2016年07月07日
カーライフ6年目とこれから
デカイこと言いますが自己満です。笑
車のカスタムも文化です。時代の流れと共に変わりゆくものだと思います。もちろん継承する者居てこその文化だと思います。
逆に言えば継承する人間が居なければ文化は風化していくでしょう。
車のカスタム文化という事に限って話をすれば今消えつつあるもしくは他ジャンルと統合され風化しつつあるカスタム文化も多々あるかと思います。
僕はスポコン仕様が好きで特に2000年初頭の仕様(派手な曲線美のエアロ、バイナル、アンダーネオン、トランクオーディオ、スワップetc)その時代のベース車達は今では段々と台数も減ってきています。
もちろんその時代のベース車で当時生産された部品を取り付ければ最高だと思います。雰囲気も出るでしょう。
しかし20年、30年、50年先を見据えた時に、2000年初頭にスポコン仕様で流行った車が当時の仕様のまま状態良好で維持されている車は一体何台いるのでしょうか??
それを考えた時にどうしてもスポコン仕様というジャンルを確立したまま残そうとしたら年式の新しい車でもスポコン仕様と呼べる車を作って世に浸透させる必要があるかと思います。。。
そんなコンセプトで自分の愛車を作ってる訳ですが、やはり前例があまり見聞きしないだけに完全な手探り状態。。どこのメーカーのエアロを使うかとか、ホイールはどんなのがいいのか、とか。スポコン仕様の車が醸し出す雰囲気と、CR-Zの持つ近未来的なデザインがミスマッチしないように、且つ当時仕様ぽく魅せるにはどうするべきか、、。
所属するチームの車をまじまじと見てどこか自分の車に活かせる所はないか。細かい所でも参考になる所はないか、、。毎日が勉強の日々です。。
6年目にして大分自分の理想の外装に近付いてはきましたが、やはり自己満の世界、FBに画像挙げればアンチが居たり当時仕様の方々からはCR-Zでスポコン仕様??wwwみたいなのが居たり、、。
楽しい事沢山て訳ではありませんでしたね。。
最近はもうこれくらいでいいのかな、とか、この6年でつぎ込んだ物に見合うだけの成果は得られたのだろうか、とか。すごく後ろ向きなことばかり考えてしまいます。
ちっちゃな事ですが車のウィングと一眼レフを天秤にかけてカメラを選んでしまいました。笑
最近は愛車のカスタムより音楽聴きながらドライブしたり、写真撮ったりする方が楽しく思えてしまいます。そろそろ助手席も空っぽのままはやばいなとも思ったり。
あと5年で30歳。。残りの5年をどう生きるかすごく悩んで今完全に足が止まってしまっています。。
ブログ一覧
Posted at
2016/07/07 22:39:56
今、あなたにおすすめ