• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

246@RSのブログ一覧

2024年11月18日 イイね!

N-ONE RSのタイヤとしてYOKOHAMA BluEarth-RVを選んだワケ

N-ONE RSのタイヤとしてYOKOHAMA BluEarth-RVを選んだワケタイヤはちゃんと履き潰してから交換するのがいつものことだし、過去にホイールを変えた時も、その時履いていたタイヤを流用するのが私の流儀でした。

今回、左リアタイヤにサイドウォールの傷を発見してしまったことをきっかけに、4本とも変えることにしました。
DUNLOP ENASAVEを履いているときよりも基本性能を底上げしてやろうと考えたのです。


候補に上がったのはこちら。
⚫︎BRIDGESTONE POTENZA Adrenaline RE004
⚫︎YOKOHAMA ADVAN FLEVA
⚫︎YOKOHAMA BluEarth-GT
⚫︎DUNLOP LEMANS Ⅴ+
⚫︎TOYO PROXES CF3


値段と性能を鑑みて、いわゆる安い「エコタイヤ」はパス。
「スポーツタイヤ」「ツーリングタイヤ」として、BluEarth-GTを第一候補にしていたのですが、今回のアクシデントを報告した、お世話になっているタイヤ屋さんから、なんと、このBluEarth-RVの
「N-ONE RSのサイズのタイヤ、お店に在庫あるよ!」
との連絡が入ったのです。


ヨコハマタイヤのサイトやフォローさせていただいているN-ONE RS乗りの方のものをはじめとした様々なレビューを読んでいるうちに、「これでいいのかなァ」程度の気持ちで決めたのでした。

お値段も、全てコミコミ今のご時世では考えられない価格でしたが、
「今までウチでタイヤたくさん買ってもらったりしたのでいいよ」
と、びっくりするほどの安さにしてもらえました。


最初は、BluEarth-RVそのものが、「ミニバン用」ということと、“RV”というモデル名が、いわゆる「Recreational Vehicle(レクリエーショナル・ヴィークル)」を彷彿とさせて、イマイチしっくりこないな、と思っていました。
そこで、ヨコハマタイヤのタイヤ性能のポジショニングマップを見ると‥

BluEarth-RVはコンフォートよりで、プレミアム度も真ん中よりも下あたり。
ハイバランスなBluEarth-GTと比べると見劣りするかなぁと思っていました。

もともとのBluEarth-RVはミニバン用のタイヤという感じですが、
今回はCKということで、「(ハイトタイプ)軽自動車、コンパクトカー用」とのこと。
おそらく、タイヤ屋さんにあった在庫は、N-BOXやN-WGNのCustomグレード用として用意してあったものではないかと。
走りのRSにはどうかなぁ、合うのかなぁ‥?

そこで!
色々なクルマの全高を比べてみました。
軽自動車・普通車問わず、低い順に並べます。

JG3 N-ONE RS→1545mm
に対して‥

⚫︎HA36S ALTO WORKS→1500mm
⚫︎HE33S ALTO LAPIN→1525mm
⚫︎DJLFS MAZDA2→1525mm
⚫︎LA560S Mira TOCOT→1530mm
⚫︎WDB3S FRONX→1550mm
⚫︎LA250S CAST SPORT→1600mm

さらに‥
⚫︎B21W DAYS Highway STAR→1620mm
⚫︎LA850S MOVE CANBUS→1655mm
⚫︎MR92S HUSTLER→1680mm
⚫︎JH3 N-WGN Custom→1705mm

なんだ、N-ONEって、車高は高くもなく低くもなく‥の感じぢゃないか!
でも、あの出たてほやほやのSUZUKIフロンクスと5mmしか違わないって、かなりのハイトさではあるなぁ‥
ひょっとしたらひょっとするぜ‥⁈
というわけで、そのあたりは一抹のモヤモヤを残しながらも解決。


あとは、雨の多い北陸において、ウェット性能の高さは外せない条件でした。
ドライグリップ共にシングルAなのでこれもクリア。


あとは性能を表すレーダーチャートですね。

これがRV-03 CK。



こちらがBluEarth-GT。

大した差はないかもしれませんが、ドライバビリティよりも基本性能の高さを重視したことが決定打となりました。


N-ONE乗りのみなさま、N-BOXやN-WGNとはまた違う個性のあるコですが、このタイヤは僕自身は大いにありだと思います。

ゴリゴリに攻める走りをしない方にとって、まさにこのタイヤはうってつけ!ですよ
^ - ^


最後までお読みいただきありがとうございました!




Posted at 2024/11/18 21:23:01 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「涼風!激走!碓氷峠!」
何シテル?   08/07 14:36
スポーツカーと心地良い音楽とあたたかい優しさや人情があればとりあえずOKの、音楽とドライブ大好き人間です。 【車歴紹介】 ①平成5年式 ファミリア3ドア 2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/11 >>

     12
3456789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

FJ CRAFT ダッシュボードマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 22:10:25
REAL ALL LEATHER ガングリップタイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/21 18:53:02
Panasonic Blue Battery caos N-M65R/A4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/11 12:24:12

愛車一覧

ホンダ N-ONE RS-1(「GREEN Tourer」MK-2) (ホンダ N-ONE)
型式番号JG3 HONDA N-ONE RS マイナーチェンジ(年次改良)がなされたⅡ型 ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド RS-2 (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
父の車です。 が!時々私も乗るので掲載します。 2017年9月登録の中古車。 Hybr ...
ホンダ N-ONE RS 「Green Tourer」 (ホンダ N-ONE)
自分にとっては6代目の愛車となります。 LA400K COPEN Robeからの乗り換え ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
コペンローブに乗る前は、初期型のAQUAに乗っていました。 同い年の、ネッツトヨタ営業マ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation