5A

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODディスプレイオーディオ】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2025/07/05 11:55:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2025年06月01日 イイね!

TANK M900 ドラムブレーキシュー交換



嫁様のTANKも80000kmになるのでドラムブレーキシューの交換を行いました^_^
曙ブレーキ工業製のシューを注文、信頼性の高い日本製🇯🇵フロントブレーキパッドと同じメーカーをチョイスしました。純正の柔らかいパッドに比べローター攻撃性が増すもののタッチが良く純正よりダスト少なくて良いですね(^^)
フロントディスクはパッド交換時にDIXCELのSDタイプに交換してあります。正回転取り付けで15%の効きアップらしい😳
話戻して
シューはRとFセットで3260円でした、安っ😖



パッドはそんなに減っては無いものの所々欠けていますね😅ダストで物凄いことになってます。




下側のスプリングのみ外して知恵の輪みたいに古いシューを外して清掃、ドラム側もパーツクリーナーで清掃、スプリング等の部品も清掃😊
コレだけでもブレーキの安心感と効きそう感が生まれてきますね笑
ブレーキカップの点検とカップガバーにラバープロテクタントを施します。
バックプレートにDIXCELのシムグリースをシューの接触面に塗っておきます。


写真上側が新しいシューになります。スプリング類を組み間違えないように戻します。(右輪用)




組み上げました(^^)
一度ドラムを戻してサイドブレーキを強く引く、ブレーキを踏み込むを何度か繰り返してシューの位置を安定させてから左右のバランス調整を行いました。
慣れればそんなに時間も掛からない作業なので定期的に清掃したいものですね😆


Posted at 2025/06/01 14:54:01 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビンゴールド】 http://cvw.jp/b/2638076/48437083/
何シテル?   05/18 12:42
mikenecoです。 趣味が車なのでちょこちょこいじくって楽しんでいます。 色々勉強させて頂ければ幸いです、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Kashimura KD-220 タイヤ空気圧センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 21:27:00
日産(純正) アリアNISMO純正スタータースイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 14:18:38
ブルーミラーに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 05:57:12

愛車一覧

日産 サクラ クロ (日産 サクラ)
令和6年1月14日(日曜日)納車 ガソリン車→ハイブリッド→EVと乗り継いできました。 ...
トヨタ プリウス クロプリ (トヨタ プリウス)
ZVW30前期(S) 装備 ・モデリスタトップノットアンテナ ・ユピテル VE-E0 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation