• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パオぞーのブログ一覧

2017年05月30日 イイね!

祝・みんカラ歴1年!

祝・みんカラ歴1年!5月30日でみんカラを始めて1年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>
初めは登録だけになるんだろうなぁ~って考えてましたが、自分でもビックリするくらい色々とやりました(笑)
ブログなんて今まで縁が無かったですし……。

また様々な方とみん友になる事が出来てカーライフの幅が以前より広がりました🎵
改めて感謝申し上げます。m(__)m

相変わらずウロウロとお邪魔するかと思いますが皆様これからも、よろしくお願いします❗


Posted at 2017/05/30 12:07:02 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年05月06日 イイね!

三陸地方の旅 その2

パオぞーでございます。

昨日の続きです。(ちょっと長いです)




国道を走っているとこのような看板が至るところに建っています。





津波の到達地点です。

ちなみに反対側には「ここから」
と書いてあります。
つまりオイラがいる所は津波の中、という事になります。

走っていると分かるのですが、山に入った所とか海が見えない、海から離れた場所に建っています。

津波の巨大さが分かります。









次は『陸前高田市』です。

まずは『旧道の駅・高田松原 タピック45』




こちらも4年振りです。







海の側に建っています。








津波到達地点です。


見上げる、信じられない高さです。


たまたま地元の人の話を聞けたのですが、建物の三角部分の裏側が階段状になっていて観客席として使いコンサート等が出来たらしいです。



そこに避難して助かった人も居たようです。
足元まで海面が迫って来ているわけですからその恐ろしさは想像を絶する事と思います。



周りには様々な店があったようですが、




現在はこのような状態です。

目の前ではガソリンスタンドがただ一件、頑張っています。p(・`-´・)q






結構な距離を歩きますが『奇跡の一本松』
へ向かいます。









今日は天気が良くて良かったです。








4年前には無かった防潮堤が完成していました。

復興計画によるとこの辺一帯は震災を後世に伝えながら新しく道の駅と公園に整備されるようです。

松林も復活します。

完成したら絶対に行かねば。





歩いていて気付いたのですが、山に水門?のような建物があります。




不思議に思っていると答えはタピック45敷地内にある施設に展示してました。



盛土用の土を山から削って運搬するコンベヤーの名残でした。

見辛いですが、左の山にあるのがコンベヤーに土を載せる為の水門みたいな建物。(ダンプカーで投入)
一番右、中央付近の白い物がタピック45。
中央の川、右下に奇跡の一本松でコンベヤーと平行にあるのが国道45号線です。

ダンプカーで運搬すると8年掛かる量の土だそうです。
スケールが凄すぎます。

目前にあった仮置きされた盛土用の土。







さらに北上。ここからは初めてになります。




そしてこちらに寄りました。



道の駅ガイドに三陸の海産物が揃ってあると載っていたので期待大です🎵

山の中育ちのオイラは海辺のドライブが多いのです。そして必ず何かしら食べます(笑)
時期的な物もありますが今回はボイルされたホタテがあったのでさっそく購入。












デカっ❗

これで500円でした。
ホタテ大好きなオイラには肉厚のホタテは大満足~🎵(´∇`)

お土産も購入。

……が、ここで予定より時間がおしている事が判明~(汗)
勇気ある帰宅か、スピードupで強行突破?か……。






後者を選択し、ペースupです(汗)


田老町の防潮堤。

今までも所々に防潮堤はありましたが海が見えません。
安全を取るか、景観を取るかでニュースに取り上げられる事がありますが実際に見ると正直、(よそ者でありますが)答えに詰まります。




そして最終目的地『道の駅・くじ』

すっかり暗くなりました。

閉館して中に入れません(泣)


窓越しに、

どんな祭りの山車なんでしょう?


次回はここから南下しなくちゃ、です。







この時点で時刻は19時。ナビを自宅に設定すると走行予定時間は5時間半❗





まあ、仕事柄知ってましたけど(笑)




高速道路を淡々と走って帰ります。

でも、高速安定性抜群のルーテシアなら得意分野です。Σd(・`ω´・)

あまりにも楽なんで高速道路を走る毎に感心してます。
それでいてワインディングも得意なんですよね~。(´∇`)♪

ルーテシアのシートがトラックにも欲しいなぁ~。


「社長、ルーテシアのシート着けてくれ!」






油断しているとペースupしてしまうのでスピードメーターのチェックは欠かせません。

途中まではクルコン使っていたんですが………。
夜の東北道なのに車が多いです。

皆さんお出掛けするんですね。
そしてオイラもその中の一人です(爆)


という訳で?ブログは2日掛かりですが実際は1日の出来事でした~。



















笹かまぼこ買いそびれたからまた行かなくては~。

ε=ε=┏(・_・)┛






Posted at 2017/05/06 18:15:37 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年05月05日 イイね!

三陸地方の旅 その1

パオぞーでございます。

今日は三陸海岸沿いを北上しています。

以前、震災2年後の時に陸前高田市から南下しました。あの時は前車、デリカスペースギアでした。あれから4年経ちます。


最初に立ち寄ったのは『南三陸町』





まずは『南三陸さんさん市場』

4年前はもう少し山の方にありましたが今は新しく盛土をした海寄りの所にあります。





そして『南三陸町防災センター』




さんさん市場の裏から見えます。

前回来た時は目の前まで行けたのですが、工事中で行けません。
そしてその時はあまりのその姿に込み上げる物が有り前を通過するだけで精一杯だった事を思い出します。



近くに見晴らし台があるので登ります。


山側と、


海側です。

町の様子もだいぶ変わりました。あの時はまだ盛土がされていませんでした。







お腹が空いたので早めに昼食にします。









こちらで海鮮丼を頂きました。(写真はありません)





道の駅ですが海の側に建っていて裏にまわれば……













気仙沼線の駅跡です。

鉄道の復旧はまだまだ先です。




目の前にBRTの駅があります。




一部には専用道路がありますが、大部分は一般道をトコトコ走っています。







これからまた北上して行きます。












そういえば珍しい車が売ってました~。







ハイブリッドがあったんですよね。
(この車は不明ですが……)



Posted at 2017/05/05 12:04:21 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年04月30日 イイね!

GW

パオぞーでございます。




本日は上杉祭りが開催中の上杉神社(山形県)へ行ってきました。





火縄銃です。




知り合いが鉄砲隊に所属していて発砲練習をするとの事。
神社の境内で行うので一般の人も見学できます。





「構え!」



「射て!」



「ドオォォ~……」



「……ォォォォォン」




















「ギャァァーァ!」












後ろで子供が泣き出しました。
無理も無いです。大人でもビックリする大音量&衝撃です。(お腹に響きます)




しかし、





発砲の瞬間が上手く撮れません。




難しい~(>_<)












せっかくなので他も見てまわります。







桜は散り初めです。



上杉神社は戦国大名上杉氏の居城跡です。





「上杉謙信公」


財政難の米沢藩を立て直した
「上杉鷹山公」

鷹山公は元アメリカ大統領のジョン・F・ケネディ氏が尊敬した日本人なのであります。


大河ドラマ「天地人」
でお馴染みの「直江兼続公」と主君である「上杉景勝公」


真っ黒になってしまいました(汗)






また上杉氏以前は伊達氏の居城であり、「伊達政宗公」生誕の地となります。






ちなみに有名なこちらの漫画、

とコラボしたグッズなんかも売ってます。





また今はこんな漫画があります。

今の時代だからこそ読んで欲しいと思うのです。




祭りは5月2日に武帝式(出陣式)と、3日に上杉行列と川中島の合戦を再現したイベントを行いフィナーレを迎えます。
(この時が発砲の本番)



オイラは所用により見る事が出来ません。

でも、久々に祭りの雰囲気を味わえました~(^^)













東北は丁度春を迎えています。
(地域差はありますが)

この桜と白馬の騎士(正体はスキー場のゲレンデ)のコラボに春の訪れを強く感じられるのであります。

「冬を乗り越えたぁ~」
と気持ちが軽くなるんです。
そして季節の変わり目を強く感じられるこの時期が一番好きですね~♪(´∇`)


ピント外れ&電線が入っちゃいました(汗)




家の前の桜はだいぶ散りました。

















オイラはツイッターをやっていません。












雪深いのは大変ですが、












「東北で良かった」












……と、思うのであります。♪ヽ(´▽`)/

Posted at 2017/04/30 20:21:35 | コメント(3) | トラックバック(0)
2017年02月25日 イイね!

発刊1986年の本

パオぞーでございます。



ふと思い出して本棚から引っ張り出しました。
















メカドックでチューニングカーの存在を知り傾倒していく中で親に買ってもらいました。

ボロボロですがスグに取り出せる一等地に居ます(笑)











中身の一部をご紹介します。

※著作権的にアウトであれば御指摘ください。






















見辛いですがご容赦願います。m(__)m











う~ん……。















懐かしい~🎵 (´∇`)
Posted at 2017/02/25 22:43:59 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「かしこまって言う事でも無いレベルのお知らせですww http://cvw.jp/b/2638377/47580073/
何シテル?   03/09 17:20
むかぁ~し昔、ルーテシア4GTを後先考えずスタイルとブルーマルトMに一目惚れして衝動買いした男がおったのじゃ。 男は発表前に発注し県内GT納車第1号である事を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

釣り専用カー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/07 08:07:59
都会に潜む大廃道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/17 14:07:56
夏休みの工作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 04:20:10

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
2020年4月12日、ルーテシア4をおかわりしました(笑) RSに乗り換えましたが変わら ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
当時、今しか買えないと思い大借金❗(汗) 苦労はありましたが購入して正解でした。 RB2 ...
ルノー ルーテシア 青造號《アオぞー》 (ルノー ルーテシア)
ルノー ルーテシアGTに乗っています。ノーマルでも楽しい走りに感動し、ノーマル+α(のイ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation