• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yasube3500のブログ一覧

2010年11月10日 イイね!

伊那路ドライブ ヘブンス園原

伊那路ドライブ ヘブンス園原先週の土曜日に木曽路-信州方面へのドライブをして間がないのですが、紅葉はこの時期、見逃すと’あっ!’という間に終わっちゃうので、久しぶりに休暇をとって、いってきました。
行き先は、ヘブンス園原、中央道 園原インターから直ぐ近くってことで、距離的にも手ごろです。
出発は、ETC早朝割引時間ギリギリの8時50分に最寄のインターから流入、東海環状-中央道経由、1時間程度で到着できました。
目的の紅葉は、駐車場のある山麓駅から山頂駅までのロープウェイからの眺めが最高でした。山頂駅付近は、気温2度。雪もちらついていて、寒むすぎ。。山頂駅で、美味しいコーヒーをいただき、早々に下山しました。
その後、昼神温泉で昼食の十割蕎麦をいただき、無料の足湯を堪能、あとは恒例?の道の駅を3箇所ほど周遊して17時帰宅しました。
途中、国道21号線、可児郡御嵩町内で工事中だったバイパスが開通してて、狭い街中を通らずに御嵩の街をクリアできるようになっていました。

ルート
美濃加茂IC-東海環状・中央道-園原IC-ヘブンス園原-R256-昼神温泉-R153-信州平谷-R153-どんぐりの里いなぶ-R257-上矢作ラ・フォーレ福寿の里--R257・R19・R21-志野・織部-R21-可児ッテ「CANITTE」-R21・R41-帰宅

今回の走行距離 約280km

立ち寄った道の駅
信州平谷(定休日)-どんぐりの里いなぶ-上矢作ラ・フォーレ福寿の里-志野・織部-可児ッテ「CANITTE」

<embed src="http://i.yimg.jp/images/autos/g/drive/components/blogparts/v1/YahooAutoRoutePlayerBlog.swf?setupServices=http://bp.drive.yahoo.co.jp/DriveRouteGateway/V1/setupBlogparts&mapxml=http://bp.drive.yahoo.co.jp/DriveRouteGateway/V1/map.xml&ydrive_rid=RTc0ChvgrWOJCBG2tyBg--&playSpeed=4&mode=map&flashApi=http://i.yimg.jp/images/autos/g/drive/components/api/blogparts/v1/default/&ydrive_pro=0" autostart=0 allowScriptAccess="never" width="550" height="450" wmode="transparent">
Posted at 2010/11/10 23:25:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2010年11月03日 イイね!

今が旬!柿と銀杏を求めて。

今が旬!柿と銀杏を求めて。今が旬の果実「柿」と「銀杏」両方大好きってことで、もう紅葉も始まってるかも・・?ってことで、揖斐方面の道の駅、「富有柿の里いとぬき」・「織部の里もとす」と周ってきました。残念なことに紅葉はまだまだ。。あと1週間はかかりそうですね。で、柿のほうは、道の駅では、売り切れ状態で、あまり良いのがなく、彷徨っていたら路上で農家の直販露店を見つけ、さっそく購入してみました。やっぱ、このような物は、直販が一番ですね。色々説明してくださり、美味しい柿を堪能できました。
帰りの道中、「伊自良湖」の標識を発見?、名前は聞いたことあるけど、まだ行った事がなかったので、さっそくハンドルをきりました。湖ってので、少し期待してましたが、「これ池じゃないの?」、湖と池の基準がわからないですな・・・
写真は、湖の畔で遊ぶ鴨。

<embed src="http://i.yimg.jp/images/autos/g/drive/components/blogparts/v1/YahooAutoRoutePlayerBlog.swf?setupServices=http://bp.drive.yahoo.co.jp/DriveRouteGateway/V1/setupBlogparts&mapxml=http://bp.drive.yahoo.co.jp/DriveRouteGateway/V1/map.xml&ydrive_rid=RTDNul1V3WOJA3fRjD8A--&playSpeed=4&mode=map&flashApi=http://i.yimg.jp/images/autos/g/drive/components/api/blogparts/v1/default/&ydrive_pro=0" autostart=0 allowScriptAccess="never" width="550" height="450" wmode="transparent">
Posted at 2010/11/07 11:29:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2010年10月06日 イイね!

