• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

246@RSのブログ一覧

2017年09月17日 イイね!

白い花と共に心に響く言葉を VOL.17

白い花と共に心に響く言葉を VOL.17【人にあれこれ言われるのがいやだったー
ガキの時からもうずっと‥
親にも教師にも友達にも女にも
もう誰にも‥
きまりきったカタチややり方なんてウンザリだと
オレはオレの好きなように生きていこう
そう思ってた
それが自分に正直なコトだと思ってた

間違っていた‥
好きなように生きる
それはただラクなように生きてただけ
オレは間違っていた
好きなように生きると 好きな事をして生きるは 全然ちがうー
オレは教えられる
好きな事をして生きていくのはたやすくナイと
オイルで汚れた手
溶接で焼ける金属の匂い
そしてわかろうとするからわかっていく走り】
(コミック『湾岸Midnight』VOL.28 p61-63)

自由に生きることと、身勝手に生きることは違う、ということを戒めてくれる言葉です。
人と違う生き方をするというのは、リスクだけでなく、様々なモノが伴います。
自由もあるけれど、大きな責任もあります。
しかしながら、仕事は自分の希望通りじゃない・正直やりたくないモノで、日常の些細なコトにだけでも幸せを感じつつ、ある意味普通に…ある種平凡に生きるのとて、並大抵の事では無いはず。
どちらも丸、なんですね。

『世の中コレが常識』『ごく当たり前のセオリー』という雁字搦めの枠から出る時の心の覚悟が大事なコトを教えてくれる言葉でもあると思います。
その覚悟で以って世の中を生きる人々は、堂々としつつ、色々なコトに考えを巡らせながら、かつ頭の回転が早く、実にスマートに、自他共に見て「面白い」人生を歩んでいるはずです。

【普通‥?
普通じゃないから面白いんじゃないのか‥?
生ぬるいワクからはみ出るから
チューニングも生き方も
面白くなるんだろ】

【理解しにくいかも知れないケド
ハミ出てしまったそーゆうコトに
またどこか誇りも持っているわけですヨ】
(コミック『湾岸Midnight』VOL.26 p200-201)

【好きなコトで生きていくのなら
誰が見ていなくてもごまかさない―】

『白い花と共に心に響く言葉を』

今回はエリカ。9月17日の誕生花です。






別名:ヒース、ハイデ
分類名:ツツジ科エリカ属
原産地:南アフリカ、ヨーロッパ、地中海沿岸
色:ピンク、白、赤、紫、オレンジ、黄
開花時期:11月~6月
花言葉:「孤独」「寂しさ」「博愛」「幸せな愛を」「良い言葉」「私らしくありたい」「寂寞」「裏切」「休息」など
Posted at 2017/09/17 19:51:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年09月12日 イイね!

白い花と共に心に響く言葉を VOL.16

白い花と共に心に響く言葉を VOL.16富永
【「なあ山下・・オレが中学の時 担任が言った言葉だ
人は見る 聞く やる・・てな
聞いたコトは忘れるが 見たコトは覚えている
そしてやったコトは理解していく
オレはその先生が好きだったから ずっとその言葉を大事にしていたのヨ
セッティングも聞かせるだけでなく 目で見てもらい 手でやらしもした
客にはみんなわかって欲しいと思ってたヨ
でも・・ムリだったナ
お前も今まで何百回と聞かれたろ・・
Z32ていったいドコがいいんですか?」

山下
「大変でしたね いつも・・
GT-Rみたく わかりやすい言葉ありませんから・・」

富永
「Rのスゴさは誰でもわかるもんな・・
で オレはある時ふと気付いたのヨ
ああ 先生の言葉に続きがあるナ・・て
先生の言葉はその他の奴をはぶいてる・・と
聞こうとしない
見ようとしない
やろうとしないヤツ
そりゃわかりっこない って・・
わからない奴に
わかってもらおうと
時間を費やすほど 人生は長くない・・」】
(楠みちはる作 コミック『湾岸Midnight』VOL.32 p199-201)

山下は作中で、サラブレッドとして賞賛され人気が高かったR32GT-Rと同世代のスポーツカーでありながら駄馬と評されるZ32フェアレディZに頑なにこだわり続けてきたチューナーです。

「大事ですよね いくら速くても わかってない奴は結局ダメでしょう
PMCの時にもたくさんいましたね
とくかくなんでもすぐ聞くお客・・
もちろん教えますヨ ちゃんとわかって欲しいから・・
でも 人に聞いて納得する奴って
また誰かの言葉で 考え変わるんです
結局 自分の感覚や実体験じゃないですしね・・」

と、チューニングを依頼する客に対してわかって欲しいが故に色々と誠実に説明するも、時としてムダに終わってしまう虚しさをつぶやく山下に、富永が中学時代の好きだった先生の言葉を借りながら語りかけるシーン。

本当はその人にとってわかっていた方がいいことのハズなのに、「面倒くさい」とかラクしたいと思うからなのか、やろうとしない人に限って「時間が無い」とか言ったりします。
見ようとしない・聞こうとしない・やろうとしないーつまりわかろうという意志のない人には、物事の本質が見えないのだ、ということーー
逆に言えば、そうした見る・聞く・やるの“行為”こそが、経験を記憶として刻み込むために大切なことなんだ、ということを説いた言葉と言えるでしょう。
そうやって人の気持ちをもっていくテクニックを持ち合わせた人は、素晴らしいリーダーシップを発揮できると思います。

今回の花はクレマチス。9月12日の誕生花です。






名前はギリシア語の「klema(つる)」に由来します。その名のとおり、修景用のつる植物として人気が高く「つる性植物の女王」とも呼ばれています。

科・属名:キンポウゲ科センニンソウ属(別名:クレマチス属)
別名:鉄線(テッセン)、風車(カザグルマ)
原産地:日本、中国、ヨーロッパ、北米など
開花時期:5月~10月(種類による)
出回り時期:3月~12月
花持ち期間:5日程度
花の色:白、赤、ピンク、青、紫、黄など。
花言葉:「精神の美」「美しい心」「旅人の喜び」「策略」「創意工夫」

最後までお読みいただきありがとうございました。
Posted at 2017/09/12 17:24:38 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年09月04日 イイね!

白い花と共に心に響く言葉を VOL.15

車の運転は いかに多くの情報を取り入れるか・・
そして その情報は80%が目から入るという
目に見えるスピード
目に見える周りの状況
目で見た80%の情報に対応する
速い運転はそれだと思う・・
でも だからこそオレは考えたい
人は見た目で判断するなら
見えないモノはどうなんだ
目に見えない20%に意味はないのか・・
人は目で判断する
見たモノは結果であり そして事実
それはそれで正しいけど
でもオレは残りの20%を見たい

すべては結果で判断される
結果とは 目に見える今の形だ
泣く人 笑う人 成功した人 失敗した人
目に見える形は事実だろう
でもオレは それだけで決めない―

結果がすべてなんてウソだ
それは結局― 近道をしているだけだろう
そこにくる過程をはぶいて・・ただ楽に考えたいだけだろう
見たまま評価するのは楽だからだ

オレは 見えるモノで判断などしない―
見えないから見たい
隠れているから知りたい
結果ではなく そこにくるプロセスを知りたい

面倒くさい奴ははぶかれる 嫌われる
でもオレはそれでいい
近道はしない
見えるモノは見えるモノとして―
いつもその向こうを大事にしたい

人は情報で生き方や考え方が左右される
その情報のほとんどは目から入る形で決まる見た形 そのままが結果だ
(中略)
そう・・人生も結果がすべてと人はよく言う
言ったもん勝ち
やったもん勝ち
食ったもん勝ち
きっとそうだろう
・・でも オレはそうじゃあない
見える結果そのままじゃあ納得しない
(中略)
結果がすべて
99%の人がそう言っても オレはちがうという
結果はすべてを教えてはくれない―
(コミック『湾岸Midnight』週刊ヤングマガジン 平成20年6月24日発売号、6月30日発売号、並びに年7月7日発売号より)

『FDマスター編』に登場し、後の新シリーズ『C1ランナー』の主要登場人物の一人、荻島信二の胸中の言葉です。
私が今伝えたいことは、セリフそのまんまですね。
入る隙間がないくらいに完成されている言葉たちだと思います。
結果がすべてではない、どんなコトも過程を大切に―
それは、ほとんどが不可視。表面上では見ることができない、非常に難しいものです。

付け加えるなら、
『見えない何かも大事だけど、見えない部分を無理して見て、自他の心が傷ついてしまわないように注意しなくてはならない』
と言えますね。
言うは易く行うは難し、ですが。

『白い花と共に心に響く言葉を』
今回の花は、インパチェンス。






和名:アフリカホウセンカ
分類:ツリフネソウ科ツリフネソウ属
開花時期:5月末から10月
花の色:赤、ピンク、オレンジ、白、薄紅など。
原産:熱帯アフリカ
大きさ・高さ:20~40センチ
花言葉は「鮮やか」「明朗快活」「強い個性」「豊かさ」「短気」「私に触れないで」「おしゃべり」「浮気しないで」

最後までお読み頂きありがとうございました。
Posted at 2017/09/04 06:33:38 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「涼風!激走!碓氷峠!」
何シテル?   08/07 14:36
スポーツカーと心地良い音楽とあたたかい優しさや人情があればとりあえずOKの、音楽とドライブ大好き人間です。 【車歴紹介】 ①平成5年式 ファミリア3ドア 2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/9 >>

     12
3 456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

FJ CRAFT ダッシュボードマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 22:10:25
REAL ALL LEATHER ガングリップタイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/21 18:53:02
Panasonic Blue Battery caos N-M65R/A4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/11 12:24:12

愛車一覧

ホンダ N-ONE RS-1(「GREEN Tourer」MK-2) (ホンダ N-ONE)
型式番号JG3 HONDA N-ONE RS マイナーチェンジ(年次改良)がなされたⅡ型 ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド RS-2 (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
父の車です。 が!時々私も乗るので掲載します。 2017年9月登録の中古車。 Hybr ...
ホンダ N-ONE RS 「Green Tourer」 (ホンダ N-ONE)
自分にとっては6代目の愛車となります。 LA400K COPEN Robeからの乗り換え ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
コペンローブに乗る前は、初期型のAQUAに乗っていました。 同い年の、ネッツトヨタ営業マ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation