• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yasube3500のブログ一覧

2013年12月30日 イイね!

2013年のおさらい

2013年のおさらい「いつかは全国の道の駅を制覇したい」
今年末までのおさらいです。訪問済み駅数は370駅。家庭の都合もあって、今年はあまり遠征が出来ませんでした。
それでも、関東方面への遠征の甲斐あり着々と記録を更新しています。距離的には非常に厳しくなってきましたが、来年も完全制覇めざして関東・近畿をめぐりたいな。。。。


地区都道府県駅数訪問数制覇率
北海道地区北海道1140 0.0%
1140 0.0%
東北地区青森県270 0.0%
岩手県300 0.0%
宮城県120 0.0%
秋田県300 0.0%
山形県170 0.0%
福島県260 0.0%
1420 0.0%
関東地区茨城県100 0.0%
栃木県212 9.5%
群馬県2724 88.9%
埼玉県1916 84.2%
千葉県230 0.0%
東京都11 100.0%
神奈川県22 100.0%
山梨県1717 100.0%
長野県2828 100.0%
14890 60.8%
北陸地区新潟県3734 91.9%
富山県1414 100.0%
石川県2222 100.0%
7370 95.9%
中部地区長野県(南信地域)1313 100.0%
岐阜県5454 100.0%
静岡県2120 95.2%
愛知県1515 100.0%
三重県1515 100.0%
118117 99.2%
近畿地区福井県1010 100.0%
滋賀県1615 93.8%
京都府1515 100.0%
大阪府81 12.5%
兵庫県3130 96.8%
奈良県1210 83.3%
和歌山県257 28.0%
11788 75.2%
中国地区鳥取県123 25.0%
島根県280 0.0%
岡山県162 12.5%
広島県170 0.0%
山口県200 0.0%
935 5.4%
四国地区徳島県150 0.0%
香川県180 0.0%
愛媛県250 0.0%
高知県210 0.0%
790 0.0%
九州・沖縄地区福岡県160 0.0%
佐賀県80 0.0%
長崎県90 0.0%
熊本県230 0.0%
大分県220 0.0%
宮崎県160 0.0%
鹿児島県200 0.0%
沖縄県70 0.0%
1210 0.0%
1005370 36.8%




制覇済み最北端駅:笹川流れ(北緯38度22分)

制覇済み最南端駅:イノブータンランド・すさみ(北緯33度31分)

制覇済み最西端駅:みやま公園(東経133度56分)

制覇済み最東端駅:きたかわべ(東経139度40分)


制覇済み最遠方の道の駅:笹川流れ(385km)
Posted at 2013/12/30 11:28:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 道の駅 | 旅行/地域
2012年12月30日 イイね!

2012年のおさらい

2012年のおさらい「いつかは全国の道の駅を制覇したい」
今年末までのおさらいです。訪問済み駅数は354駅。もう日帰りでは、困難な距離になってきましたが、来年も完全制覇めざして関東・近畿をめぐりたいな。。。。


地区都道府県駅数訪問数制覇率
北 海道地区北海道1140 0.0%
1140 0.0%
東北地区青森県270 0.0%
岩手県300 0.0%
宮城県120 0.0%
秋田県300 0.0%
山形県170 0.0%
福島県240 0.0%
1400 0.0%
関東地区茨城県90 0.0%
栃木県210 0.0%
群馬県2623 88.5%
埼玉県196 31.6%
千葉県230 0.0%
東京都11 100.0%
神奈川県22 100.0%
山梨県1717 100.0%
長野県2828 100.0%
14677 52.7%
北陸地区新潟県3534 97.1%
富山県1414 100.0%
石川県2222 100.0%
7170 98.6%
中部地区長野県(南信地域)1313 100.0%
岐阜県5454 100.0%
静岡県2120 95.2%
愛知県1514 93.3%
三重県1515 100.0%
118116 98.3%
近畿地区福井県99 100.0%
滋賀県1515 100.0%
京都府1514 93.3%
大阪府81 12.5%
兵庫県3130 96.8%
奈良県1210 83.3%
和歌山県237 30.4%
11386 76.1%
中国地区鳥取県123 25.0%
島根県270 0.0%
岡山県162 12.5%
広島県160 0.0%
山口県200 0.0%
915 5.5%
四国地区徳島県150 0.0%
香川県180 0.0%
愛媛県240 0.0%
高知県210 0.0%
780 0.0%
九州・沖縄地区福岡県160 0.0%
佐賀県80 0.0%
長崎県90 0.0%
熊本県220 0.0%
大分県220 0.0%
宮崎県140 0.0%
鹿児島県190 0.0%
沖縄県70 0.0%
1170 0.0%
988354 35.8%




制覇済み最北端駅:[新潟県]笹川流れ(北緯38 度22分)
制覇済み最南端駅:[和歌山県]イノブータ ンランド・すさみ(北緯33度31分)
制覇済み最西端駅:[岡山県]みやま公園(東経 133度56分)
制覇済み最東端駅:[新潟県]関川(東経139度34 分)

制覇済み最遠方の道の駅:笹川流れ(385km)
Posted at 2012/12/30 22:20:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 道の駅 | 旅行/地域
2011年12月28日 イイね!

