
MAN号撮影用のアスファルトも(一応)できあがりましたが、何か足りない・・・
そう、道路には「ガードレール」が無いと!
そこで、最近見かけるパイプタイプのガードレールを作ってみることにしました。
まずは、土台の作成から。
本物のコンクリートが良いのですが、材料もテクニックも無いため、身近な「木」で代用。
適当な大きさにカットします。
次に、コンクリートっぽくするため、塗装をします。なお、「コンクリート=ネズミ色」と思っていましたが、実物を見ると、案外白色に近いかも!?
そこで、使いかけの白色のサーフェイサーを使用します。
次に、ホームセンターでアルミ製の棒を購入し・・・
適当な長さに切断(ホント、適当です)。
次に、切断した棒を瞬間接着剤で接着。
あっ、白すぎるかも!
水垢汚れの色を出すためには?・・・ということで、ダメもとで「墨汁」を塗ってみることにしました。
あっ、弾いてる~!
さすが油性塗料の上には難しいかな・・・
でも、繰り返すうちに、なんだか汚れっぽくなってきました。
とりあえず完成~!!でも、側面の木目が気になる・・・
まっ、良しということで・・・外で撮影するのが楽しみです。
前回のアスファルト同様、完全にマイワールドでございますm(__)m
ブログ一覧 | 趣味
Posted at
2016/10/01 23:26:39