• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yasube3500のブログ一覧

2011年11月26日 イイね!

ちょっと嬉しかった。芦ノ湖スカイライン

ちょっと嬉しかった。芦ノ湖スカイライン今回の旅で、ちょっと嬉しい体験?をしました。それは、箱根峠から北山に向かう時に走った「芦ノ湖スカイライン」での出来事。ここは、芦ノ湖の左岸側の尾根を走るスカイラインで、有料道路でした。
金額を見ると、芦ノ湖スカイライン600円、箱根スカイライン350円となっています。支払いのため、料金所で1000円を渡すと、、、料金所のおじさんが、、「これハイブリッドだね!じゃ、半額でいいよ~♪」
なんと、この道路、低公害車だと半額になっちゃうそうな。ラッキーですね。

←各スカイラインの領収書、「低公害車割引」の文字が。。。w
Posted at 2011/11/27 20:15:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 道の駅(関東) | 旅行/地域
2011年11月26日 イイね!

なるさわ(関東道の駅:山梨県)

なるさわ(関東道の駅:山梨県)富士山麓の道路渋滞で’ヒヤヒヤ’でしたが、なんとか営業時間内に到着。弊店15分前でした。
時間の関係で、お土産選びもままならぬ状況だったので、ここで閉店まで物色です。蕎麦とワインを土産に購入。さぁ~あとは帰るだけ。。ここで思案です。ここから富士宮経由で、往路と同じ東名高速で帰るか、、はたまた、甲府に下って中央道で帰るか。。距離的には、中央道のほうが30kmほど近いです。ただ、起伏の激しい中央道、燃費も気になるところです。。少しばかり考えましたが、30kmの時間を縮められるほど飛ばさないしってことで、早く帰宅できる中央道を選択。途中食事をしたり、休憩したりで、約5時間かけての帰宅でした。
ここ「なるさわ」で、山梨県の「道の駅」17駅も完全制覇となりました。

今回の訪問、雲が多くて、なかなか富士山が見られませんでしが、ラストの「なるさわ」で、うまい具合にに山頂が顔を出してくれました。もう暗くなってきて、カメラも手持ちでは心配でしたが、なんとか捉えることが出来ました。
Posted at 2011/11/27 19:59:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 道の駅(関東) | 旅行/地域
2011年11月26日 イイね!

かつやま(関東道の駅:山梨県)

かつやま(関東道の駅:山梨県)前の駅「富士吉田」を15時半に出発。ここ「かつやま」までは、たったの10kmしかありません。てことは、普通に走れば15分程度で到着出来そう。。。これが甘かった・・流石?観光地、河口湖大橋手前までの大渋滞。。なんと1時間も掛かってしまいました。。なんとか16時半に到着。つぎの「なるさわ」も閉店が17時、もうギリギリの時間です。ここ「かつやま」では、スタンプGETで、即出発しないと心配です。駅舎のスタッフさんには申し訳ありませんが、物産コーナも立ち寄れずの出発となりました。
Posted at 2011/11/27 19:36:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 道の駅(関東) | 旅行/地域
2011年11月26日 イイね!

富士吉田(関東道の駅:山梨県)

富士吉田(関東道の駅:山梨県)道志村から、来た道を山中湖まで戻り、山中湖畔を走れば、道の駅「富士吉田」に到着です。あとは、この駅を含め富士山麓の3駅を巡れば、山梨県の道の駅も完全制覇です。ここも流石は日本の誇る観光地、富士山だけあって、大きな道の駅にもかかわらず、駐車場を探すのに苦労するほどのお客さんです。お土産コーナも大きくてウロウロするのにも時間が掛かりますね。ここでは、先回の山梨攻略で購入した、ホウトウ。ちょっと作るのに失敗?して、どろどろスープになってしまったので、再挑戦です。他にも、おみやげ物を物色して、お菓子類も購入しました。
さて、この時点で午後3時、もう残りの距離は20km程度、楽勝で周れる予定でしたが・・・。
Posted at 2011/11/27 19:25:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 道の駅(関東) | 旅行/地域
2011年11月26日 イイね!

どうし(関東道の駅:山梨県)

どうし(関東道の駅:山梨県)朝から、予定の神奈川・静岡の道の駅を訪問し、いよいよ山梨県の道の駅攻略3回目となります。
手始めに向かったのは、「どうし」、山中湖から相模原方面に抜ける3桁国道413号線、地元には、その筋では有名な418号の酷道っぷりには閉口してたので心配してましたが、以外や快適な道路状況で安心して向かうことができました。富士山麓山中湖から30kmほど奥まった道志村には、大きな駅舎がありました。EV車の専用充電ステーションも備わった立派な駅舎です。また、駅舎の外でも、あゆの塩焼きや、にんにく焼き等々の出店もあって、多くのお客さんで賑わっていました。
Posted at 2011/11/27 19:13:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 道の駅(関東) | 旅行/地域

プロフィール

「...」
何シテル?   09/15 21:18
白髪オヤジのくるま日記。 道の駅巡りにはまっていて、各県制覇に向けて走り回っています。 目指せ全国制覇!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

  1234 5
6789101112
13141516171819
202122232425 26
27282930   

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
生涯33台目に購入した愛車は、その台数に相応しい?エクストレイルT33です。これで日産は ...
三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
先行予約から約半年、待ちに待った「デリカミニ」です。エブリーワゴンからの乗り換えです。 ...
ダイハツ ミラココア ダイハツ ミラココア
トヨタ パッソから買い換えました。娘がメインで乗るため、イメージカラーのピンクを選択。納 ...
ホンダ ズーマー ホンダ ズーマー
排気量50ccのエンジンが、排ガス規制?で、次々と販売終了となってきて、なんだか寂しいな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation