• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yasube3500のブログ一覧

2018年05月01日 イイね!

一乗谷あさくら水の駅(福井県)

一乗谷あさくら水の駅(福井県)一乗谷あさくら水の駅(福井県)
じつは、ここ2度目の訪問でした。ちょうど3年前のゴールデンウイークに一度訪問済み。でも、その時は、なんと休日。まさかゴールデンウイーク中にお休みするなんて思ってなくて、ドツボにはまってしまいました。
今回は、ちゃんとネットで営業中を確認してのリベンジでした。
やっぱり、スタンプ押さないと「行った気がしない」ですものね。
で、駅舎のなかは、コジンマリとしてて、お客さんも少なめでした。
お土産類は、「永平寺」の門前街で購入済みだったので、ここでは、コーヒーを購入して小休止。。
帰路は、往路の逆まわりで帰宅の途につきました。

これで、福井県の道の駅は再びコンプリート。
隣の石川県にも未訪問の道の駅が新たにオープンしています。
また、行けたらいいな。。。
Posted at 2018/05/04 00:30:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 道の駅(近畿) | 旅行/地域
2018年05月01日 イイね!

道の駅禅の里(福井県)

道の駅禅の里(福井県)道の駅禅の里(福井県)
福井県で一番新しい「道の駅」になるのかな?
東海北陸道、白鳥ICから中部縦貫道に乗り継ぎ、上志比ICまで、快適なドライブです。
到着した「禅の里」、最近の道の駅としては小規模でしょうか?」、駐車場も土地は広いのに線引き効率が悪いのか、駐車可能台数が少なく、休日は駐車待ちが出そうなレイアウトでした。
駅舎の中には、地元の名産品も沢山あり、目移りしますが、この先、永平寺に立ち寄る予定なので駐車させてもらうために、お土産は永平寺界隈で買わないといけません。
申し訳ないけど、ここでの土産購入は断念、メロンパンだけ購入してみました。美味しかったですよ。
Posted at 2018/05/03 23:51:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 道の駅(近畿) | 旅行/地域
2018年05月01日 イイね!

久しぶりの道の駅巡り(福井県2駅)

久しぶりの道の駅巡り(福井県2駅)ゴールデンウイークってことで、久しぶりの「道の駅」巡りに福井県まで行ってきました。
ほんとは、お多賀さんへの初詣のついでに行くつもりでしたが、今年の福井県は大雪で、冬の間は困難と判断。やっとチャンスがやってきました。
で、目的地は、「道の駅禅の里」と「一乗谷あさくら水の駅」、この2ヶ所を巡ります。あとは、ちょうど道中にある「永平寺」にも立ち寄りましょう。
東海北陸道と中部縦貫自動車道を乗り継いでの、日帰り「のんびり旅」となりました。
ゴールデンウイークとは言え、5月1日は平日。高速や永平寺も空いてて、絶好の観光日和となりました。

総走行距離:323km
インフォ燃費:23.1km/L(実質21km/L程度かな?)
Posted at 2018/05/03 23:17:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 道の駅(近畿) | 旅行/地域
2017年01月29日 イイね!

滋賀県の道の駅 浅井三姉妹の郷

滋賀県の道の駅 浅井三姉妹の郷「道の駅 浅井三姉妹の郷」が新規オープンしたので、多賀大社の帰りにちょっと寄り道してきました。
幹線国道の8号線からはちょっと離れた位置にあるため、解りにくい場所ではありますが、まだ高速の北陸道が無かった頃には、北陸方面への近道として頻繁に走った道沿いでした。
浅井三姉妹の像が鎮座する駅舎には、ちょっと昔のドライブインのようないでたち、グランドオープンは2017年春の予定だそうで、まだまだ外のトイレは建設中だとかで、車中泊はできなさそう。。てか、この時期そんな物好きいないか。
また北陸方面への行き返りに便利な道の駅ができました。雪が解けたら、また来よう。
Posted at 2017/02/12 19:56:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 道の駅(近畿) | 旅行/地域
2015年11月21日 イイね!

奥永源寺 渓流の里(国道421号)

奥永源寺 渓流の里(国道421号)今回、ラストの訪問先は、「奥永源寺 渓流の里」です。
住所は、東近江市なんだけど、場所は「滋賀」と「三重」とを結ぶ400番台国道沿い。
途中、この道の駅の名前の由来「奥永源寺」では、紅葉狩りのプチ渋滞にも巻き込まれましたが、ガンガン上り坂を駆け上がれば、そこに廃校?のような建物が。
まだ、先月オープンしたてのこの駅舎、活気もあってよかったです。
この道の駅で、今回の訪問はおしまい。あとは帰宅するのですが、どのルートで帰ろうか迷いましたが、同じ道を戻るより走ったことのない三重県境越えのルートを選択。
この国道は、400番台の国道にしては快適そのもの。走行する車も多かったです。
問題は、その先、いなべ市に入ってから。。以前、鈴鹿方面から「いなべ」経由で、多度大社方面から大垣に抜けた経験があったのですが、今回は道を間違えて、県道25号線を通ることに、、岐阜県側では、ある意味「凄い絶景」でした。
Posted at 2015/11/23 23:59:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 道の駅(近畿) | 旅行/地域

プロフィール

「...」
何シテル?   09/15 21:18
白髪オヤジのくるま日記。 道の駅巡りにはまっていて、各県制覇に向けて走り回っています。 目指せ全国制覇!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12 345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
生涯33台目に購入した愛車は、その台数に相応しい?エクストレイルT33です。これで日産は ...
三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
先行予約から約半年、待ちに待った「デリカミニ」です。エブリーワゴンからの乗り換えです。 ...
ダイハツ ミラココア ダイハツ ミラココア
トヨタ パッソから買い換えました。娘がメインで乗るため、イメージカラーのピンクを選択。納 ...
ホンダ ズーマー ホンダ ズーマー
排気量50ccのエンジンが、排ガス規制?で、次々と販売終了となってきて、なんだか寂しいな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation