• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yasube3500のブログ一覧

2011年10月23日 イイね!

無念。。無給油1,000Kmを断念。。燃費記録を更新しました!

最近は涼しくなってきて、エアコンも不要だし、熱による回生放棄も少なくなって「燃費」にはよい傾向です。ってことで出だし好調に推移してきました。昨日までに850kmをオーバーして、まだ燃料警告灯もつきません。いままでの経験でいけば、警告灯が付いても、残り燃料は約10リットルはあります。そして、この季節、普通に乗ればリッター15kmは確実に達成できます。
ならば無給油で、初の「無給油1,000km越え」も実現できそうだったのですが、今日午後お天気が安定してきたため、嫁さんが、「実家に行きたい」との事。急遽150km以上の走行も在り得るってことで、しかたなく給油することにしました。

結論としては、今回の外出では、走行距離120km、インフォメータの平均燃費では19kmを表示。楽勝に達成出来たってこと。残念無念です。
Posted at 2011/10/23 16:59:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | エスティマハイブリッド | クルマ
2011年10月22日 イイね!

オイル交換のタイミングは??

オイル交換のタイミングは??今までの普通のガソリン車の場合は、初回1,000Kmで、オイルとフィルタを交換。その後は、3,000~4,000Kmでオイル。10,000Km毎にフィルタを交換してきました。
ハイブリッドは、どの位の間隔で交換したらいいのかな??と思います。参考にしたのは、後付したタコメータ、このメータには、エンジン稼働率が表示されます。この稼働率をみるとほぼ毎回40%以下になってます。てことは、、乗車中のうち半分はエンジン止まってることになります。てことで、導き出した距離は、6,000Kmから8,000km毎でOK!ってことかな。。
フィルタはどうしよう。。これは、オイル交換の回数が減ったので、2回に1回のペースでいこうと思います。

「PIVOT PT6HX for Hybrid Car」の稼働率表示。スタートボタンを押してからのエンジン動作状況が見られます。今回の表示は30%でした。
Posted at 2011/10/23 16:42:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | エスティマハイブリッド | クルマ
2011年10月16日 イイね!

今年もコキアパークに行ってきた。

今年もコキアパークに行ってきた。昨年の秋に初訪問した、奥美濃ひるがの高原にある「コキアパーク」に、今年も行ってきました。
昨年は、時期的には、少し早めだったので、今年は、1週間ほど遅くしての訪問です。
現地までは高速を使い、ひるがのSAのスマートICを利用。2時間足らずで到着できました。昔、よくスキーに行ってた頃は3時間以上掛かってましたものね。
で、お目当ての「コキア」なんですが、昨年とは大違い。広さがゼンゼン違うじゃない・・。花壇がひとつだけ。。。なんで??昨年は、一番下のゲレンデ一面に広がっていたのに、どういつこと??詐欺にあったような気がしました。しかも、リフトは、ゲレンデの一番上まで運んでくれるので「今年は上のゲレンデに作ったのかな??」なんて、のんきにリフトに乗っていたら、あれ??上のゲレンデには、何にもありません。。ただの草原。結局は、下のゲレンデまで歩かされるはめに。
もう行かない!!!!!!

<embed src="http://map.yahooapis.jp/MapsService/Flash/V2/?appid=YahooDemo" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="580" height="300" name="YFMap" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" flashvars="routexml=route.poi&crossDomain0=crossdomain.xml&pos=36.00715725457537,136.90992993203147&layer=4&mode=map&datum=wgs84&mapTitle=コキアパーク&visibleMapTitle=true" />
Posted at 2011/10/22 22:43:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2011年10月15日 イイね!

「道の駅」巡りの過去の記録を追記しました。

今日、PCのデータを整理してて、このブログを始める前からの「道の駅」の訪問記録が見つかりました。当時はエクセルで訪問日記をつけていました。丁度先回のブログで紹介した「yahooドライブ」も登録したついでに、古い訪問日記も、このブログに登録してみました。このブログがいつまで続くのかわかりませんが、懐かしい訪問記を見るのもいいものです・・・
そして、気付いたこと、、以外や、2008年から2009年頃には、頻繁に訪問してたんだな。。当時の愛車、エルグランドや、「道の駅」訪問のメインカーだった「エブリーワゴン」や「カローラフィールダー」よく走ったものです。。
Posted at 2011/10/15 03:22:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 道の駅 | 旅行/地域
2011年10月11日 イイね!

道の駅走行のルートについて。。

今回の連休も、来週も、どこにも行かれないので「悶々」とした休日を過ごしましたが、ネットで面白いサービスを見つけました。それは、「yahooドライブ」です。
いままで、遠くの知らない街を走りましたが、そのルートを保存できるサービス。さっそく、最近の「道の駅」訪問ルートを登録してみました。走ったルートが、後で確認できるのがいいですね。次回の参考にもなります。
これからは、どんどん活用しようと思います。

ちなみに、前回投稿したページを編集しなおして、リンクを貼ってみました。

「長野県道の駅 完全制覇!初秋の長野は涼しかった~♪」
紹介ページの下のほう、「詳細ルートはこちら・・・・」をクリックすれば、地図のページにリンクします。。
Posted at 2011/10/11 20:07:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 道の駅 | 旅行/地域

プロフィール

「...」
何シテル?   09/15 21:18
白髪オヤジのくるま日記。 道の駅巡りにはまっていて、各県制覇に向けて走り回っています。 目指せ全国制覇!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2345678
910 11121314 15
161718192021 22
23242526272829
3031     

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
生涯33台目に購入した愛車は、その台数に相応しい?エクストレイルT33です。これで日産は ...
三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
先行予約から約半年、待ちに待った「デリカミニ」です。エブリーワゴンからの乗り換えです。 ...
ダイハツ ミラココア ダイハツ ミラココア
トヨタ パッソから買い換えました。娘がメインで乗るため、イメージカラーのピンクを選択。納 ...
ホンダ ズーマー ホンダ ズーマー
排気量50ccのエンジンが、排ガス規制?で、次々と販売終了となってきて、なんだか寂しいな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation