• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

246@RSの"RS-1(「GREEN Tourer」MK-2)" [ホンダ N-ONE]

パーツレビュー

2024年11月18日

YOKOHAMA BluEarth-RV RV03CK 165/55R15  

評価:
5
YOKOHAMA BluEarth-RV RV03CK 165/55R15
純正タイヤであるDUNLOP ENASAVE EC300に代わるタイヤとして用意したのが、このタイヤです。
サイズは純正と同じです。

某社のCMにある通り、
「タイヤは新車装着タイヤを基準に“ちゃんと買い”」
ですが、やはりRSを名乗る以上、もう少し“いいタイヤ”を履かせてあげたい‥と思い、選びました。


まず申し上げますと、N-ONE RSでもこれは大アリです。


履かせて200kmを走破した後のレビューです。

【走行インプレッション】
純正に比べて、しっとりとした硬質な走り心地。直進安定性、段差の吸収やいなし方も段違い。
高速走行時はさらに良さが体感できます。レーンチェンジも怖くありません。
長く回り込むような高速道路のランプウェイなども全くヨレがなく、どっしりと構えた感じがあります。
軽自動車ではハスラーやN-BOXなど、普通車ではルーミーやクロスビーなどに勧められることが多いのは納得です。

【走行音】
明らかに静かになりました。擦過音があまり聞こえない代わりに、無限マフラーのエキゾーストが聞こえるようになりました。

【燃費】
ENASAVEと同点、くらいでしょうか。
転がり性能シングルAはさすが、といったところです。

【雨天時・排水性】
すごくイイと思います。
このレビューを書く1日前は雨の日で、トラック轍による水たまりの多い道路を走ったのですが、雨の中でも安心して踏めます。
ウェット性能シングルaは間違いない!cからaへの飛躍を感じられます。

【値段】
ADVAN FLEVAと比較すると、4本で約8,600円、
BluEarth-GTと比較すると4本で約7,000円の差が出ました。
比較的お買い得です。

【短所】
タイヤ自体の重さがこちらの方が重めなので、バネ下重量の増加を招いてしまっているのは事実。


今回、とあるタイヤ屋さんで、タイヤ本体・脱着工賃・バランス取り・廃棄タイヤ処理料金まで含め、信じられない価格でやってもらいました。
本当に感謝してもしきれないくらいのバーゲンプライスです。
実際の価格は非公開とさせていただきます。

そのタイヤ屋の店員さん曰く、
「DUNLOPのENASAVEは、トレッド溝が無くなる前に、タイヤのどこかしらにクラックが入ってしまうので注意⚠️」
「YOKOHAMAは、同じサイズで履けるタイヤのバリエーションが多過ぎるのは難点だけど、スポーツタイヤではなくてもBluEarth-RV03は,かなり走りの質を底上げしてくれるタイヤ」
「近くの警察署のパトカーの何台かにもこのタイヤを履かせている」
とのこと。

別記事(みんカラ内ブログ)で、「なぜBluEarthの“GT”ではなく“RV”を選んだのか?」
「“RV”でも良いのか?」を考察した記事はこちら!
↓↓↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/2638486/blog/48094003/

ぜひご参考にしていただけたら、と思います。

最後までお読みいただきありがとうございました!
  • こちらが、ENKEI PF09に履かせた状態。
  • 2024年第15週製造。
  • 装着した様子。
  • 右フロントタイヤの装着状態を真横から撮影。
入手ルートその他 ※富山県砺波市の石川タイヤ商会にて購入。脱着,バランス取り,排タイヤ処理まで、信じられない値段でやってもらいました。
関連する記事

このレビューで紹介された商品

YOKOHAMA BluEarth-RV RV03CK 165/55R15

4.77

YOKOHAMA BluEarth-RV RV03CK 165/55R15

パーツレビュー件数:57件

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

YOKOHAMA / BluEarth BluEarth-RV RV03CK 165/60R14

平均評価 :  ★★★★4.50
レビュー:2件

YOKOHAMA / BluEarth BluEarth-RV RV03CK 155/65R14

平均評価 :  ★★★★4.44
レビュー:39件

YOKOHAMA / BluEarth BluEarth-RV RV03CK 165/65R15

平均評価 :  ★★★★4.33
レビュー:3件

YOKOHAMA / BluEarth BluEarth-RV RV03CK 165/70R14

平均評価 :  ★★★★4.33
レビュー:3件

YOKOHAMA / BluEarth BluEarth-RV RV03CK 175/60R16

平均評価 :  ★★★★4.33
レビュー:3件

YOKOHAMA / BluEarth BluEarth-RV RV03CK 165/65R13

平均評価 :  ★★★★★5.00
レビュー:1件

関連レビューピックアップ

YOKOHAMA iceGUARD 6 (IG60) 165/55R15

評価: ★★★★

MAXTREK MAXIMUS M2 155/65R14

評価: ★★★★

DUNLOP WINTER MAXX 02 165/55R15

評価: ★★★★★

BRIDGESTONE BLIZZAK VRX2 155/65R14

評価: ★★★★★

BRIDGESTONE BLIZZAK VRX2 155/65R14

評価: ★★★★★

ATR RADIAL Economist ATR-K

評価: ★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2024年11月18日 19:22
こんばんは。

BluEarth-RV RVとても好感触のようですね。

以前前のマイカーの時にBluEarth-GTにしましたが、これも静粛性、運動性能ともに良かったです。

これ以来YOKOHAMAファンで今のN-ONEはADVAN FLEVAにしました。

やはり純正装着のENASAVEと違いグリップ、静粛性も良くて安心感がありました。

N- ONEの中でもRSだけでもそれなりのタイヤが新車装着されていても良さそうですけどね。
コメントへの返答
2024年11月18日 19:47
コメントありがとうございます!

そうなんですよね、RSを名乗るならもう少しグレードの高いタイヤでも良さそうな気がするのですが‥
ノーマル状態でのコストカットのせいでしょうか(苦笑)

ADVANはおもいっきりスポーツタイヤで、走りという楽しみ(fun)を満喫するためのタイヤなのがいいですよね。
僕自身、フワフワした脚の低グレードの車では、酔ってしまうんです。それよりもRSの引き締まった足回りのような車が好きで、タイヤも自ずとそっちの方向になるかなぁと思っていましたが、コペンの時(BRIDGESTONE POTENZA Adrenaline RE003)ほど峠に繰り出したりはしなくなったのと、上質さを持った走り感をだしたかったので、こちらにしてみました!

なによりYOKOHAMAの、特に真ん中から少し上あたりのタイヤは、基本性能が高いのがいいですよね!

プロフィール

「涼風!激走!碓氷峠!」
何シテル?   08/07 14:36
スポーツカーと心地良い音楽とあたたかい優しさや人情があればとりあえずOKの、音楽とドライブ大好き人間です。 【車歴紹介】 ①平成5年式 ファミリア3ドア 2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Panasonic Blue Battery caos N-M65R/A4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/11 12:24:12
YOKOHAMA BluEarth-RV RV03CK165/55R15 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/11 12:21:14
Jusby USB変換ケーブルタイプF 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/07 06:03:01

愛車一覧

ホンダ N-ONE RS-1(「GREEN Tourer」MK-2) (ホンダ N-ONE)
型式番号JG3 HONDA N-ONE RS マイナーチェンジ(年次改良)がなされたⅡ型 ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド RS-2 (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
父の車です。 が!時々私も乗るので掲載します。 2017年9月登録の中古車。 Hybr ...
ホンダ N-ONE RS 「Green Tourer」 (ホンダ N-ONE)
自分にとっては6代目の愛車となります。 LA400K COPEN Robeからの乗り換え ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
コペンローブに乗る前は、初期型のAQUAに乗っていました。 同い年の、ネッツトヨタ営業マ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation