
しゅっぱ~~つ(o^^o)♪
吹田を通過中~
エキスポシティの日本一の観覧車を見ながら写真っ♪
でっかいです!
通過してから振り返ってさらに写真っ♪
モノレールも写ってる(。◕‿◕。) ラッキー♪
オープンカーだからできるんですよねヽ(*´∀`)ノ
大津SAで休憩。
琵琶湖がキレイに見えます♪
名神から北陸自動車道に入ったら暗雲が。。。Σ(゚д゚lll)
まさかの雨。予報になかったやんヽ(;▽;)ノ
雨雲ズームレーダーを見ると長浜だけ雨雲がかかってるヽ(`Д´)ノ
仕方ないのでコンビニで傘を購入。
駐車場がいっぱいで、やっと駐車できたら☂があがりました。
買った傘は一度も使わないまま、自宅まで持ち帰りました・・・
豊公園
長浜城歴史博物館 に入りました。
豊臣秀吉が木下藤吉郎から羽柴秀吉と名乗り、
はじめて城持大名に出世した場所です。
出世か~~ええ言葉や~~~
博物館内は撮影禁止なのでしっかり見学してきました。
琵琶湖の眺めは最高!(風が強かったです)
黒壁スクエアへ移動してランチ。
で~す~が~~~ どこもめっちゃ混んでる\(◎o◎)/
しゃ~なしに混んでいるけど待って食べたお店が超はずれだったので割愛。
小谷城址へ移動です。
小谷城址
浅井歴史民俗資料館
戦国大名浅井三代の歴史と浅井三姉妹の波乱の人生を、ゆかりある武具や資料、人形ジオラマなどで分かり易く展示している郷土学習館等があります。
こちらも撮影禁止だったので、しっかり見てきました。
おおっと!・・・見つけてしまいました!
「顔ハメ」
ちょっと前までは興味を示さなかったんですが
ついこの間、顔ハメ写真マニアをテレビで見てしまって
かなりの興味を示してしまいました(*´д`*)
子供の時以来、一体何十年ぶりや~?の顔ハメ写真。
目が真剣です(*´д`*)
主人の方が「顔ハメ」いい感じなんですよね(´ε`;)
小谷城は本丸が一番奥ではなく、変わった構造になっているようです。
けっこう本格的な山登りになりそうなので、今回は眺めるだけ・・・
姉川の合戦で有名な姉川を見ながら移動。。。
雨が降ったり、思いのほかランチに時間がかかったりで時間が押し気味ですヽ(;▽;)ノ
もっと下調べしてゆっくり見たかった。。。
伊吹山を見ながら、滋賀県をあとにして岐阜県に向かいます。
一日目 後編に続く。。。
Posted at 2016/11/16 20:35:50 | |
トラックバック(0) | 日記