2011年のおさらい。

2011年のおさらい。「いつかは全国の道の駅を制覇したい」
今年末までのおさらいです。訪問済み駅数は324駅。もう日帰りでは、厳しい距離になってきました。来年は関東・近畿を完全制覇したいな。。。。


地区都道府県駅数訪問数制覇率
北 海道地区北海道1130 0.0%
1130 0.0%
東北地区青森県270 0.0%
岩手県300 0.0%
宮城県120 0.0%
秋田県300 0.0%
山形県170 0.0%
福島県230 0.0%
1390 0.0%
関東地区茨城県90 0.0%
栃木県190 0.0%
群馬県254 16.0%
埼玉県180 0.0%
千葉県220 0.0%
東京都10 0.0%
神奈川県22 100.0%
山梨県1717 100.0%
長野県2828 100.0%
14151 36.2%
北陸地区新潟県3433 97.1%
富山県1414 100.0%
石川県2222 100.0%
7069 98.6%
中部地区長野県(南信地域)1313 100.0%
岐阜県5353 100.0%
静岡県2120 95.2%
愛知県1414 100.0%
三重県1515 100.0%
116115 99.1%
近畿地区福井県98 88.9%
滋賀県1515 100.0%
京都府1513 86.7%
大阪府81 12.5%
兵庫県3030 100.0%
奈良県1210 83.3%
和歌山県227 31.8%
11184 75.7%
中国地区鳥取県123 25.0%
島根県270 0.0%
岡山県162 12.5%
広島県150 0.0%
山口県190 0.0%
895 5.6%
四国地区徳島県150 0.0%
香川県180 0.0%
愛媛県240 0.0%
高知県210 0.0%
780 0.0%
九州・沖縄地区福岡県160 0.0%
佐賀県80 0.0%
長崎県90 0.0%
熊本県210 0.0%
大分県220 0.0%
宮崎県140 0.0%
鹿児島県190 0.0%
沖縄県70 0.0%
1160 0.0%
973324 33.3%




制覇済み最北端駅:[新潟県]笹川流れ(北緯38 度22分)
制覇済み最南端駅:[和歌山県]イノブータ ンランド・すさみ(北緯33度31分)
制覇済み最西端駅:[岡山県]みやま公園(東経 133度56分)
制覇済み最東端駅:[新潟県]関川(東経139度34 分)

制覇済み最遠方の道の駅:笹川流れ(385km)
Posted at 2011/12/28 22:58:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 道の駅 | 旅行/地域
2011年10月15日 イイね!

「道の駅」巡りの過去の記録を追記しました。

今日、PCのデータを整理してて、このブログを始める前からの「道の駅」の訪問記録が見つかりました。当時はエクセルで訪問日記をつけていました。丁度先回のブログで紹介した「yahooドライブ」も登録したついでに、古い訪問日記も、このブログに登録してみました。このブログがいつまで続くのかわかりませんが、懐かしい訪問記を見るのもいいものです・・・
そして、気付いたこと、、以外や、2008年から2009年頃には、頻繁に訪問してたんだな。。当時の愛車、エルグランドや、「道の駅」訪問のメインカーだった「エブリーワゴン」や「カローラフィールダー」よく走ったものです。。
Posted at 2011/10/15 03:22:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 道の駅 | 旅行/地域
2011年10月11日 イイね!

道の駅走行のルートについて。。

今回の連休も、来週も、どこにも行かれないので「悶々」とした休日を過ごしましたが、ネットで面白いサービスを見つけました。それは、「yahooドライブ」です。
いままで、遠くの知らない街を走りましたが、そのルートを保存できるサービス。さっそく、最近の「道の駅」訪問ルートを登録してみました。走ったルートが、後で確認できるのがいいですね。次回の参考にもなります。
これからは、どんどん活用しようと思います。

ちなみに、前回投稿したページを編集しなおして、リンクを貼ってみました。

「長野県道の駅 完全制覇!初秋の長野は涼しかった~♪」
紹介ページの下のほう、「詳細ルートはこちら・・・・」をクリックすれば、地図のページにリンクします。。
Posted at 2011/10/11 20:07:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 道の駅 | 旅行/地域

プロフィール

「...」
何シテル?   09/15 21:18
白髪オヤジのくるま日記。 道の駅巡りにはまっていて、各県制覇に向けて走り回っています。 目指せ全国制覇!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
生涯33台目に購入した愛車は、その台数に相応しい?エクストレイルT33です。これで日産は ...
三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
先行予約から約半年、待ちに待った「デリカミニ」です。エブリーワゴンからの乗り換えです。 ...
ダイハツ ミラココア ダイハツ ミラココア
トヨタ パッソから買い換えました。娘がメインで乗るため、イメージカラーのピンクを選択。納 ...
ホンダ ズーマー ホンダ ズーマー
排気量50ccのエンジンが、排ガス規制?で、次々と販売終了となってきて、なんだか寂しいな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation