
通勤カーとして買い替えしたデミオ君。
一週間の通勤でデロデロのドロドロになってしまいます。(仕事中はちょっと特殊な所に駐車しているものでヽ(;▽;)ノ)
ズボラな私は
「スルー洗車でええやん・・・」
「散水栓のシャワーで流せばええやん・・・」と消極的。
登録直後にクォーツガラスコートを施工し、1ヶ月の完全硬化まで納車しなかったのも、
汚い場所に駐車してもシャンプー洗車で比較的綺麗に保てそうだから。
スルー洗車は楽だけど、せっかくのクォーツガラスコートに細かい傷が入るそうです。
と・・・いうことで
「ししょ~~」←(師匠 主人の事です)の指南の下、洗車の勉強中です。
我が家にはケルヒャー高圧洗浄機があり、付着したゴミや汚れを
まずぶっとばすそうです。
そして、スポンジでシャンプー洗車。その後にまたもやケルヒャーで洗い流し、
最後に柔らかい布で拭きます。
私が自分でできるのは、拭くだけ・・・(拭くだけかい・・・)
それさえも
「こすらないようにね!」と指摘を受けつつヽ(;▽;)ノヽ(;▽;)ノヽ(;▽;)ノ
雑な私にやらせたら、擦りまくってしまうんです。(水が切れたらそれでいいと思っている)
「ししょ~~~~ 頑張りますぅぅぅぅぅ」
しかし、今の季節はいいけど、冬になったら「寒い~~~面倒だ~~~」って
ズボラになってしまうんかな・・・?
が・・・頑張ろう・・・・・・・・・・・・・・・・・
そして
「ししょ~~~」 である主人は
「きょーかん」(教官)でもあります。
長らくAT車ばかり運転していた私。
MT車はもう運転できないと思ってました。
主人が
「ロードスターの助手席からの眺めってどんなんやろ・・・?」って
その一言で一念発起(大げさな・・・)
ロードスターを教習車にして(贅沢な教習車だこと)一から練習を始めました。
毎年訪れる桜並木の景色をオープンにしたロードスターの助手席から見てもらいたかったんです。
最初は
エンストする
しゃくる
坂道でめっちゃ後退する
挙げ句の果ては、坂道で下がったらいかんと思い、
力みすぎて、まさかのホイルスピン(これは大笑い)
きょ~~かんはMT車一筋約30年(あれ・・・免許は18才からでは・・・???)
私のダレた運転姿勢から矯正してくれました。
以前の私の運転姿勢は小柄なくせに、シートはほぼ一番後ろ。
めっちゃ深く倒し、両手でステアリングを持とうとすると
「よっこいしょ~~」って起き上がらないといけない始末。ダメダメですね。
ステアリングの握り方も変な癖がついてしまってて、
何故か右が2時、左が8時の位置。
カーブや右左折の際は迎えハンドル。多角形コーナリング。
ダメダメまくりです。
めっちゃシートが前ですね(汗)小柄なんですよ~~~
運転席の後ろに荷物が入りそうです(o ̄∇ ̄o)
私の運転姿勢、ステアリングの持ち方、足の動かし方。
全て主人に見てもらってました(´・ω・`)
その頃の動画がいっぱい残っているのですが、(かなり恥ずかしい)
主人のサングラスだけが画面の左端にチラチラ写って面白いです。
ステアリングやクラッチ、アクセル、ブレーキの使い方。サングラスだけが画面に出たり入ったり
私の運転をチェックしてくれています。
私は「ごめんなさ~~い」「「あ。。。失敗しちゃった」
オモシロ動画になっちゃってます。
主人の左手が私の運転への不安の現れ。。。???
主人が横を向いてても、私がミスして「今のは大丈夫かな~~」なんて思ってたら
「多角形コーナリング~~」とか「まだ加速しない~~」って指摘がビシバシ飛んできます。
そうこうしているうちに、週末にしか出番のないロードスターなのに、
その半分以上を私が運転してしまっている状態になりました。
そろそろ私の通勤カーも買い替えだな~~~と思っていたら
13Sツーリングという私の欲しい装備や内容の車が出たので
私もマツダオーナーの仲間入りとなった次第です。
まだまだ下手くそではございますが、楽しく運転しています!
マツダ車。楽しいです♪
Posted at 2016/07/19 20:25:08 | |
トラックバック(0) | 日記