コキアパーク(ひるがの高原)にドライブ

コキアパーク(ひるがの高原)にドライブ今日は秋晴れの絶好のドライブ日和。ってことで、行き先は「ひるがの高原」、岐阜の奥美濃地方です。ここでは、コキアパークと銘打って、コキアという植物を植えています。箒木だそうですが、まだ苗木が小さく、これから数年先が楽しみなところって感じですね。好天に恵まれましたが、さすがに高原、涼しいです。上着を羽織らないと寒いくらい。。20℃を切っていました。その後、下界?に下りてきて白鳥あたりでは25℃以上、やっぱまだ暑いわ・・・少し早い秋を満喫したドライブでした。

<embed src="http://map.yahooapis.jp/MapsService/Flash/V2/?appid=YahooDemo" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="580" height="300" name="YFMap" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" flashvars="routexml=route.poi&crossDomain0=crossdomain.xml&pos=36.00715725457537,136.90992993203147&layer=4&mode=map&datum=wgs84&mapTitle=コキアパーク&visibleMapTitle=true" />
Posted at 2010/10/06 22:10:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2010年04月25日 イイね!

水芭蕉が咲いている

水芭蕉が咲いている季節もやっと春めいて、岐阜の飛騨地方にも春がやってきました。
この季節、奥美濃地方には、水芭蕉の群生地が各地にあります。今回は、桜と水芭蕉を求めて、ひるがの高原と荘川にドライブしてきました。完全に葉桜になった自宅から北上すると、白鳥あたりが桜開花の最前線って感じで、荘川あたりでは、桜はまだまだ硬い蕾でした。ちょうどゴールデンウイークあたりに開花するのでしょうか?この日の荘川では、まだ朝は氷点下3度だったそうです。写真の水芭蕉は、ひるがの高原での1コマですが、今回のメインの目的地であった、荘川の水芭蕉なのですが、岐阜県天然記念物に指定されていて、標高1,375mの山中峠付近、約1ヘクタールに群生しています。
この山中峠なのですが、ほぼ目的地付近、あと2km弱あたりで、なんと通行止め。。。。。。今回は年老いた両親も一緒だったので、徒歩での行軍は不可能、しかたなくUターンしてきました。最盛期は5月中旬頃なので、もう一度挑戦したいですね。。残念。。

<embed src="http://map.yahooapis.jp/MapsService/Flash/V2/?appid=YahooDemo" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="580" height="300" name="YFMap" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" flashvars="routexml=route.poi&crossDomain0=crossdomain.xml&pos=36.00715725457537,136.90992993203147&layer=4&mode=map&datum=wgs84&mapTitle=水芭蕉群生地&visibleMapTitle=true" />
Posted at 2010/04/29 01:13:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2010年01月20日 イイね!

多賀大社

多賀大社多賀神社の祭神が伊邪那岐・伊邪那美大神で、この二神は成婚して伊勢神宮の祭神である天照大神を生んだという神話が『古事記』などに伝わっています。
由緒ある神社なんですね。
Posted at 2010/01/21 18:51:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「...」
何シテル?   09/15 21:18
白髪オヤジのくるま日記。 道の駅巡りにはまっていて、各県制覇に向けて走り回っています。 目指せ全国制覇!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
生涯33台目に購入した愛車は、その台数に相応しい?エクストレイルT33です。これで日産は ...
三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
先行予約から約半年、待ちに待った「デリカミニ」です。エブリーワゴンからの乗り換えです。 ...
ダイハツ ミラココア ダイハツ ミラココア
トヨタ パッソから買い換えました。娘がメインで乗るため、イメージカラーのピンクを選択。納 ...
ホンダ ズーマー ホンダ ズーマー
排気量50ccのエンジンが、排ガス規制?で、次々と販売終了となってきて、なんだか寂しいな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation